神様の夢は、あまり見ることは少ないようですが、とても印象に残る夢の一つですよね。
日本では無宗教の人も多くいると思いますが、特定の宗教を信仰していなくても、神様の存在はなんとなく信じている人も多いでしょう。
では、そんな神様の夢には一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで神様の夢の意味について見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
夢占いで神様があらわす基本的な意味
夢の世界に現れる神様が象徴するものには、次の3つが挙げられます。
- 絶対的な存在
- 救いを求める気持ち
- 良心
多くの宗教において、神は全知全能の存在として崇められています。
そのため、夢の中の神様は、絶対的な存在の象徴です。
特に、特定の宗教を信仰している人が見る神様は、強大なパワーや、英知のシンボルと言えるでしょう。
また、神様はあなたの救いを求める気持ちを象徴する場合もあるようです。
「困った時の神頼み」と言われるように、あなたは絶体絶命のピンチに陥っているのかもしれません…。
なお、神様があなたの心の奥底にある良心を象徴するケースも。
その場合、神様は内なる本当の自分自身の声の代弁者として登場しています。
神様の夢を判断するポイント
まず、大前提として、神様の夢は人生のターニングポイントに見ることが多いようです。
これまでの生き方を改め、新しい道を進むべきタイミングが近づいているのかもしれません。
神様の態度、言葉にはあなたへの大切なメッセージが込められている可能性があります。
よく夢の内容を思い出して、ぜひ参考にしましょう。
基本的には、夢の印象が明るい場合は、幸運の訪れが期待できます。
反対に、明るい印象の夢で無ければ、注意や警告を呼びかけていると解釈しましょう。
ここまでが神様の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味についても見ていきましょう。
神様の夢 パターン別の意味
1.神様のお告げを授かる夢
目の前に神様が現れる、あるいは神様の姿を目にする夢は、あなたの人生において今が大切な局面であることを伝えています。
夢の印象が明るい場合、これからとても実りの多い時期を迎えるサインと言えるでしょう。
もし、その神様の声が聞こえる夢や、神様と話す夢なら、その内容にはあなたがこれから進むべき道が示されている可能性大。
神様の言葉をよく思い出して、忘れないうちにメモをとっておきましょう。
特に、神様が特定の人物の名前を口にする夢なら、その人との関係に十分な配慮が必要です。
2.神様から何かをもらう夢
神様から何かをもらう夢は、『今後あなたが手にするものが人生において大切な意味を持つ』、というメッセージ。
神様からもらったものがあらわす意味も参考にしてみましょう。
そこには思わぬヒントが隠されているかもしれませんよ。

3.神様と遊ぶ夢
神様と遊ぶ夢は、忙しい毎日に疲れ、本当の自分を見失っているサイン。
また、謙虚さや、前向きさに欠けていることを伝えている場合も。
夢の世界で神様と遊ぶことで、自分本来の姿を取り戻そうとしているのでしょう。
もし、楽しい印象の夢なら、あなたが大切なものを再確認し、状況が好転する兆しです。
4.神様と食事をする夢
神様と一緒に食事をする夢は、幸運の訪れや救済を意味しています。
特に、今苦しい状況に置かれている人にとっては、状況の好転をあらわす吉夢です。
また、あなたがポジティブなエネルギーに満ちている状態を暗示も。
仕事や勉強などの面でも、これからますます活躍できることになりそうです。

5.神様が笑う夢
夢の中で神様が微笑むのは、『あなたの選択は正しい』というメッセージ。
最近あなたが下した決断が、今後良い結果を生むことを暗示しています。
女性にとっては、妊娠や結婚などの喜び事をあらわす場合もあるようです。
あなたは今、とても良い状態です
その調子でがんばり続けてください!

6.神様と結婚する夢
神様と結婚をする夢を見るのは、人生の大きな転機を暗示しています。
これまでの古い自分を捨て、新しいあなたに生まれ変わるサインです。
もし、恐れの気持ちから何かにしがみついているのなら、今すぐそれをやめましょう。
執着や恐れから自由になった時、これまでにない選択肢が開けるはず。
勇気を持って、進みましょう。

7.神様が動物の姿で現れる夢
神様が猫や、犬などの動物の姿を借りてあらわれるとしたら、それは内なる本当のあなたからのメッセージ。
彼らの態度や言葉には、自分自身の気づいていない本心があらわれています。
裏を返せば、あなたは今、自分の気持ちに背いた行動をとっているのかもしれません。
そのことに、夢が気づかせようとしてくれているようです。
神様がどんな動物の姿であらわれるのかも含めて、夢が教えてくれている意味を読み解いていきましょう。

8.神様が去っていく夢
こちらに背を向けて去っていく神様の後ろ姿を見る夢は、あなたが大事なものを見失っていることへの警告。
このままでは、物事が悪い方向に向かうことになりそうです。
そして、その原因はあなたにある可能性が高いでしょう。
まずは、自分自身の現状を振り返ることが大切です。
手遅れになる前に、自己改革に取り組んでください。
9.神様に怒られる夢
神様の表情が怖い夢など、神様に怒られる夢は、誤った選択をしてしまう暗示。
今は先を急ぐことよりも、考え方を改めることが必要になりそうです。
また、神様に怒られる夢は、もう一人のあなたからの叱咤激励を意味することも。
もし最近自信をなくしてしまっているのなら、この夢は『あなたはもっとできる!』という夢からのエールと言えそうです。
大変な時期こそ、前を向いて明るく考える努力を。

10.神様に追いかけられる夢
神様から逃げている夢は、罪悪感のあらわれ。
人に言えない後ろめたいことを隠しているのかもしれません。
とはいえ、夢は自分自身の心が生み出すもの。
夢の中で逃げ切れたとしても、いずれはそのことと向き合う必要があるでしょう。

11.神様に殺される夢
神様に殺されるというショッキングな夢。
ですが、実はこの夢は吉夢の可能性を秘めています。
あなたは人生の転機を迎え、大きな飛躍を遂げることになりそうです。
特に、現在苦しい状況にいる人ほど、その意味がより強まるでしょう。
いずれにしろ、前向きな考え方と努力を続けることが大切です。

12.神様に祈る夢
神様に祈りやお願いごとをする夢は、現実逃避願望のあらわれ。
目の前の厳しい現実から、目を背けたい気持ちを暗示しています。
また、あなたの悩みが解決が難しい、深いものであることも。
ただし、祈りの結果、明るい展開になる夢なら、それは状況の好転を告げているでしょう。
悩みや問題からようやく解放されることになりそうです。
13.神様に謝る夢
神様に謝る夢は、あなたが自信を失っているサイン。
あるいは、もっと世間に自分のことを認めてもらいたい気持ちをあらわしています。
ただし、心のこもっていない謝罪をする夢は、あなたが本心に背いた行動をしていることへの警告。
人の目を気にするのではなく、もっと自分の気持ちに正直になること。
それこそが、あなたに今求められているのかもしれませんね。

14.自分が神様になる夢
自分自身が神様になる夢を見るのは、自らのエゴ、欲望の高まりを警告しています。
なんでも自分の思い通りにしようとして、失敗してしまう気配です。
この夢を見たら、自分ではそう思っていなくとも、人に傲慢な態度をとっていないかチェックしてみましょう。
そして、周りへの感謝、気遣いを毎日の生活で意識することが重要です。
まとめ
ここまで、神様の夢の意味について見てきました。
最後に、今回の内容をおさらいしておきますね。
夢占いで神様があらわす基本的な意味
- 絶対的な存在
- 救いを求める気持ち
- 良心
神様の夢 パターン別の意味
- 神様のお告げを授かる夢
・今が大切な局面であることを伝えている - 神様から何かをもらう夢
・今後あなたが手にするものが人生において大切な意味を持つ、というメッセージ - 神様と遊ぶ夢
・本当の自分を見失っている - 神様と食事をする夢
・幸運の訪れや救済を意味する - 神様が笑う夢
・あなたの選択は正しい、というメッセージ - 神様と結婚する
・人生の大きな転機を暗示 - 神様が動物の姿で現れる夢
・内なる本当のあなたからのメッセージ - 神様が去っていく夢
・大事なものを見失っている - 神様に怒られる夢
・誤った選択をしてしまう暗示 - 神様に追いかけられる夢
・罪悪感のあらわれ - 神様に殺される夢
・人生の転機を迎え、大きな飛躍を遂げる - 神様に祈る夢
・現実逃避願望のあらわれ - 神様に謝る夢
・自信を失っている - 自分が神様になる夢
・自らのエゴ、欲望の高まりを警告している
神様の夢は滅多に見ないからこそ、見た時にしっかり意味を理解しておきましょう。
この記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。
