鬼は、昔話に登場する空想の生き物。
その恐ろしい形相は、赤ちゃんが見たらすぐ泣き出すほどです。
節分の習慣がある日本では、昔から鬼は忌み嫌われていた存在でした。
では、そんな嫌な存在である鬼が、夢の中に登場してしまったとしたら…?
今回は夢占いで鬼の夢があらわす意味について見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
鬼の夢の夢占いの意味とは?
夢の中の鬼は、大きく次の3つをあらわしています。
- 心の闇
- 障害
- 強大な力
1.心の闇
夢に登場する鬼は、実はあなたの分身かもしれません。
誰しも、心の奥底には凶暴性や残虐性など、邪悪な面を持ち合わせています。
これは、人類の進化の過程で生まれた極めて原始的な感情です。
多くの人にとって、そういった感情は普段表に出てくることはまずありません。
が、時折、なんらかのキッカケによって、浮上してくることもあります。
夢の中にあらわれた鬼は、まさにそういった「心の闇」なのです。
もしかしたら、最近闇の感情が湧いてきても仕方がないような、ひどい出来事が起きたのかもしれませんね。
強烈な怒り、憎しみ、嫉妬などの感情は、原始的な感情とつながりやすいものです。
とはいえ、心の闇を無視する必要はありません。
大事なのは、それらに向き合いつつも飲み込まれないことです。
自分の闇さえも認め、許してあげられたら、夢の中に出てきた鬼は自然に消えていくはずです。
怖がらずに堂々としていましょう。
2.障害
鬼の夢は、今後現れるなんらかの障害を暗示することもあります。
それは、事件や事故、急病などの突発的なトラブルを意味することもあれば、悪意のある人間をあらわすことも…。
あなたが置かれている立場によって、障害の意味は異なってきます。
鬼が登場する前後の場面も踏まえつつ、障害の正体を読み解いてみましょう。
3.強大な力
人知を超えた存在である鬼は、夢占いでは「強大な力」のシンボルでもあります。
夢で見た鬼に脅威を感じないとしたら、ひょっとすると、それはあなたのパワーアップを暗示しているのかもしれません。
あらゆる困難を乗り越えらえるほどの、強烈なパワーを手にできそうです。
それは、パワーというよりも、「強運」「幸運」という種類のものなのかも。
夢の印象次第では鬼の夢はポジティブな意味もあるということです。
悪い意味ばかりではないのは、意外かもしれませんね。
ここまでが鬼の夢の基本的な意味です。
では、さらにここからは鬼の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
鬼の夢 パターン別の意味
1.凶暴な鬼の夢
暴れまわったり、悪さをする鬼が出てきたら要注意。
あなたの心の闇が暴れ出そうとしています。
何も用心していないと、いずれ本当に心の闇に飲まれてしまうかもしれません。
この夢を見たら、自分の中の負の感情から目を背けないこと。
目を背ければ背けるほど、心の闇は大きくなってしまいます。
逃げずに正面から受け止めて、適切に対処してください。
2.鬼にばったり出くわす夢
突然鬼が目の前に登場する夢は、思わぬ障害が待ち受けているサイン。
それは、突如としてあなたの行動の自由を奪う恐れがあります。
場合によっては、あなたに敵意を抱く人物を暗示していることも…。
いずれにしろ、警戒しておくに越したことはありません。
今後しばらくは、軽はずみに物事を進めないこと。
何事も入念な準備を怠らないようにしましょう。
3.鬼と仲良くなる夢
吉夢です。
鬼と談笑したり、仲良く過ごしているのは、鬼があらわすパワーをあなたが手にすることを意味します。
その鬼が強そうなほど、そのパワーもまた大きくなるでしょう。
多少の困難をものともしないような、素晴らしいエネルギーが宿っている暗示です。
もう何も恐れるものはありません。
やりたいこと、目指していることに向かって、積極的に動き出しましょう。
4.鬼と戦って勝つ夢
目の前の障害に打ち勝つことを暗示しています。
そのおかげで、物事はスムーズに進展していくでしょう。
また、自らの心の闇が生み出す悪影響を見事に断つこともできそうですよ。
いずれにしろ、あなたの足を引っ張る存在は、一掃される暗示です。
まさに、状況の好転を示す吉夢ですね。

5.鬼と戦って負ける夢
障害を乗り越えられないことを意味します。
そればかりか、状況がますます悪化しさらに苦しむことになる恐れも…。
ひょっとすると、努力の方向性が間違っている可能性もゼロではありません。
プラスにならないこだわりや思い込みがないか、自分自身を見つめ直す作業をしましょう。
また、場合によっては、病気などの疾患を暗示しているケースもあるようです。
体調に不安があるときは、無理せず休むようにしてくださいね。
6.鬼を殺す夢
鬼を殺す夢、あるいは鬼が死んでいる夢を見たら朗報です。
困難な状況を乗り越え、ますますステップアップできそう。
場合によっては、面倒な人との付き合いが解消できる意味もあります。
運気も大きく上昇する傾向なので、良い流れに乗れそうですよ。
また、持病に悩んでいる人が見た場合、病気の克服を暗示していることも。
まさに運気好転の吉夢と言えますね。

7.鬼に殺される夢
殺される夢は、逆夢(さかゆめ)の場合が多いもの。
ですが、鬼に殺される場合は話は別です。
自らの心の闇を許せず、処罰感情に悩まされているのかも。
ただ、自分で自分を攻撃してもなんのプラスにもなりません。
追い詰められて苦しいのなら、周りに早く助けを求めましょう。
自分だけで抱えきれないものは、他の人に一時的に背負ってもらったっていいです。
とにかく今は、自分を守ること。
使えるものはなんでも使うくらいのつもりでいましょう。

8.鬼に襲われる夢
恐ろしい脅威が迫っていることを暗示しています。
あるいは、すでに脅威に悩まされているのかもしれません。
精神的に相当なプレッシャーを受けていることが予想されます。
戦って勝てそうな鬼なら挑むのも有効ですが、強そうな鬼ならまずは逃げることを優先しましょう。
なんでもかんでも正面から受け止めないことが大切です。

9.鬼に追いかけられる夢
自分の心の闇に飲まれそうになっています。
自らの闇の部分に対する嫌悪感や、認めたくない気持ちがあるのかもしれません。
夢の中で追いかけてくるものからは、基本的に逃げられない、と言われています。
光があれば闇があるのは当然なことからも、あなたは自分の闇から逃れることはできないでしょう。
であるならば、正面から向き合うのみです。
この夢を見たら、自分自身から逃げないように強い気持ちを持つことが重要です。

10.鬼になる夢
二つの意味があります。
一つ目は、心の闇に負けてしまうことの暗示です。
特に、鬼になって暴れまわるなど悪さをしているのなら、その傾向は強いでしょう。
自分で自分を制御できなくなりつつありますので、まずは周囲の人にSOSを出して、助けてもらってください。
変な遠慮をしている場合ではないですよ。
二つ目は、強大な力を手にする、という意味です。
気力・体力ともに充実している今のあなたは、まさに怖いものなしの状態です。
様々な困難を乗り越えられるパワーが備わっているので、臆することなく進んでいきましょう。
きっと勝利を手にできるはずですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
鬼の夢を見たら、まずは自分の感情とよく向き合う必要がありそうですね。
気持ちが後ろ向きな時に見た場合は、特に注意したほうがいいでしょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。