【夢占い】バスに乗る夢の暗示まとめ17

バスの夢の意味は?17選

普段あまりバスに乗らない人もいるかもしれませんが、バスは案外便利でコスパの良い乗り物ですよね。

特に観光バスや夜行バスは、旅費を節約したい学生や、
最近だと車で長距離移動するより楽という理由で年配のご夫婦の利用が多いようです。

夢占いでも、乗り物の夢は計画が順調に進む意味を示すことが多く、
バスの夢も良い暗示ばかり・・・かと思えば、
そうでもないみたいです。

今回はそんなバスの夢について、ご紹介したいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

バスの夢の基本的な意味とは?

バスの夢の基本的な意味は次の3つです。

  1. 周囲との協調
  2. 社会の常識やルール
  3. 直近の未来

バスは大人数で利用する乗り物ですが、
電車や飛行機ほどの収容力はありません。

そのことから、バスに乗り合わせる人たちは、
あなたと身近な人との関係性を表しています。

また、街を走っている路線バスは他の乗り物ほど長距離を移動しないことや、
細かくバス停を刻みながら進むことから、
規律正しさや、短期的な未来を表すとも言われています。

個人で行動するよりも、全体で足並みをそろえて
規則正しく行動したいという心理状態を意味しているようです。

これは、おそらく日本人的な考えにも通ずる部分があると思います。

バスの夢は比較的よく見る夢の一つといわれていますが、
その背景には、我々日本社会が共通してもっている考えが
少なからず影響しているのかもしれません。  


ここまでが、バスの夢の基本的な意味となります。

次に、夢の中のバスの様子等によって、
夢の暗示が異なる場合についてご紹介します。
 

バスの夢の意味17選

ここからはバスに乗る夢の様子、
または夢の中の行動が印象に残る夢について、
それぞれの意味を見ていきましょう。

1.大勢の人が乗っているバスの夢

仕事や勉強などの分野において、
あなたがやりたいことの競争率が高いと、あなたが感じていることを表しています。

競争相手が多いことから、
これまでと同じ努力では通用しないと感じているようです。

もしバスの中が混み合っていて、
座りたくても座れない状態だとすると、
あなたは自分に自信をなくしている暗示です。

とはいえ、本当にあなたがやりたいことならば、
人との競争に心をわずらわされる必要もない気がします。

あなたが本当にやりたいことに集中できているのか?

一度自分自身を見つめ直してみましょう。

2.バスが満員で乗れない夢

バスに乗ろうとしても、満員で乗れなかった夢は、
あなたが所属している組織や仲間から孤立する恐れがある暗示です。

あなたは周囲の人に後ろめたい隠し事があったり、
または、自分に自信がないのかもしれません。

ただ、今の状況はあなたを苦しくさせるだけ。

心の中の不安がなるべく早く解消できるように、
何らかの手を打ったほうがよさそうです。

3.まばらに人が乗っているバスの夢

この場合、バスに乗り合わせたわずか数人の乗客は
あなたの家族などの近親者の象徴です。

あなたの家庭内の人間関係に、どこかよそよそしい空気が流れ、
うまくコミュニケーションがとれない状況に陥ることを暗示しています。

お互いに疑心暗鬼になってしまう事態を避けるためにも、
あなただけでも、素直でオープンな姿勢で
会話を心掛けたほうがよさそうです。

4.乗客がいないバスの夢

あなたが人からの支援が得られない道を進んでいることを伝える夢です。

その状態に陥った原因の一つには、
あなたが常に心のどこかで人の支援を当てにして、
肝心なところで自ら行動を起こせなかったことにあるようです。

深層心理は、あなたにもっと積極的に自分から行動することを
アドバイスしてきています。

あなたが人を当てにせずに、
自ら考え行動し、その責任を全て自分でとる覚悟ができた時、
あなたについてきてくれる人もきっと現れてくることでしょう。

5.バスを乗り間違える夢

あなたが、本当にやりたいことを決めかねている状態を示しています。

周囲からの反対、またはあなた自身が気持ちの整理をできていないことなどから、
進みたい方向がなかなか定まっていないようです。

もしくは、まだあなたには自分の人生を自分で決める覚悟が
備わっていない暗示ともいえそうです。

その場合は、バスに乗り間違えることは、
あなたが周囲の意見に流されてしまっていることを表します。

ただし、人生で自分が進む道を決めるのに時間がかかったり、
迷いがでるのは、自然なことだと思います。

焦らずに一度気持ちを整理して、
直感の声に耳を澄ましてみましょう。

6.バスに乗って目的地に着く夢

この夢の暗示はシンプルに、

あなたのプランが順調に進んでいる暗示です。

仕事や勉強など、スムーズにはかどることでしょう。

安心して、今のペースで続けていけばよさそうです。

7.バスで嫌な人に遭遇する夢

バスに乗った時に、嫌な人と会う夢は、
あなたが今進んでいる方向に何らかの不快なことが起こる予兆です。

ただし、そこまで深刻な問題ではないので、
些細な出来事だと受け流してしまったほうがよさそうです。

嫌なことがあっても、今取り組んでいることのペースを落とさないように心がけましょう。

8.バスに乗り遅れる夢

あなたがやりたいことと、あなたが所属している組織や仲間の方向性に
ズレが生じているようです。

そのズレが徐々に大きくなりつつあり、
あなたは心身共に疲れてしまっている状態を表しています。

もしくは、このままの状態が続くと、
あなたのやりたいことの実現が難しくなるかもしれないと、
不安を抱えている状態を示す場合も。

あなたのやりたいことが、
果たして今いる場所を飛び出してでもやりたいことなのかどうか、
早めに決断をしたほうがよさそうです。

9.バスに乗り遅れないように急ぐ夢

バスにギリギリセーフで乗り込む夢は、
あなたが所属している組織の規則、または社会一般の常識などを
きちんと守ろうとする姿勢を反映しています。

ただし、その姿勢が少しあなたの心身に負担をかけてしまっているようです。

何のためにルールを守っているのか?
を一度考えてみてもよいかもしれません。

10.バスを運転している夢

職場や学校で何らかの役割を得たり、負担が増えたりするなど
あなたを取り巻く環境の変化を暗示しています。

もしかしたら、リーダーに選ばれる人もいるかもしれません。

あなたはそういった変化に、不安やプレッシャーを感じるようです。
勇気をもって取り組んでみましょう。

11.観光バスに乗る夢

路線バスなどと違って、観光バスの夢は楽しみや喜びを表すため、吉夢といえそうです。

観光バスに乗る夢は、あなたが大勢の人達と喜びを分かち合える出来事が起きる暗示です。

近々、あなたや周りの誰かにハッピーなイベントが起きるかもしれません。

12.バスが暴走する夢

あなたが所属している組織や仲間が、誤った方向に進んでいる暗示です。

人が大勢集まると、そこには集団心理が生まれ、
1人や僅かな人数ならば正常に判断できたことも、
何かのきっかけで、うまくできなくなることもあります。

今、あなたのいる環境に対して警告を発している夢といえます。

13.停留所からバスに乗る夢

停留所からバスに乗る夢は、何らかの物事の始まりを告げる夢です。

あなたが今いる環境に、転機が訪れる暗示とも言えます。

近々、職場の社内人事に変更があったり、
新しい制度が出来たりなど、
何らかの変化が起こる前触れかもしれません。

14.バス停でバスを待つ夢

バス亭でバスを待っている夢は、
あなたに協調性が不足しているという暗示です。

夢占いで待ちぼうけをくらう夢は、物事が期待外れに終わることを示しています。
あなたは周囲との協力関係をうまく築けていないのかも。

周りを気にしすぎるのもよくありませんが、
この夢を見てしばらくは、周囲に配慮することを意識したほうがいい時期のようです。

15.バス停をバスが通過する夢

停留所にあなたがいるにも関わらず、
バスが目の前を通り過ぎる夢は、あなたの自己主張が足りていないという暗示です。

あなたにはできることなら、集団の中で目立たず過ごしたいという
思いがあるのかもしれません。

ただし、そういった態度を取り続けることは
いずれあなたに不利益を生む可能性があります。

そのため深層心理が
「もっと自分を出していきなさい」
とあなたに警告を発している夢と言えます。

16.乗っているバスが事故で大破する夢

乗っているバスが大破する夢は、急な出費を警告する意味があります。

または、思いがけないトラブルに見舞われるなどの可能性も。
しばらくは気を引き締めて生活したほうがよさそうです。

17.バスに乗って家に帰る夢

バスの行き先があなたの自宅になる夢は、
あなたが休息を必要としている気持ちをあらわします。

あなたは心身の疲労が溜まってきているようです。

まだ深刻な体調不良というわけではないようですので、
早めに休みをとって、リフレッシュするように心掛けましょう。


まとめ

いかがでしょうか。
ここまで見てきたように、バスの夢占いは、主にあなたの周囲との関係性を象徴しています。

人間は社会的な動物ですので、あなたが自由に行動すればするほど周囲との摩擦は増えてきます。

ただし、周囲との摩擦を恐れ、やりたいことをやらない人生は
それはそれでつまらなくなってしまうことでしょう。

バスの夢が教えてくれる、あなたの現状を実生活に活かすことで
あなたの自己実現への一歩にできるかもしれません。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。

それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

占術研究家。英国占星術協会会員。
双子座、A型。
慶応義塾大学法学部卒。
幼い頃にプラネタリウムで見聞きした星座にまつわる神話に惹かれたことが、西洋占星術の世界への入り口となる。1990年代より書籍や雑誌、webなどに毎日の運勢、毎月の運勢、特集記事などを執筆。西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
占いとは、運命や運勢を知るというだけのものではない。人がより輝いて元気に生きるために使う知恵・ツールであり、サプリメント剤・カンフル剤だと考える。そのため占いのみならず、夢診断をはじめ広く人間心理にかかわる事柄を研究。

「花とゆめ」「anan」「セブンティーン」「女性セブン」「ESSE」「主婦の友」「Frau」「マイナビウーマン」「TABI LABO」など雑誌・webサイトに占い記事を多数、執筆・監修。
著書『決定版 夢占いキーワード事典(永岡書店)』『よくあたる! 夢占い事典1000(永岡書店)』『月星座と太陽星座でわかる性格と相性~親と子の「幸せ」づくり~(東邦出版)』『太陽と月の魔女カード(ヴォイス)』(共著)など多数。
携帯サイト『スピリチュアル夢診断』『運命のふたり』、webコンテンツサイト『インナーバースディ』『太陽の魔女』『[感情露見]潜在意識探り願い導く本物の占術家◆マリィ・プリマヴェラ』『non-no web(夢占い)』配信中。
TBSテレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。
2008年秋、神秘研究家・小泉茉莉花氏との占いユニット【太陽と月の魔女】を結成。
個人の活動のほかに「太陽の魔女」としてユニット活動も展開。

記事を検索する