ボートは競技でやる人をのぞいて、日常的にそんなに乗るものではないと思います。
水が苦手な人なら、「一度も乗ったことがない」という人がいてもそんなに不思議ではないでしょう。
また、一度は乗ったことがある人にとっても、何度も乗りたいかと言われたらそれほどでもなさそうです。
実際、ボートは不安定な乗り物ですので、たまに危険な事故も起きています。
では、そんなあまり身近ではなさそうなボートが、とても印象的な夢を見たとしたら…?
今回は夢占いでボートの夢があらわす意味について見ていきましょう。
ボートの夢 基本的な意味とは?
夢占いにおけるボートは、主に次のような意味をあらわします。
- 行動力
ボートは、水上を比較的自由に動き回ることができる反面、パワーは大型船には劣ります。
そんなボートでわざわざ海に漕ぎ出す夢は、あなたの行動力を象徴していると言えるでしょう。
快調に進める夢なら、勢いよく進むことで好機が訪れる兆し。
冒険心、好奇心が強い時期ですので、その調子で進み続けると良いでしょう。
また、エンジン付きのボートなら、かなり勢いのある状態です。
逆に、うまく進めない夢なら、それは無謀のあらわれ。
ちゃんと計画を立てないと、取り返しのつかないことになるかもしれません。
くれぐれも慎重に。 - 感情
夢占いで水は感情をあらわすシンボル。
水上に浮かぶボートも、同じく感情を反映したものです。
つまり、ボートの安定度はあなたの心の写し鏡と言えるでしょう。
安定したボートは、心が穏やかな状態にあることを。
不安定なボートは、不安や戸惑いの色が濃くなっていることを暗示しています。 - 人生
エンジンもなく自力で漕いで進むボートは、あなたの人生そのものを象徴することも。
たとえ荒波に襲われてもなんとか乗り切れるなら、今後の未来は明るいでしょう。
ただし、ボートが転覆してしまうなど、航海に支障が出る場合は、何か改善点がある可能性が。
思い当たることがないか、よく自分自身を振り返ることが大切です。
ここまでが、ボートの夢の基本的な意味となります。
では次に、シチュエーションごとの意味についても見ていきましょう。
ボートの夢 パターン別の意味
1.ボートで大海へ漕ぎ出す夢
大海原にボートで漕ぎ出していく…
そんな冒険心溢れるシーンを見たら、それはあなたの行動力は最高潮に高まっているのでしょう。
考えるより先に体が動いてしまうような、衝動的なパワーを発揮できそうです。
また、大きな野心を抱いていることのあらわれになることも。
明るい印象の夢であるほど、夢の意味合いはさらに強くなります。
この勢いを活かして、やりたかったことを実現へと近づけましょう。

2.ボートで湖・池を漕ぎ出す夢
湖や池にボートを漕ぎ出す夢は、どのようなシチュエーションなのかがポイントです。
例えば、湖の対岸を目指してボートを漕いでいるなど、目的があって漕ぎ出す場合。
その夢は、あなたが目標へと至る道のりをあらわしているでしょう。
対岸にたどり着けるところまで見たのなら、目標に到達できる予感。
対岸に向かっている最中で場面が切り替わるのなら、まだ目標の実現には至れない暗示です。
また、あてもなく湖や池をボートで漂うのは、不安や孤独を感じているサイン。
特に一人でボートに乗っているのなら、その可能性は高いと言えます。
他にも印象的な場面があったのなら、その意味も踏まえて判断してみてくださいね。


3.ボートをうまくこいでいる夢
スイスイと自由自在にボートをこげる夢は、自分自身の感情を上手にコントロールできているサイン。
周りの状況も良く見えていて、バランスの良い判断ができそうですよ。
今のあなたなら、選択を間違う可能性は低いでしょう。
大事なことを決めるなら、ベストなタイミングと言えますね。
4.ボートでスピードを出している夢
必死にオールを漕いでスピードを出しているなら、それは気持ちの焦りがそのまま反映された夢。
例え上手にこげていたとしても、油断は禁物です。
思わぬところで判断ミスをしないように、まずは冷静さを取り戻しましょう。
なお、エンジンのついたボートなら、行動力がとても高いレベルにある状態にありつつも、少々暴走気味のようです。
きちんと抑えるべきところは抑えるようにすること。
5.ボートを長時間漕いでいる夢
この先、孤立無援の状態に陥ることを暗示しています。
もし誰かをあてにしているのなら、今すぐにその考えは捨てた方がよさそうです。
自力でなんとかする方法を探しましょう。
また、人間関係に問題が生じやすい時期でもあります。
身近な人との関係には、特に気をつけるべき。
日頃の感謝をきちんと行動で示すようにすると、良い結果に。
6.ボートをうまくこげない夢
ボートをうまくこげないのは、感情のコントロールに失敗する暗示。
ついつい思ったことを口にしてしまい、対人トラブルに発展してしまいそうです。
口は災いの元ですので、とにかく発言には細心の注意を払ってください。
また、もし誰かと一緒にボートを漕いでいるのなら、その人との関係がギクシャクしてしまう兆しです。
相手に対する言葉、態度には思いやりを忘れないようにしましょう。
7.オールが流されてしまう夢
緊急事態が発生する予感です。
オールが流されてしまう状況からして、かなり危機的な状況に陥りそうです。
おそらく、自分ではどうにもならない可能性が高いでしょう。
自力でなんとかするのはあきらめて、しかるべき人に助けを求めるべきです。
なお、オールが流されても取り戻せる、あるいはすぐに助けがくる、といった展開なら、周りからの援助に恵まれる暗示です。
慌てずにいれば大丈夫ですよ。
8.ボートが沈む夢
ボートが転覆して沈んでしまう…。
そんな嫌な展開を見たら、やはり要注意です。
ボートは人生の象徴でもあることから、この夢はさながら人生の危機を訪れを告げています。
特に、身近な人間関係がピンチに陥る可能性が。
大切な人との間にいさかいが起きてしまい、精神的にかなり厳しい状況に追い詰められてしまうかも…。
とはいえ、まだ手遅れではないはずです。
何事にも慎重に対処するように心がけ、迫りくる危機を回避しましょう。

9.誰かが漕ぐボートに乗る夢
誰かの手に自分の人生の主導権を渡しているのかも。
もし、それが両親や先生、上司などなら尚更です。
また、恋人や友人なら、相手にペースを握られているのでしょう。
主導権を誰かに渡すのは楽ができでいい反面、自分の本当に望んだ人生から遠ざかってしまう恐れも高まります。
現状に問題意識を感じているのなら、そろそろ何かを変えるべきタイミングなのかもしれませんよ。

10.ボートに複数の人が乗っている夢
チームで何かをやることになる、あるいはすでに取り組んでいる暗示です。
ボートの進み具合は、その成果がどのようなものになるのかを伝えています。
スイスイと目的地に進むイメージなら、チームワークは抜群です。
思ったよりも早く目標を実現できるかもしれません。
反対に、ボートがうまく進まない、あてもなく漂う、などの展開なら要注意。
今のチームの方向性はかなり微妙な気配です。
早い段階で修正を図りましょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
ボートの夢を見たら、まずは夢の印象に注目しましょう。
不安な気持ちで乗っているのなら、人知れず悩みを抱えている可能性が高そうです。
そろそろ誰かに相談すべきタイミングなのかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
