電車は、行きたい場所に行くことができる便利な乗り物です。電車は目的に向かって前進することから、前向きなエネルギーが高い時に見ることが多いとも言われています。ただし、夢の内容によってはネガティブな意味になることもあるので、電車の夢を見た時は内容をよく覚えておきましょう。今回の記事では、電車に乗る夢について状況、人物別に意味を詳しく紹介していきます。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
【夢占い】電車の夢は前向きなエネルギーが湧き出ている証拠
夢占いで電車の夢は、前向きなエネルギー、目標を抱えている状況を意味します。とくに電車の夢が象徴する意味は、次の3つです。
- 前進しようとするエネルギー
- 誰かの協力を得て、何らかの目標を目指す事
- 仕事の予定や人間関係、周囲の環境の変化
次に、それぞれの意味について詳しく紹介していきます。
電車の夢は「前進しようとするエネルギー」を意味する
他の乗り物の夢と同様、電車は目的に向かって前進するエネルギーの象徴です。
そのことから、電車の夢に登場する「目的地」は現実の目標を象徴しています。
つまり、目的地がハッキリとしている電車は、明確な目標を持って行動していることを意味するのですね。
電車の夢は「誰かの協力を得て、何らかの目標を目指す事」を意味する
電車の夢は、協力者の出現を意味することも。とくに、夢に印象的な人物が登場した場合は、その方からの協力を得て、何らかの目標を目指すことを暗示しています。
電車の夢の意味は「仕事の予定や人間関係、周囲の環境の変化」を意味する
電車の夢は、新しい仕事の予定が入る、または人間関係や周囲の環境が変化する時に見ることも多いです。そのため、転勤、引っ越しなどが近いうちに訪れる時に見ることもあるようです。環境の変化が起こりやすい時なので、いつでも身動きできるよう身の回りを整理しておくと良いでしょう。
以上までが、電車の夢のおおまかな意味となります。それでは、電車の夢の基本的な部分を押さえたところで、電車の夢で起きる出来事や状況があらわす意味について、具体的にご紹介します。
電車に乗る夢の意味【登場人物別】

電車に乗る夢は、夢に出てくる人物によって意味が異なります。まずは、電車に乗る夢について登場人物別にそれぞれの意味を紹介していきます。
異性や好きな人と一緒に電車に乗る夢は「恋愛運アップ」の暗示
気になる異性や好きな人と、一緒に電車に乗り合わせる夢は、恋愛面が順調に進むことを示しています。
片思いの恋が成就する日も近いかもしれません。
また、恋人と一緒に電車に乗る夢は、二人の絆がさらに深まるサインと言えます。
まさに恋愛運アップの吉夢と言えますね。
元彼と一緒に電車に乗る夢は「復縁を求めている」
元彼と電車に乗る夢は、あなた自身が復縁を望む気持ちのあらわれかもしれません。
とくに、現実において元彼と一緒に電車に乗ったことがない場合、よりその意味合いが強くなります。
場合によっては、復縁のキッカケが掴める予兆になることも…。
ただし、実際の二人の関係性に距離があるのなら、未練が反映されているだけの可能性が高そうです。
また、恋愛面の不満の裏返しとして、この夢を見ているケースもあるでしょう。
夢の中で元彼と楽しく過ごすことで、現実の不満を解消していると考えられます。

亡くなった人と電車に乗る夢は「亡くなった人の表情に、ヒントあり」
夢の中に登場した故人との関係性にもよりますが、多くの場合、今後あなたが進むべき道について、何か重要なことを示唆しています。亡くなった人の表情や言動に、そのヒントが示されているでしょう。この夢を見た時は、夢に出てきた人の表情をよく思い出してみてくださいね。
なお、最近ちょうどその人のことを思い出す機会があった場合、過去を懐かしむ気持ちが見せただけの夢かもしれません。

何人かと一緒に電車に乗る夢は「チーム活動が吉」
何人かのメンバーで一緒に電車に乗り込む夢は、チームで行動すると物事が順調に運ぶサインです。
対人運もアップしているので、周囲の人たちと良好な人間関係を築くことができるでしょう。
また、一緒に乗るメンバーとの関係性が、今後のあなたの運命を左右するかもしれません。
この夢を見た時は、夢をよく思い出して、誰と一緒に乗ったかを忘れないようメモしておくと良いでしょう。
満員電車に誰かと一緒に乗る夢は「電車に乗る相手と疎遠になる」
この夢は、あなたと一緒に電車に乗る相手と疎遠になる兆しです。
お互いの生活が忙しく、意思疎通が取りづらい状態をあらわします。
とはいえ、時間は作るもの。日々のちょっとした時間を利用して、相手とコミュニケーションを取ることを心がけて。

知らない異性と一緒に乗る夢は「シングル=新たな出会い、カップル=浮気しやすい時」
シングルの方がこの夢を見た場合、素敵な異性との出会いが近づいていることを意味します。身だしなみを整えることで、良縁が訪れることでしょう。カップルの場合は、パートナー以外の異性と出会う可能性が高いことを暗示しています。他の異性と浮気しやすい時期なので、気を引き締めて過ごすことを忘れないでください。
電車に乗る夢の意味【状況別】

電車に乗る夢は、夢の状況によって意味が変わります。電車の夢を見た時は、夢の状況をよく覚えておきましょう。本項目では、電車に乗る夢について、状況別に意味を紹介していきます。
普段通りの通勤電車に乗る光景の夢は「マンネリ」
通勤電車に乗る夢は、あなたが今の生活に退屈している心理を表す場合も。
決まり切った毎日にウンザリしてはいませんか?だからといって、すぐに今の環境を変えられるわけではなさそうです。
あまりストレスを溜めないように、適度に気分転換を心がけましょう。
特急電車に乗る夢は「エネルギーの高まり」
特急電車など、普通よりも早く目的地に到達できる電車に乗る夢は、前進するエネルギーの高まりをあらわします。
目標の達成に向けて、まさに飛ぶ鳥を落とすような勢いで突き進める暗示です。
それだけあなたが熱中できている証拠ではありますが、その反面、冷静さを欠いてしまう恐れも。時には周りをしっかりと見ることも大切です。勢いは殺さずに、普段よりも落ち着いて行動することを心がけましょう。
新幹線に乗る夢は「成功」
新幹線に乗る夢は、計画の順調さや成功を暗示しています。
その一方で、新幹線の夢には「物事の展開が早すぎて、油断していると置いていかれそう・・・」
という不安をあらわす場合もあるようです。
ただし、これも急成長しているからこその悩み。全体的には、あなたの運気の好調さあらわす吉夢と言えるでしょう。

満員電車に乗る夢は「不快=困難、不快感がない=協力者がいる」
満員電車の夢は、電車に対して感じた印象が判断のポイントです。
まず、満員電車に乗る夢で不快な感じがした場合。
これは、目標に到達する過程で、チームの不和などの困難が待ち受けている暗示です。
いわば試練の訪れと言えます。
覚悟を決めて立ち向かう必要があるでしょう。
一方、満員電車でギュウギュウの車内が特に不快に感じない場合は、「周りにたくさんの協力者がいる」という意味です。
多少の困難も周りのサポートのおかげで楽々とクリアできるでしょう。
安心して今の目標を達成することに集中できそうですね。
なお、日頃から通勤などで満員電車に揺られる生活をしている人にとっては、個人的な経験があらわれただけの可能性が高そう。
満員電車を苦痛に感じているのなら、それは平凡な日常に対する退屈感のあらわれかもしれません。
最終電車の夢は「プレッシャー」
最終電車に乗る夢は、心理的に追い詰められている状態のあらわれ。
外からのプレッシャーによって、すっかり心の余裕を失ってしまっているようです。
特に、慌てて最終電車に乗り込む夢なら、かなり深刻な状態を暗示しています。
人生を楽しんでいる暇さえないのかもしれません…。
思い切って気分転換をすることや、あえて開き直ってしまうことが今のあなたには必要なのかも。
努力することは大事ですが、何事もやりすぎは毒ですよ。
旅行で電車に乗る夢は「楽しみたい」
旅行で電車に乗る夢は、あなたが楽しみたい気持ちのあらわれです。今のあなたは苦労したくない、困難を迎えたくないという気持ちが強いようです。この夢を見た時は、努力よりも「目の前の物事を楽しむ」ように心掛けて過ごすと、たくさんのハッピーがあなたに訪れるはず。
電車を途中で降りる夢の意味
電車の夢は、途中で降りる場合は意味が異なってくるので注意しましょう。次に、電車を途中で降りる夢の状況別にそれぞれ意味を紹介していきます。
一緒に電車を降りる人がいる夢は「コミュニケーションが上手くいっていない」
電車を途中で一緒に降りる人がいるとしたら、その人と降りてから別れるか、共に行動しているかが重要なポイントです。
もし電車を降りて別れる場合は、その人とコミュニケーションがうまくいっていない暗示。
反対に、行動を共にする場合は、今後も関係は良好に続くと考えてよさそうです。
通勤電車を途中で降りる夢は「転職したい」
あなたが今の仕事からリタイアしたい、転職したい気持ちを示している可能性があります。
人によっては、転職のタイミングを暗示しているでしょう。この夢を見た時は、ハローワークに行くなど具体的に転職に向けたアクションを起こすと、よい転職先が見つかるかもしれませんよ。
電車の夢の意味【状況別】

電車の夢は、夢の状況によって意味が変わります。電車の夢を見た時は、内容をよく覚えておきましょう。本項目では、電車の夢の状況別に意味をそれぞれ紹介していきます。
電車が止まる夢は「仲間と上手くいかない」
電車が途中で止まる夢は、同じ目的地を目指す仲間とあなたとのコミュニケーションが、うまくいかなくなる暗示です。
目的地に辿り着くためには、まずチームの和を取り戻すことが先決。
今は先を急ぐことよりも、結束力を高めることを優先しましょう。
また、電車が急ブレーキを踏んで緊急停止する、といった展開だとしたら、今の予定や計画がいきなり延期や中断に追い込まれる暗示になるケースも。
そうなった時に慌てないように、今のうちから対策を立てておくことが大事です。
電車が順調に走っている夢は「順調」
時刻通り順調に走る電車の夢は、あなたが順調に目的地に進んでいる暗示です。
特に、新幹線などの高速で走る列車に乗っている場合は、あなたの勢いがより増していることを示す吉夢。
物事がトントン拍子に進んで、目標達成に向けて大きく前進できるでしょう。
今の時期はとにかく積極的に動くこと。
振り返りをするのは、後からでも十分に間に合いますよ。
電車が発車する夢は「再出発」
電車が発車するシーンが印象的な夢は、あなたの人生が新しい展開を迎えつつあることを暗示しています。
いわば、人生の仕切り直し、再出発をあらわす夢なのですね。
夢の印象がよほど悪くない限り、現状の良い変化を意味する吉夢になるでしょう。
ただし、駅のホームであなたを見送る人がいる場合、あなたとその人の別離を示す可能性もあります。
それがもし、とても大切な人だったとしたら…。
手遅れになる前につなぎとめる手立てを打ちましょう。
電車に間に合う夢は「成功」
発車間際の電車になんとか乗り込む夢は、あなたが新しい成功への機会を手にすることを暗示する吉夢です。
たとえわずかなチャンスでも、十分に活かせるでしょう。
自信を持ってチャレンジしてください!
ただ、普段乗っている通勤電車に乗り遅れそうになる夢だとすると、仕事や生活の面で、あなたには精神的な疲労が溜まってしまっている状態を示します。適度に休息をとって、リフレッシュしたいところですね。
電車を乗り換える夢は「転換期」
電車を乗り換えるのは、人生の方向転換を意味します。
これまでにない新たな展開や可能性が見つかる暗示かもしれません。
人によっては、転職や結婚など、今の生活が大きく様変わりすることになりそうです。
あるいは、人生を方向転換したいという願望をあらわす場合もあるでしょう。
今の生活に何らかの変化を望んでいるとしたら、今こそ行動に移すタイミングです。思い切って行動してみましょう!
電車が来ない夢は「物事の失敗、期待外れ」
電車が遅延するなど、予定の時刻になっても来ない夢は、計画や物事が期待外れに終わる暗示。
そのせいで気分的に落ち込んでしまいそうです。
電車が来なくてイライラする夢なら、ストレスや不満に我を忘れてしまいそう…。
思い通りにならないことがあっても、腐らないように。
あまり過度な期待をし過ぎるのは禁物と言えそうです。
電車を見送る夢は「別れ」
知人が乗る電車を見送る夢は、実際にその人との別れを暗示する場合が。
転勤や転職など、近いうちにあなたか、相手の身に何らかの転機が訪れる可能性がありそうです。
もし、その人との間でやり残したことがあるのなら、今のうちに行動に移しておきましょう。
人生に別れはつきものですが、だからこそ後悔しないようにしたいものですね。
電車が怖い夢は「将来への不安」
電車の中がなんとなく怖い、薄気味悪いといった夢を見たら、それは今後の先行きに対する不安のあらわれ。
万全に準備していたはずなのに、どこか計画に穴がありそうな気がして心が落ち着かないようです。
また、突発的な不運に見舞われそうな嫌な予感がしているのかもしれません。
もし電車の中に怖い人が出てくるとしたら、それはあなたの不安が生み出したものと見て間違いなさそう。
とはいえ、不安の多くは的中しないものです。
あまり思い悩んでも仕方ありません。
思い切りストレス発散でもして、早めに気分転換してしまいましょう。

電車の夢の意味【駅や線路、踏切などがでてくる意味】

電車の夢は、駅や線路、踏切などがでてくる場合もそれぞれ意味が異なります。次に、駅、線路、踏切がでてきた場合の意味について紹介します。
路面電車・ローカル線など単線の線路を走る夢は「可能性が狭くなる」
路面電車やローカル線など、単線の線路で走っている電車の夢は、あなたの今後の人生の可能性が、狭まってしまう状態を示しています。
その原因は、自分自身の肉体や心の問題や、周囲の環境など様々なものが考えられます。
しばらくは窮屈に感じるかもしれませんが、人生にはあえて選択肢を絞ることも必要な時もあると思います。
あまり焦り過ぎず、今は一つのことをやり遂げることに集中した方がいいのかもしれません。といっても、視野だけは広く保つように心がけたたいところですね。
線路そのものが印象的な夢は「固定概念」
夢の中の線路は、あなたが常識や固定観念にとらわれていることを暗示しています。
ですが、それらは全て生まれてから周りの人や社会から教えられた後天的なもの。
あなたの内なる本当の自分は、今の場所から抜け出したいと思っているのでしょう。
どうか、内なる声に耳を傾けてください。
ほかの人のための人生ではなく、自分のための人生を生きるためにも。
電車の踏切で待たされる夢は「思い通りに行動できない」
踏切の前で延々と待たされる夢は、思い通りに行動できない状態をあらわしています。
あなたは常識的な判断や周囲の意見を尊重するあまり、自分の本心をなかなか優先させてあげられていないようです。
踏切を待つときに感じるイライラは、内面の葛藤からくるストレスと考えられます。
自分の本心に従うことに、少し目を向けたほうが良いのかもしれませんね。
電車の駅の夢は「計画に備えている」
電車の駅に向かう夢は、新たな計画や、展開に備えている状態をあらわします。また、駅のホームが印象的な夢は、まさにこれから何かを始めようしている状態のあらわれ。
あなたは今、人生のターニングポイントにいるのかもしれません。
ただし、駅のホームで迷っている夢は、人生の選択に迷っている心理状態を反映しています。

電車で知らない駅に着く夢は「決断を迫られている」
この夢は、これまでにない選択、決断に迫られる暗示です。
といっても、夢の印象が悪いものでなければ、そこまで心配する必要ありません。
人生に新たな局面を迎え、また一つ成長するきっかけが掴めそうですよ。
ただし、ハッキリと悪い印象の夢なら、状況の悪化を告げている可能性も。
選択の結果次第ではかなり深刻な状況に陥る恐れがあります。
決断は慎重に行うようにしましょう。
見知らぬ駅の名前が印象的なら、その名前にもヒントがあるかもしれません。

電車が怖い夢は「不安、プレッシャー」
電車が怖い夢は、あなたが不安、プレッシャーを抱えている状態を意味しています。今のあなたは、能力に見合わないような仕事を任され、プレッシャーを抱えている状態のようです。この夢を見た時は、1人で悩まずに周囲に助けを求めることも大切ですよ。
電車の夢の意味【トラブル別】

電車の夢は、「電車がたどり着かない」など、夢にでてきたトラブルによっても意味が異なります。本項目では、電車の夢のトラブル別に意味を紹介していきます。
電車がいつまでも目的地に辿り着かない夢は「不安」
この夢は、あなたの「目標に辿り着けないかもしれない」という不安な気持ちの表れです。
もしかしたら、そもそもの目標のハードルが高すぎる可能性もあります。
できることならば、目標の見直しをしたほうが良いでしょう。
また、別の解釈としては、あなたに特に目標がなくさまよっている状態を表す場合も。
「これまで決まったレールに従って生きてきたけれど、本当にこの目標で合っているのかな?」
と疑心暗鬼になっているのかもしれません。
自分自身の現状に置き換えて、どちらの意味が近いのか判断してみましょう。
電車に乗り遅れる夢は「心の準備ができていない」
電車に乗り遅れる夢を見たら、気を引き締める必要がありそうです。
この夢は、あなたが目標に辿り着くための心の準備ができていないことを表します。
もしくは、大事なチャンスを逃してしまう恐れの暗示の場合も。
基本的に乗り物に乗り遅れる夢は、現実逃避を意味することが多いようです。
ひょっとしたら、あなたは目標の達成に自信がないのかもしれません。
そのせいで、現実から目を背けたくなっている傾向に。
ただ、悪いことばかりではありません。
逆に考えると、達成まであと一歩という惜しいところまでは来ているとも言えるからです。
もし今回失敗したとしても、それを次に活かして前向きに行動を続ければ、いずれ結果はついてくるはず。
まずは逃げずに目の前の現実を直視することが大切です。

電車事故の夢は「障害」
この夢は、目標や計画に大きな障害が立ちはだかる予兆。
とくに電車の横転事故や、電車同士の衝突事故など、大事故に見舞われる夢ほど警告的な意味が強くなります。
また、電車事故で怪我をするなど、直接的なダメージを負う夢も同様です。
なお、あなたが電車に乗っていないなら、まだまだ時間的な猶予(ゆうよ)はありそうです。
いずれくるトラブルに備えて、早めに予防策を講じておきましょう。

電車が脱線する夢は「人生のレールから外れる」
電車の脱線事故が起きる夢は、今歩んでいる人生のレールから大きく脱落する危険性を示しています。
これまで順調に歩んできた人ほど警戒が必要です。
が、もし今までの人生にどこかしっくりきていなかった人にとっては、日々の生活にこれまでにない展開が訪れる前触れかも。
落ち着くまでは大変な思いをすることになるかもしれませんが、徐々に新たな可能性の芽が見えてきそうです。
また、通勤電車が脱線してしまう夢は、仕事上で重大なミスを犯す可能性を暗示する場合もあります。
しばらくは、言動に十分に注意し、無茶な行動は控えたほうがよさそうです。
電車に乗り間違える夢は「間違える」
間違った電車に乗ってしまう夢、あるいは間違った電車に乗り換えてしまう夢は、あなたが選択を誤ったこと、または誤る可能性を暗示します。
ちょっとした油断や自信過剰から、思わぬ判断ミスをしてしまうかもしれません。
この夢を見たら、普段当たり前にできていることでさえも、きちんと確認しながら進める慎重さを持ちましょう。
電車を乗り過ごしてしまう夢は「やるべきことができていない」
降りるはずの駅を乗り過ごしてしまう場合、あなたは、心のどこかでやるべきことをきちんとやっていない自分を責めているのかもしれません。
そのため、前に進むことをためらっているようです。
あるいは、深層心理が、本来得られるはずだったチャンスをみすみす逃してしまっていることを知らせているのかも。
特に、調子が良い時ほどその傾向は強まるでしょう。
普段よりも足元をしっかり見て、着実に行動するように心がけて。
電車なのにジェットコースターのように走る夢は「刺激を求めている」
電車なのにジェットコースターのように走る夢は、刺激を求める気持ちのあらわれ。
特に、性的な意味での刺激をあらわすことが多いようです。
今の恋人やパートナーとの間にマンネリな空気が流れているのかもしれません。
それが一時的なもので済めば問題はありませんが、一つ間違えれば、浮気や不倫、といった沼にハマるリスクも…。
刺激を求める気持ちに自覚があるのなら、それをあまり暴れさせすぎないことがポイントになりそうです。

電車に乗れない夢は「計画が狂う」
電車に乗れない夢は、予定や計画に大幅な狂いが生じる暗示です。
あるいは、頼りにしていたものが期待通りの結果をもたらしてくれないことを意味します。
もしも、ザックリとした計画しか立てていないのだとしたら、もう少し緻密に進めた方がよさそうです。
今のうちから対処しておけば、上手に難を逃れられるかもしれませんよ。
電車のドアに挟まれる夢は「見落とし」
この夢は、計画に見落としがあることへの忠告。ただし、それは一見些細なレベルのもののようです。
そのままにしておいてもいいですが、できればきちんと対処した方がいいでしょう。
電車のドアに体やカバンが挟まって発車できない、という展開ならなおさらです。
見落としをした結果、計画の中断なども起き得るかもしれませんよ。
まだ時間に余裕はあるはずです。
何か準備が足りない点はないか、よく振り返ってみましょう。

電車に閉じ込められる夢は「組織へのネガティブな感情」
「電車」という人が多く乗る乗り物で閉じ込められる夢は、会社や学校などの所属している組織に何かネガティブな感情を抱いているのかも。あなた自身は正しい選択をとりたくても、周りの人の目が気になってなかなか行動に移せずにいるのかもしれません。
もし、電車に閉じ込められてパニックになる夢なら、そのことが大きなストレスになっているようです。まずは閉じ込められているシチュエーションや、一緒に閉じ込められている人の様子などから、夢が伝えたいことを判断してみましょう。
電車内で迷子になる夢は「立ち位置がわからない」
今のあなたは、集団の中での自分の立ち位置が分からなくなっているようです。電車で迷子になる、という展開から日常生活で混乱した状況にあることが窺(うかが)えます。
おそらく、誰にも自分の気持ちをまだ話していないのではないでしょうか。
こういった悩みの場合、自分以外の第三者の意見を取り入れてみるのは、有効な方法の一つ。
まずは信頼できる人に話だけでも聞いてもらいましょう。
それだけでも気持ちが楽になれますよ。

電車が落ちる夢は「トラブル」
電車が落ちる夢は、想定外のトラブル、問題の発生を警告しています。
結果、人生計画に大幅な変更を迫られることになりそうです。くれぐれも用心しておきましょう。
あらかじめ備えをしておけば、大惨事は避けられるはずですよ。
また、体調面の急変を暗示するケースもあります。
健康に不安を感じているのなら、ある程度まとまった休みをとって休養を。
具合が悪いところがあるなら、迷わず病院にかかりましょう。

電車に忘れ物をする夢は「大切なことを忘れている」
電車に忘れ物をする夢は、あなたが大切なことを忘れている暗示となります。今のあなたは、自分にとって大切なことを見落としている状態のようです。この夢を見た時は、足元を改めて振り返ってみると、あなたが忘れている「大切なこと」を思い出せるかもしれません。
まとめ

電車の夢は、ポジティブなエネルギー、目標などを意味することが多いです。ただし、通勤電車に乗る夢とそれ以外の場合など、夢の状況によって意味が異なるので注意しましょう。もし、次に電車の夢を見た時は、それが通勤電車なのか、そうでないのかなど、夢の状況をしっかり覚えておくと、より夢の意味が分かりやすくなるでしょう。
また、もしも警告のパターンの夢を見たとしたら、目標や計画を注意深く見直す機会と捉えましょう。この夢を見た時は、もう一度自分の足元を振り返ってみるのがおすすめです。自分を振り返ることで、以前よりも自分に合った人生プランが見えてくるかもしれませんよ。
みなさんも、深層心理からのメッセージ、ぜひ参考にして活用してみくださいね。
