線路は電車にとっての道路のようなもの。
ただ、電車の車掌さんでもない限り、普段の生活で線路が印象に残ることなんて、そうあることではなさそうです。
では、なぜあなたは夢の中で線路を見てしまったのでしょうか?
そこにあらわれた意味を夢占いで探っていきましょう。
線路の夢の基本的な意味とは?
夢占いにおける線路は、大きく次の2つを象徴しています。
- 運命
- 運気
1.運命
線路の夢は、運命の象徴。
いわば、人生のレールをあらわします。
夢に出てきた線路の状態は、あなたを取り巻く環境や今後の行く末を暗示していることでしょう。
かなり強制的な意味合いを持つ場合が多く、線路が指し示す未来から抜け出すことは容易ではないかもしれません。
もし望む展開ならまだしも、望まない未来を暗示している場合は、ある程度覚悟を決めたほうがよさそうです。
2.運気
線路の夢が運気を暗示していることもあるようです。
基本的に、整備されて綺麗な線路なら運気の好転を。
ボロボロの不安定そうな線路なら、運気が低下する予兆となります。
また、主要な路線なら社会的に注目を浴びる暗示かもしれません。
それに対して、ローカル線は寂しさや孤独を感じることになる傾向です。
ここまでが、線路の夢の基本的な意味となります。
では、ここからは線路の夢のパターン別の意味についても見ていきたいと思います。
線路の夢 パターン別の意味
1.まっすぐな線路の夢
一直線に続いていく線路が出てきたとしたら、良くも悪くも平穏な毎日が続くことを暗示しています。
それは一見退屈なものに思えるかもしれませんが、変化がないということは、それだけ安定しているということです。
もちろん、まったく何も起きないという訳ではなくとも、全体的に穏やかな日々を過ごせそうですよ。
なお、高い目標を持って努力している時に見た場合は、その努力が理想的な方向へと向かっているサインです。
あなたの取り組みは間違っていません。
その調子で続けていきましょう。
2.カーブした線路の夢
線路が緩やかにカーブしているのは、この先何らかの変化が訪れるという前触れ。
カーブの傾斜は、変化の大きさを暗示しているでしょう。
もし、大きくカーブする線路を見た場合、人生の転機とも言えるほどの変化を体験することになりそうです。
あらかじめ、心の準備をしておきたいところ。
なお、その線路の上を電車が走っている場合、無事に曲がりきれればその変化を何とか乗り切れるサイン。
反対に、電車が脱輪してしまうとしたら、変化を乗り切れず苦しむことになる予兆です。
3.くねくねと曲がりくねった線路の夢
現実ではあり得ないように、くねくねと曲がった線路。
それは、今後あなたが迎えることになる、心の揺らぎを暗示しています。
これまでに経験したことがない出来事を通じて、精神的にかなり揺さぶられることになりそうです。
その根本には、自分自身への不信感があるのかもしれません。
『自分に本当にできるのかな?』と不安や疑問を持ってしまうと、どんどん悪循環にはまってしまうことに。
別に根拠がなくても構いません。
『自分にはできる』と強い気持ちを持つことが、今最も求められているのですね。
4.廃線となった線路の夢
使われなくなった線路が夢に出てきたとしたら要注意。
今、あなたがこだわっていることは、すでにその役割を終えたことを意味します。
そう、次のステップに進むべきタイミングがやってきているのです。
ですが、自分の中のこだわりが邪魔になってしまい、なかなか動き出せずにいるのかも。
そんなあなたに対して、夢が『もうそれは手放しましょう』と伝えているのですね。
気持ちの整理を早くつけて、本当にやるべきことを始めましょう。
5.終着駅に到達する線路を見る夢
人生の進路に一つの区切りがつくことを暗示しています。
いわば、一時的なゴールに到達したということです。
しばらくその余韻に浸ることもいいですが、休む暇はなさそうです。
人生という旅には、終わりはありません。
終わりがあるとすれば、それは『死』を迎えた時だけです。
(もっとも、生まれ変わりがあるとしたら、死さえも終わりではないと言えます)
この夢を見たということは、これから新たな選択を迫られることになりそうです。
しっかりと熟慮し、後悔のない選択をしてくださいね。

6.線路が途切れている夢
物事の停滞を暗示しています。
今取り組んでいることをこのまま続けても、先はないようです。
また、絶対に変わらないと思っていたことが、突然変更になったり、方向性を見失ってしまう可能性もありそうです。
そのことでかなり計画に狂いが生じてしまうかもしれません。
いずれにしろ、この夢はあなたに方向転換を促していると言えそうですね。
この機会を飛躍のチャンスにするためにも、しっかりと今後の方向性について考え、選択することが大切です。
なお、もしも途切れた線路の上を電車が走っていて脱線してしまうなら、それは今いる環境に大きな変化訪れる暗示。
それも、大勢の乗客が乗った夢であれば、社会的な事件や出来事をあらわすケースもあるようです。
くれぐれも注意してください。
7.外国の線路が出てくる夢
異国の地の線路が夢に出てきたとしたら、これまでの環境に別れを告げる前触れ。
まったく異なる環境で新しいキャリアをスタートすることになりそうです。
それがうまくいくかどうかは、線路の状態によって変わってくるでしょう。
線路の形状や見た目によく注目して、慎重に判断してくださいね。

8.空に線路が架かる夢
非現実的な目標や計画を立てていることへの忠告です。
いわば、地に足がついていない状態と言えそうですね。
今の状態で計画を進めても、得られるものは少ないでしょう。
早めに現実路線に方向転換したほうが良さそうです。

9.線路上を歩く夢
定められたレールの上を生きることに息苦しさを感じているようです。
誰にも縛られず自由に生きたいという願望のあらわれとも言えるでしょう。
また、この夢には、『本当はあなたは自由なんだよ』というメッセージも込められています。
ひとたび電車に乗ってしまえば、途中下車したり、引き返すことは容易ではありません。
ただ、歩いているという状況から、実際にはそこまで行動を制限されていない状態が見受けられます。
線路の上を外れて歩いたっていいのです。
そこにはただ、大地があるだけですからね。

10.線路に沿って飛んでいる夢
線路の上を歩くよりも、飛んでいる方が状況は深刻です。
この夢は、あなたが『現実逃避したくてもできない』と強く感じていることを暗示しています。
本当は自由に生きられる能力も、チャンスも周りにあるのに、そこに目が向けられていないようです。
まずは、思い込みを捨て、どっしりとした気持ちでありのままの自分を見つめ直してみましょう。

11.線路の上に誰かがいる夢
相手との関係の行く末を暗示しています。
もしまっすぐに続く線路上に、その人物がいるとしたら、お互いの関係は今後も続いていく暗示です。
それが異性なら恋愛や夫婦関係を、同性なら仕事上のパートナーを意味するでしょう。
線路がカーブしているなら、二人の関係に何らかの変化が訪れるということ。
また、線路が途切れていたり、二つに分岐していたとしたら、別れの合図かもしれません。
誰が線路の上にいたのか、そして線路はどのような状態だったのに注目して、その意味を判断してみましょう。

12.線路を電車が通る夢
目の前を走る電車の進み具合は、現状の運勢の状態をあらわしています。
その進みがしっかりしたものであるのなら、運気も好調な暗示です。
ただ、スピード速い場合は急な変化が訪れる可能性も。
なお、あなたが電車に乗る夢だった場合は、電車の夢の夢占いの意味も参考にしてみてくださいね。

まとめ
いかがでしたか?
線路の夢は、人生の進行状況を知る重要な手がかりとなってくれそうですね。
線路の状態から、今の取り組みで本当にいいのか、何らかの軌道修正が必要なのか、などをチェックしておきましょう。
また、変化に対する注意を促す夢なら、その備えを万全にしたいところです。
夢のメッセージを上手に活用して、今後の人生に役立てていきましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。