手紙やメッセージカードに貼り付けてデコレーションしたり、
手帳を見やすくするために貼ったりするシール。
特に女性は、カラフルで可愛いシールをたくさん貼ることが多いですね。
好きなキャラクターのシールを集めているという人もいるでしょう。
そんなシールが印象的な夢を見たら
そこにはどのような意味があるのでしょうか。
今回は、シールの夢をパターン別にご紹介します。
スポンサーリンク
[adSense1]
シールが出てくる夢の意味は?
夢の中のシールは、”あなた自身の印象”を表しているようです。
これは、周りから見たあなたの印象のこともあれば、
自分が周りにどう思われたいかというあなたの願望や、
あるいは、あなたが人からどう見られているのかを表すこともあるようです。
シールが出てくる夢を繰り返し見るようなら、今のあなたは周りの目が気になりすぎていたり、こういう印象の自分でいなければと無理をしているのかもしれません。
夢の中のシールを見て、あなたがどのような印象を受けたかを思い出してみましょう。
また、どんなシールだったかも意味を読み解くポイントになりそうです。
以上が、シールが出てくる夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
シールの夢 パターン別の意味
1.シールを貼る夢
あなたが周囲に好印象を持たれるように努力していることを暗示しています。
夢の中で、いい気分でシールを貼っていたり、きれいなシールを貼っているようなら、あなたの努力が報われる日はそう遠くないでしょう。
一方で、夢で嫌々シールを貼っていたりするようなら、少し無理をしているのかも。
また、夢の中で何にシールを貼っていたのかを思い出してみましょう。
シールを貼った物も印象に残っているのなら、その物に対してあなたが抱いているイメージを表すこともあるようです。
2.真っ新なシールが出てくる夢
イメチェンに成功する暗示。
夢の中の新しいシールがあなた好みの色やデザインであれば、あなたが思っていた通りの変化を成し遂げられたようです。
運気も上昇する予感です。自分に自信が持てるようになって、前向きに色々なことに取り組めるでしょう。
一方で、夢の中の新しいシールを見て悪い印象を受けたなら、イメチェンには成功したものの、あなたが思っていたのと少し違う結果になってしまったのかも。
3.見た目の良いシールを貼っている夢
周りから良い印象を持たれる暗示です。
綺麗な色や形、デザインのシールを良い気分で貼っているようなら、よりその意味合いが強まります。
周りからの評価が高まることが自信や意欲につながり、何事も良い結果を得られるでしょう。
対して、夢の中のシールが、見た目は良いのになぜか気に入らなかったりする場合は、周りからの印象に不満を感じていたり、周囲の目を気にしすぎているのかも。
もう少し自分に正直になっても良いかもしれません。
4.シールが汚れている夢
あなたが不安な気持ちになっていることを表しています。
周囲の人が、自分を正しく見てくれていないのではないかと悩んでいるのかもしれません。
あるいは、対人面でのストレスや、あなたのコンプレックスが原因で自信を無くしてしまっている可能性もあります。
できればストレスを感じる相手と距離をとって、リラックスできる時間を持ちましょう。
また、少しずつでもコンプレックスと向き合う努力をしてみてください。
5.たくさんのシールが貼ってある夢
あなたに対して周囲が抱いているイメージがたくさんあることを表しています。
夢の中で良い印象を受けたり、きれいなシールがたくさん貼ってあるようなら、周囲から好印象を受けているという暗示。
一方で、悪い印象を受けたり、汚れたシールが貼られているようなら、対人面で不安を抱えているのかも。周りからの目を気にしすぎていたり、きちんと評価されていないと感じているのかもしれません。疲れが溜まっているようなら、しっかり休養してリフレッシュするようにしましょう。
6.シールを間違ったところに貼ってある夢
周囲から誤解を受けている暗示。
あなた自身にやましいことがないのであれば、気にせずに自然体でいるようにしましょう。今の状態では、相手に自分の意見を認めさせようと強く主張すればするほど、逆効果になるかもしれません。あなたの印象がさらに悪くなってしてしまう可能性もあります。
誤解されたままの状態は居心地が悪いかもしれませんが、
普段通りに過ごすことで、次第に周囲の理解を得ることができるでしょう。
7.シールの印刷が薄くなる夢
周りの人からあなたに対する印象が薄い暗示です。
あるいは、そのような状況になっていく可能性があります。
あなた自身も、そういった状況や変化を感じ取っているのかもしれませんね。
もう少し自己主張するようにという夢からのメッセージなのでしょう。
かといって、見当違いの意見を述べたり、不必要なアピールをすると悪目立ちしてしまうことも。
落ち着いて周囲の状況を見極めるように心がけましょう。
8.シールを剥がす夢
現在の認識を改めようとしている暗示。
あるいは、改める必要があるという夢からのアドバイスなのでしょう。
周囲の意見を聞かず、自分の考えに固執してはいないでしょうか。
思い当たることがあるのなら、すぐに改善に取り掛かりましょう。
また、すぐには考えを変えられなくても、せめて周囲からのアドバイスを受け入れるようにしてみてください。いったんアドバイスを受けてから、自分の主張を通す部分、改める部分を見極めるなど、柔軟に対応するようにしましょう。
9.誰かがシールを貼っている夢
その人の本音を表しています。
あるいは、あなた自身が相手に抱いている印象を暗示していることも。
きれいなシールで良い印象を受けたのなら、相手はあなたに対して好印象を抱いているのかもしれません。また、あなたもそのように感じているのでしょう。
一方で、汚いシール貼っていたり、不快な印象を受けたのなら、お互いの印象が良くないのかもしれません。
家族や友人、恋人などの親しい人物が出てきたのであれば、一度素直に話し合う機会を持った方が良いでしょう。
→関連記事
夢に出てくる人の意味とは?
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夢の中のシールは、あなたの印象を表しています。
夢の中で良い印象を受けた場合は、あなたの周囲に与える印象も良いようです。
悪い意味の夢を見たなら、周囲に与える印象や周囲からの評価に対して敏感になりすぎているのかも。無理せず、もう少し自然な自分でいられるように心がけましょう。