自分が誰かを襲うなんて、これまでしたことも、ましてや考えたことさえないという人もいるはず。
にも関わらず、夢の世界で誰かを襲ってしまったとしたら、
「もしかして自分にはこんな欲求があったの?」
と自己嫌悪にかられてしまいそうです。
では、あなたが誰かを襲う夢を見てしまったのは、一体どのような理由が考えられるのでしょうか?
まずは夢占いでその意味を知ることからスタートしてみましょう。
襲う夢があらわす夢占いの意味
夢占いで誰かを襲うことは、「衝動的な欲望」のあらわれ。
あなたの中に眠る強引にでも満たしたい欲望や、他の何を犠牲にしてでも叶えたい願望を反映したものです。
その欲望はどんどん大きくなっていて、あなたの心を不安定にさせています。
襲う夢を見て、ひどく嫌な気分がしたら、それは深層の心理が「欲望にストップをかけて!」とメッセージを送っているのでしょう。
また、襲う夢を見たときは、他人に対して知らず知らずのうちに強い態度や口調になっている恐れがあります。
感情的になりすぎていないか、時折自分のことを冷静に見つめてください。
いかがでしたか?
やはり襲う夢は注意が必要な夢と言えそうですね。
襲う夢を見てしまったら、襲う対象をよく思い出してください。
そこには、あなたが力づくでも手に入れたい何かがあらわれているはずです。
では、ここからは襲う夢のパターン別の意味について見ていきます。
あなたが見た夢と見比べて、その意味をよく検討してみましょう。
襲う夢の夢占い パターン別の意味
1.好きな人を襲う夢
片思いの好きな人を襲う夢が意味するもの。
それは、あなたの強引なアプローチへの警告です。
あなたの中で好きな人への気持ちは日増しに大きくなっています。
が、その気持ちが大きくなるにつれ、好きな人と結ばれないイラだちや焦りもまた増えてしまっているようです。
この状態はとても危険です。
相手のことが目に入っているようで、実は実は自分のことだけしか見えていない恐れがあります。
自然と、あなたのアプローチは強引なものになり、好きな人の心は次第に離れていくことに…。
そんな事態を避けるためにも、まずは冷静になることが大事。
好きな人に対して思いやりを持った態度で接するように心がけましょう。

2.嫌いな人を襲う夢
嫌いな人を襲う夢は、そのままあなたの敵意のあらわれと言えます。
相手のことを憎んだり、邪魔に思っているようです。
だからといって、現実で相手に手を出すのはリスクがつきまといます。
そのため、夢の中で嫌いな相手を懲らしめようとしているのでしょう。
夢を見てスッキリしましたか?
もしスッキリしたのなら、あなたのストレスは少しでも晴れたはず。
嫌な気持ちを引きずるのはやめて、自分のやるべきことに集中しましょう。
ただ、夢を見てもし嫌な気持ちを感じたとしたら…
もしかしたら、あなたは嫌いな人を憎んでるのではなく、分かりあいたいだけなのかもしれません。
その好意の裏返しとして、襲う夢を見てしまったのかも。
どちらにせよ、誰かに激しい敵意を持つことは百害あって一理なしです。
あなたの大切な人生の時間を、ネガティブな感情に捧げることのないようにしたいものですね。

3.知り合いや友達を襲う夢
知り合いや友達を襲う夢は、相手の迷惑を考えないで行動してしまっていることへの警告。
あるいは、これから相手に迷惑をかけてしまう前触れです。
ついつい自分本位で物事を考えてはいませんか?
気づかない間に、周りの人のあなたに対する不満が高まっているようです。
よく周りを見て行動しないと、人間関係で大きな損失を招きかねません。
人間関係における信用は、築くのに時間はかかりますが、失うのは一瞬です。
失って初めてわかることもありますが…
夢がせっかくアドバイスをくれていますので、その通りにした方がいいと思いますよ。

4.恋人を襲う夢
彼(彼女)を襲う夢は、あなたの想いが相手に負担になっている兆し。
「想い」が強い人は、時に「重い」人になりがちです。
いくら相手を思ってのこととはいえ、当の恋人から迷惑がられてしまっては元も子もありませんよ。
また、この夢は恋人に対して自分の考えを押し付けていることへの警告になることも…。
知らず知らずのうちに彼を束縛したり、思い通りにしようとしている傾向があるかもしれません。
恋人が何を望んでいて、どんな恋愛をしたいのか。
自分のことよりも、まずは相手の気持ちを考えてみることから、始めたほうがよさそうです。
→関連ページ
友達が出てくる夢の意味とは?
5.元恋人を襲う夢
元カレ(元カノ)を襲う夢は、あなたに未練がある場合、相手に一方的な想いが募っているサイン。
このままいくと、感情が暴走してしまう恐れがありそうです。
周りの人によく相談して、自分の気持ちを客観的に眺めてみることが大事。
また、別れた恋人に未練が無い場合、この夢は、今の恋人や片思いの好きな人への強引な恋心のあらわれです。
別れた昔の恋人は、あなたの恋愛のシンボル。
実際には、今の恋に関する暗示となるのですね。
いずれにせよ、悪い意味で恋に溺れてしまっている可能性大です。
このままではうまくいくものも、いかなくなってしまうかもしれません…。
まずは冷静になりましょう。

6.親を襲う夢
親を襲う夢は、常識やルールに縛られたく無い気持ちのあらわれ。
反抗期ならまだしも、大人になってからこの夢を見たとしたら、要注意です。
突発的な感情がキッカケで見ることもありますが、もしかしたら親や周りの大人に対する怒りや不満に、心がとらわれている可能性がありそうです。
反抗的な気持ちが強いモチベーションとなって、良い方向に向かうこともありますが、今のあなたは少し暴走気味のようです。
その強いエネルギーを良いことに集中できるように、まずは心を落ち着けることが大切です。
あなたの人生はあなたのもの。
自立した人間になった今、あなたの自由をさまたげるものはありませんよ。


7.兄弟・姉妹を襲う夢
夢に現れる兄弟や姉妹は、あなたの分身。
この夢は、あなたが自分自身を襲っていることをあらわします。
あなたは自分自身に対する良くないと感じているところや、コンプレックスによって心が乱されているようです。
兄弟や姉妹を襲うことは、今の自分を否定したい気持ちの現れと言えるでしょう。
ですが、自分を否定することは、結果的にその人の成長をさまたげてしまうもの。
ネガティブなエネルギーからはネガティブな結果しか生まれないからです。
そんなに自分を嫌わないでください。
ありのままの自分を受け入れ、認めてあげましょう。
大丈夫、あなたならきっとできるはずですよ。
なお、この夢は、実在の兄弟・姉妹に対する一方的な要求や思い込みに対する警告の意味もあります。
この辺りは、実際の状況に置き換えて判断してください。




8.祖父母を襲う夢
祖父母を襲う夢は、伝統的な価値観に対する反抗心のあらわれ。
古い風習や慣習に対する嫌悪を感じてはいませんか?
例えば、礼儀やマナーについてうるさく言われ、ウンザリしているのかもしれません。
特に日本は昔、儒教が広まったこともあって、どうしても保守的な考えが主流です。
最近はかなり自由になってきたと思いますが、それでもまだまだ古い価値観や考え方は社会に根強いですよね。
とはいえ、祖父母を襲う夢を見たあなたは、少し感情的になりすぎなのかも。
古い=ダメと一方的に決めつけず、時にはフラットな目線で物事を見つめ直すことも大事なのかもしれませんよ。

9.芸能人を襲う夢
夢占いで芸能人は、華やかな世界への憧れや自己顕示欲の高まりをあらわすシンボル。
このことから、芸能人を襲う夢は、社会的な地位や評価を求める気持ちのあらわれです。
そして、それらに固執しすぎていることへの警告かもしれません。
ひょっとしたら、周りの人はあなたの過剰なアピールを、冷めた目で見ている恐れが…。
自己顕示欲はないよりもあったほうがいいですが、ありすぎるのも問題です。
狙ったポジションをゲットするためにも、うまく自分をプロデュースするしたたかさを磨いていく必要があるでしょう。

10.上司を襲う夢
上司や先生を襲う夢は、仕事や勉強など、やるべきことに対して言い訳をしがちな態度への警告。
仕事でミスをした時など、ついつい上司に対して反抗的な態度をとってしまってはいませんか?
注意されることは誰だって面白くないもの。
ですが、注意された時にきちんと対応することで、逆に評価を上げられる可能性もあります。
次にミスをした時は、下手な言い訳をせず、素直に謝るように心がけましょう。
それが結果として、あなたの評価を高めてくれるはずですよ。


11.知らない人を襲う夢
夢に登場する知らない人物は、もう一人のあなた。
知らない人を襲う夢は、あなたが自分に対するムシャクシャした気持ちのあらわれです。
変われない、できない、自信がない…。
そんな否定的な言葉やイメージが頭の中をぐるぐる回ってはいませんか?
目に見えないレベルで、少しずつストレスが蓄積しているようです。
まずは、気分転換をしてみてはいかがでしょうか?
暗い気持ちのままでは、できることもできなくなってしまいますよ。
晴れやかな気持ちになってから、前向きな態度で課題に取り組みましょう。

12.動物を襲う夢
夢占いで動物は、あなたの本能的な部分の象徴。
動物を襲う夢は、本能をコントロールしようとする姿勢を暗示しています。
逆にいえば、あなたは今、本能的な衝動や欲求が高まっているのかもしれません。
非常に強いパワー、モチベーションをあらわしますので、うまく乗り切れば運気も上昇していくことでしょう。
動物を仕留める夢なら状況が改善し、視界が良好になる暗示です。

13.誰かを襲おうとする夢
これから誰かを襲おうとしている夢は、感情的で衝動的になりそうなあなたに自制をうながす夢です。
深層の心理が「ストップ!」と叫んでいるのですね。
あなたは感情的で利己的な行動をしようとする、その一歩手前なのかもしれません。
ただ、もし、それを行動に移してしまったら、周りからの評判を下げてしまうことに…。
心当たりがある人は、もう一度よく考え直してくださいね。

まとめ
いかがでしたか?
襲う夢を見たら、感情の動きが激しくなってきているサインと言えます。
衝動的な行動は、我慢するのが難しいものですが、何とか踏みとどまってください。
何事もじっくり考えてから動くことを心がけましょう。
また、強引に物事を進めると、あとで大きな後悔につながる恐れがあります。
少しでも障害があることは、後回しにしたほうが無難ですよ。
なお、あなたが誰かを襲う夢ではなく、誰かに襲われる夢を見た場合は、以下の記事も参考にしてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。