バーは、お酒をたしなむ大人の社交場。
夜のひとときを、お気に入りのバーで過ごすのは、人生の醍醐味の1つです。
そんなバーは、夢の中に登場することがあります。
その意味とは一体どんなものなのでしょうか?
早速夢占いで見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense1]
バーの夢の基本的な意味
バーの夢は、夢占いで次のような意味をあらわします。
1.コミュニケーション
社交場であるバーは、夢占いではコミュニケーションの象徴です。
バーに一人で行く夢は、あなたが人との関わりを求めている暗示です。
見知らぬバーにいる夢なのだとしたら、おそらくそれは新しい出会いを求めているということ。
そこで誰かと知り合って仲良くなるのだとしたら、近々良き出会いに恵まれそうですよ。
ただし、一人寂しく飲んでいるのなら、積極的になりきれない姿のあらわれ。
あるいは、周りとの関わりを避けたい気持ちがあることを暗示しています。
この辺りは、実際の自分自身の状況を踏まえることで、判断できるはずです。
2.現実逃避
言うまでもなく、バーはお酒を提供する場所です。
そして、夢占いでお酒の夢は、開放感を求める心をあらわします。
例えば、目の前のことに嫌気が差していたり、自分ではない誰かに生まれ変わりたいと思っていたり…。
つまり、バーに行く夢は、現実から逃げ出したい心理のあらわれなのです。
といっても、そんなに深刻な状態ではありません。
長い人生、時にはそんな時期もあるのが普通です。
少し気持ちが楽になってから、がんばれば十分だと思いますよ。
ここまでが、バーの夢があらわす基本的な意味です。
では、ここからは、バーの夢の意味をシチュエーションごとに見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
バーの夢 パターン別の意味
1.バーでお酒を飲む夢
「ストレスを解消したい!」
この夢にはそんな気持ちがダイレクトに反映されています。
ちょっとした現実逃避願望が顔を出しているわけです。
おそらく、現実世界で背負っている役割や義務、責任などから逃れたくなっているのでは?
また、努力が報われなくて、やるせ無い気持ちになっているのかもしれません。
いわば、「飲んでないとやってられるか!」という状態です。
ちょっと今はがんばるのはやめて、あえてゆるく生活するのもありだと思います。
人間、誰しもずっとがんばり続けることなんてできません。
時には息抜きも大事です。
たまには自分を甘やかしてあげましょう。
→関連記事
酔う夢の意味とは?
2.バーで異性と楽しく過ごす夢
バーで異性と楽しい時間を過ごす…
なんて素敵な夢なんでしょう。
そして、夢の意味もとても良いです。
この夢を見たあなたは、自分に自信が持てている証拠です。
夢で一緒にいたのが魅力的な異性であるほど、その意味が強くなります。
「相手の魅力にふさわしい自分」だということを認めているのですね。
今のあなたは、おそらく周りから見ても魅力的な人物でしょう。
人目に触れる場所に出掛けさえすれば、自然と良き出会いにも恵まれそうですよ。
→関連記事
異性の夢の意味とは?
3.バーで泥酔する夢
バーで飲んだくれて、泥酔してしまう…
もしそんな夢を見たら、かなり要注意です。
ひょっとして、
「自分のことを誰もわかってくれない」
そんな思いを募らせていませんか?
泥酔している時に、周りの人が介抱してくれるならその可能性はさらに高まります。
あなたは良き理解者、支援者を求めているようです。
とはいえ、そんな都合の良い人がいきなりできるわけでもなさそうです。
自暴自棄にならず、まずはあなた自身が誰かの良き理解者になれるように努力するしかなさそうですよ。
4.バーで働く夢
例えば、夢の中でバーのママやホステスとして働いている…
そんな夢を見たら、それは恋愛面でかなりルーズになっていることのあらわれ。
男性からの甘い誘いについつい乗ってしまいやすい時期でしょう。
特に既婚者の人は要注意ですよ。
基本的に、そういった誘いの結末の多くは、ハッピーエンドではありません。
目先の快楽に溺れないように、自分の中に強い芯を持つことが大切です。
なお、あなたが以前バーのママやホステスの経験があるのだとしたら、その記憶が夢に反映されただけのケースもあります。
また、実際にバーで働いている場合は、以下の仕事の夢の意味をご参考ください。
→関連記事
仕事の夢の意味とは?
5.バーで喧嘩する夢
バーの酔っ払いと喧嘩してしまうなら、対人関係に注意しましょう。
ついつい感情的になってしまい、思わぬキッカケで衝突してしまう兆しです。
もし、知り合いとバーで喧嘩するのなら、その人に対する言動には配慮すること。
仮に相手が気に入らないことを言ってきたとしても、あなたは冷静でいるようにしてください。
争っても、何も残りませんよ。
なお、バーで知らない人物と喧嘩しているとしたら、その人の特徴に気をつけるべき人物の手がかりがありそうです。
よく思い出してみましょう。
[adSense3]
6.バーテンダーが出てくる夢
刺激的な恋を求めていることの暗示です。
バーテンダーが魅力的に見えるほど、その意味は強くなります。
また、恋愛以外にもギャンブルなどへの強い関心など、快楽的なものへのあこがれを暗示することも。
いずれにしろ、目先のことに惑わされやすい時期です。
自分にとって何が本当に大切なのか、その見極めをしっかりすることが鍵になってくるでしょう。
7.バーテンダーと話す夢
誰かに話を聞いて欲しい
そんな気持ちのあらわれと言えます。
もしそのバーテンダーが同年代なら年の近い友達を。
年上なら、頼れる先輩のような存在を求めているようです。
バーデンダーに話す内容には、あなたが本当は吐き出してしまいたい感情が示されています。
よく注目してみましょう。
8.バーテンダーがカクテルを作っている夢
バーテンダーがカクテルを作る様子ってかっこいいですよね。
でも、そんなワンシーンを夢の中に見たとしたらちょっと心配です。
この夢の意味は大きく2つです。
1つ目は、あなたが現状に退屈しているという意味。
日常に刺激を求めていませんか?
それがいき過ぎて、大きな過ちを犯す恐れがありそうです。
注意しましょう。
2つ目は、自信のなさのあらわれ、という意味です。
特にバーデダーの格好良く見える場合こちらに当てはまります。
自分の存在がちっぽけに見えて、無力感にさいなまれているようです。
この場合は、自信を回復するためにも、とにかく行動するしかありません。
動きまくっていれば失敗もしますが、そのうち成功の確率も上がってきます。
立ち止まらないで、「うまくいくまでやる」くらいの覚悟で取り組みましょう。
9.年配のバーテンダーが出てくる夢
かなり年の離れたバーテンダーが夢に出てきたら、それはあなたにとって大事なメッセージを伝えてくれる存在かも。
その人の態度、言動、雰囲気に、何か感じることはありませんでしたか?
もし感じる部分があるのだとしたら、それは今の生き方や姿勢を見直すためのヒントになりそうですよ。
よく思い出した上で、慎重に検討してみてくださいね。
→関連記事
老人の夢の意味とは?
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
バーの夢を見たら、人との関わりを求めているのかもしれませんね。
そんな時は、積極的に人の集まる場所に顔を出してみましょう。
身近にそんな場所がない場合は、オンラインという選択肢もありですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。