【夢占い】コウモリの夢があらわす意味10選

コウモリの夢の意味は?10選

コウモリは、どこか不気味なイメージのある生き物です。
日本ではそこまで日常的には見かけないこともあり、その珍しさが余計に不気味さを助長している印象です。

では、そんなコウモリがあなたの夢に突如として現れたとしたら…?
今回は夢占いでコウモリの夢があらわす意味について見ていきたいと思います。

コウモリの夢の夢占いの意味とは?

夢占いでコウモリは、主に次のような意味をあらわします。  

  1. 不吉
  2. 裏切り
  3. 隠れた欲望

1.不吉

夢占いでコウモリは、不吉のシンボル。
予期せぬ不運や災いを象徴するとされ、注意を要するシンボルです。

コウモリの夢を見たら、今後しばらくは何事においても慎重な行動を心がけること。
無理な判断や、無謀は行動は控えるようにしましょう。

また、コウモリの夢は、病気への警告となるケースもあります。
念のため健康状態にも気を配るようにしてください。

2.裏切り

コウモリの夢は、「裏切り」の象徴でもあります。
身近な人の中に、あなたの敵が潜んでいるようです。

ひょっとして、あなた自身も心当たりがあるかもしれませんね。

また心当たりがない場合でも、用心するに越したことはありません。
今の時期は、誰かに秘密を相談したり、打ち明けたりするのは控えるようにしましょう。

なお、コウモリの夢があらわす「裏切り」は、悪い意味ばかりではありません。
良い意味で予想が覆される、という暗示になることもあるようです。

もしかしたら、あなたがずっと敵だと思っていた人物が、実はあなたの影の協力者だった、なんてことも。
コウモリの夢=悪い意味、というわけではないので、慎重に判断するようにしてくださいね。

3.隠れた欲望

コウモリの夢は、うちに潜む隠れた欲望を暗示することも。
多くの場合、それは性的な欲求をあらわすようです。

とはいえ、異性関係で欲望のままに行動すると、身の破滅につながりかねません。
欲望をしっかりとコントロールすることを肝に命じた方がよさそうです。  


ここまでが、コウモリの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、コウモリの夢のパターン別の意味について見ていきましょう。

コウモリの夢 パターン別の意味

1.不気味なコウモリが出てくる夢

なんらかの不吉が訪れる予兆。
とりわけ、対人関係で大きな問題が生じる兆しです。

仲間だと思っていた人からの裏切りや、陰口、非難など、厳しい状況にさらされてしまいそう…。

とはいえ、あらかじめ用心しておけば、ダメージを最小限に食い止めることができるはずです。
現状を悲観するばかりではなく、前向きな気持ちで備えをしておきましょう。

2.コウモリに襲われる夢

要注意な夢です。
特定の人物から、攻撃に悩まされることになるかもしれません。
あるいは、すでに悩んでいることを暗示しています。

執拗(しつよう)にコウモリに襲われる展開なら、その攻撃はすぐには止みそうもないことを伝えています。
必要な場合は、周りの人の助けを借りるなどして、事態の鎮静化を図りましょう。

間違っても、対抗して相手を攻撃するのはNGです。
そんなことをしたら、泥沼の合戦にハマってしまいますよ。

相手がどれだけヒートアップしていても、あなたは冷静でいるように心がけることが大切です。

3.コウモリの大群が出てくる夢

あなたが今、とても危険な状況にいることを伝えています。
ひょっとしたら、周囲から非難を浴びせられ、四面楚歌の状況に陥るかも知れません。

コウモリに対して不気味な印象を感じる夢ほど、その意味合いが強くなります。

危険を回避するためにも、自分と自分を取り巻く環境をよく見極めておく必要があります。
自分に対する自信が過信になってはいないか、普段の言動をチェックしておくことを忘れずに。

4.コウモリをつかまえる夢

不吉な出来事が一転して、幸運を引き寄せるきっかけになる暗示です。

悪いことが起きたとしても、それは次の幸運へとつながっているはずですよ。
決してあきらめず、根気よく対処することが道を開いてくれるでしょう。

また、女性が見る場合、新しい男性との出会いを暗示しているケースも。
ただし、そこで出会う男性は、コウモリに象徴されるような、信用の置けない人物の可能性もゼロではありません。

もしも付き合うときは、しっかりと相手の本心を見極めるようにしてください。

5.コウモリを食べる夢

性的な欲求が高まっているようです。

異性からの誘惑に負けやすい時期ですので、少し注意が必要でしょう。
甘い言葉に惑われて、あとで後悔することが無いように。

また、別の意味としては、自分のネガティブな感情と、前向きに向き合おうという姿勢のあらわれです。
どちらの意味に当てはまるのかは、実際のご自身の現状に照らし合わせて判断してください。

6.コウモリを殺す夢

災いの元を断ち切れるサイン。
「殺す」という展開から、あなたの積極的な態度が、不吉を断ち幸運を引き寄せたことを示しています。

これまで不調にあえいでいた人も、このタイミングで運気が好転に向かいそうですよ。
また、体調不良も回復し、心身の状態が良好になる暗示とも解釈できます。

いずれにしろ、良い影響が期待できる夢なので、安心してくださいね。

7.コウモリの姿になる夢

深層心理があなたに何かを改める必要があることを伝えています。
ひょっとして、誰かを裏切るような真似をしていませんか?

あるいは、誰かを陰で攻撃しようとしていたり…。

心当たりがある人は、まだ間に合います。
今すぐにでも態度を改めること。

なお、悪い行いにどれも心当たりが無い場合は、性欲などの原始的な欲求が高まっている暗示、と言えるでしょう。

8.知り合いがコウモリの姿になる夢

相手があなたにとってどんな人物かで判断が異なってきます。

基本的に、好意を持っている人物がコウモリの姿で現れたら注意してください。

その人は、あなたのことを裏切るつもりでいるのかも…。
また、深刻な秘密を隠し持っている可能性もありそうです。

今後しばらくは、念のため警戒を怠らないようにしましょう。

また、普段嫌っている人がコウモリの姿で現れた場合は朗報です。
実はその人は、あなたが嫌っているほど悪い人ではないようです。

むしろ、素晴らしい利益をもたらしてくれる協力者かもしれません。

これまでの偏見を取っ払って、相手と真摯(しんし)に向き合ってみてくださいね。
思いがけない嬉しい展開が待っているはずですよ。

9.コウモリの赤ちゃんが出てくる夢

小さな危険が迫っています。
今すぐに対処する必要はなさそうですが、放置しているといずれ大きな災いにつながりかねません。

できれば面倒なことは避けたいものですが、今のうちに適切に対処した方が無難です。
今後、身の回りで起きる「些細な悪いこと」に注意を向け、見逃さないようにしましょう。

10.コウモリを追い払う夢

近づいてくる災いを、うまく回避できる暗示です。
もしかしたら、少し被害を被るかもしれませんが、致命傷には至らないでしょう。

また、あなたが今何かに苦しめられているとしたら、「その苦しみを追い払う力をすでに持っていますよ」というメッセージかも。

もしも思い当たることがある人は、勇気を持って苦しみに立ち向かってみてください。
逃げるのをやめて正面から打ち当たれば、案外簡単に道が開けるかもしれませんよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

コウモリの夢を見たら、特に人間関係に要注意です。
相手の言葉よりも、実際の行動にフォーカスすれば、本心を見極める手がかりとなるはず。

あんまり人を疑いまくるのもNGですが、疑わなさすぎるのも危険です。
たとえ親しい間柄でも、あまり秘密や隠し事は話さないようにした方がいいかもしれませんよ。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する