ダイエット中の人や健康が気になる人など、
日頃からお腹周りをチェックしている人も多いかもしれませんね。
また、引き締まったお腹を目指して筋トレする人も増えています。
普段からお腹を気にしている人も、そうでない人も、
夢の中でお腹が印象的だったなら、
そこにはどのような意味があるのでしょうか。
今回は、お腹の夢をパターン別にご紹介します。
お腹の夢があらわす基本的な意味とは?
夢の中のお腹は、次の4つを表しています。
- 豊かさ
夢の中のお腹は、豊かさを表しています。
特に、ハリがあってふっくらとしたお腹は経済的な安定を暗示しています。
反対に、貧弱なお腹は金運の低下を表しているようです。 - 防衛本能
たくさんの臓器がつまったお腹は、人間の体の中でも大切な部分です。
そのため、夢の中のお腹はあなた自身を守る防衛本能を表すこともあります。 - 精神力
夢の中のお腹は、あなたの精神力を表します。
物事をやり抜こうとする気力など、仕事や勉強に対する意識や能力を意味します。 - 健康状態
夢の中のお腹は、あなたの健康状態を表すこともあります。
引き締まったお腹などが出てきたら、あなたが精神的にも肉体的にも健康であり、運気も好調なことを知らせています。
以上が、お腹の夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
お腹の夢 パターン別の意味
1.でっぷりとしたお腹を見る夢・なる夢
幸運の訪れを暗示しています。
仕事や勉強などで成功するチャンスに恵まれるでしょう。
また、これまで考えてきたことや計画したことを実行に移すのにも良いタイミングです。
積極的な姿勢で取り組むと、あなたを取り巻く環境も良い方向へと変わっていくでしょう。
また、女性がでっぷりとしたお腹の夢を見た場合には、妊娠の予兆となることもあるようです。

2.やせたお腹を見る夢・なる夢
金運や健康運の低下を告げています。
自分は大丈夫と油断しているとひどい目に合うかもしれませんので、十分に注意しましょう。
経済的な面では浪費をなくして貯蓄を増やすなどしてピンチにそなえたり、健康面では日ごろから健康管理に気を付けるなどしたいところです。
また、全体的な運気も低迷しますので、上手くいかないことが続いて自信をなくしてしまうかも。冷静な気持ちでいるように心がけましょう。

細身なのに、お腹だけがぽっこり出ている夢
経済運の低下を暗示しています。
仕事を失ったり、働けなくなったりして、満足に食事もとれないような生活になる可能性を知らせています。また、そのような状態になることに対する不安や恐怖を表しているのかもしれません。
3.お腹をさする夢
夢の中で美味しいものを食べて、満腹になったお腹をさすっているようなら、運気が上昇する暗示です。
あなたが現在取り組んでいることが成功したり、思った以上の結果を得られたりと嬉しいことがありそうです。
対人面も好調で、周囲の人々と信頼しあえる関係を築くことができるでしょう。
チームワークもうまく行く時期です。
一方で、食べ過ぎてお腹が苦しくてさすっているようなら、健康状態の悪化を告げている場合もあります。
4.お腹を洗う夢
これから運気が開けていくというサイン。
夢の中でお腹を洗ってすっきりした気分になれたなら、今後に向けた準備も整い、意欲的な気分になっているようです。
仕事や勉強などで飛躍的な成長を遂げられるでしょう。
また、目の前にあるチャンスをしっかり活かせる時期でもあります。
日ごろから周囲に目を配り、自分に役立つものがないか探ってみるのも良いでしょう。
前向きな姿勢がさらに良い運気を引き寄せてくれるはずです。

5.腹を手術する夢
一見怖いようですが気力の回復を告げる吉夢です。
これまで悩み事やストレスでエネルギーを消耗していると感じていたのなら、
問題が解消されたり、良い対処法が見つかるなどして状況が好転していくでしょう。
ミスや失敗があっても、それらをうまく消化して次に生かせるはずです。
また、誤解が解けて名誉が回復するようなこともあるかもしれません。
経済面でも臨時収入があったり、投資がうまくいくなどして思わぬ利益を得る可能性もあるでしょう。

6.お腹に毛が生える夢
経済運の上昇を暗示しています。
仕事で成功して収入がアップするなど、経済的に安定するでしょう。
投資などでも大きな利益を得られるかもしれません。
経済的に豊かになることで自信がついて、何事にも積極的になれそうです。
一方で、毛が生える夢は、体調の変化を知らせていることもあります。
お腹にはたくさんの臓器がありますので、気になる部分があるのなら病院を受診するなどしてみてください。
お腹の毛が抜ける夢
経済運の低下を知らせています。
転職して収入が下がるなど、家計が苦しくなるかもしれません。
また、投資などには向かない時期でもあります。
無理に物事を進めたり、がむしゃらに頑張るのは逆効果になることも。
ぐっとこらえて運気の回復を待ちましょう。
7.お腹を攻撃される夢
対人面でのトラブルを暗示しています。
信頼していた人に裏切られるなど、精神的なダメージを受けて辛い思いをすることになるかもしれません。
しばらくは、付き合う相手を良く選んだ方がよさそうです。
また、あなた自身、気付かないうちに誰かを傷つけてしまっていることも。
自分がしたことは自分に返ってくると言いますので、周囲の人への気配りや思いやりを大切するようにと、この夢は教えてくれているのかもしれません。
お腹を切られる夢
隠し事がばれる暗示です。
こっそり秘めていた気持ちがばれて気まずい思いをすることになるかもしれません。
一方で、夢の中でお腹を切られてすっきりした気分になるようなら、あなたは隠し事を知ってほしいと思っていたのかも。
8.お腹が丸見えになっている夢
対人面でのトラブルを告げています。
丸見えのお腹は、あなたの無防備な状態を表しています。
誰かに卑怯な手段で仕事を奪われたり、信頼していた相手からひどい仕打ちを受けたりと、対人面で良くないことが起こるかもしれません。
周りの人々にオープンな気持ちで接することは大切ですが、
誰でも彼でも信用してしまうのは危険なことです。
相手の言動や態度などを慎重に見極めるように心がけましょう。
9.お腹が痛くなる夢
健康面に注意するようにという夢からのサイン。
実際に病気の前触れになることもあるようです。
心当たりがあるのなら、すぐに病院を受診するようにしてください。
きちんと健康診断を受けて不摂生を避けるなど、日ごろから体調管理に気をつけましょう。
また、実際にお腹が傷む時にこの夢を見ることもありますので、起きた時の状態によって判断してみてください。
いずれにしても体の不調には十分に注意したいところです。

10.お腹に怪我をする夢
対人面での予期せぬトラブルを表しています。
怪我をすることはなかなか予測できないもの。
そのため、思いもよらない状況に陥ることになるかもしれません。
信頼していた人に裏切られたりして、精神的に辛い思いをする可能性もあります。
しばらくは人づきあいには慎重になった方が良さそうです。
ただし、夢の中でお腹に怪我をして出血するのが印象的だったなら、現状が好転することを表しています。夢の中の怪我の程度にも注目してみましょう。

11.お腹を隠す夢
守りたいものがあることを暗示しています。
人には知られたくない秘密のこともあれば、今はそっとしておいてほしい本心のこともあるでしょう。
夢の中で必死になってお腹を隠しているようであれば、守りたい気持ちが強いことを表しています。その反面、心の奥では人に知ってほしいと望んでいる場合もあるようです。
ひとりで抱え込むのが辛いようなことであれば、早めに誰かに打ち明けた方が精神的な負担が軽くなるでしょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
お腹の夢は、主にあなたの経済運や健康運などを表しています。
健康的なお腹は、運気が好調なサイン。でっぷりとしたお腹は経済運の安定を知らせています。
悪い意味合いの夢を見たなら、健康状態に気を配るなどして自分を大切にしましょう。また対人面でも慎重な態度を心がけた方が良さそうです。