噛まれる夢は凶夢?夢占いの意味を解説します

噛まれる夢意味まとめ

噛まれる夢なんて、できれば見たくないですよね。
特にリアルな痛みや恐怖を感じる夢ならなおさらです。

たとえ夢の中だとしても、ヒヤッとしてしまいます。

実は「噛まれる夢」は比較的見られることが多い夢のようです。
今回は、そんな噛まれる夢があらわす夢占いの意味について、詳しく見ていきましょう。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

噛まれる夢の夢占いの意味とは?

噛まれる夢は、主に次3つの意味をあらわします。

  1. 他者からの攻撃
  2. 好意を抱かれる
  3. 体調不良

他者からの攻撃

反論されることを「噛みつかれる」と表現しますが、噛まれる夢もそれと似たところがあります。
近いうちに誰かに文句を言われたり批判されたりして、嫌な気分になってしまう暗示です。

ただ文句を言われるだけなら我慢するだけでいいですが、最悪の場合、面倒な対人トラブルに発展する恐れも…。
そうならないためにも、常日頃の言動にはくれぐれも注意しておきたいところです。

好意を抱かれる

夢占いにおいて、他者からの攻撃を受ける夢は、逆夢(さかゆめ)になることがあります。
同様に、噛まれる夢はあなたが誰かから好意を抱かれている暗示です。

普段あまり意識していない人から噛みつかれるなら、その人と急接近することになるかもしれません。
誰に噛まれたのか、よく思い出してみてくださいね。

体調不良

噛まれたところが体調不良を暗示しているケースもあるようです。
体調が優れないときに噛まれる夢を見たら、まず真っ先にその可能性を疑いましょう。

前々から痛めているところなら、無理をせずに病院で診てもらった方が安心ですよ。  


では、ここであなたが誰か(何か)を噛む夢の意味についても見ておきましょう。

噛む夢の夢占いの意味

噛まれる夢とほぼ同じ解釈で問題ありません。

基本的に、誰かを噛むのは攻撃的な本能のあらわれです。
相手に対する憎しみ、嫉妬の気持ちが強くあらわれています。

嫌いな相手を噛む夢なら尚更です。
相手を徹底的に叩きたくなっているのでしょう。

また、噛む相手次第では相手に対する愛情の大きさをあらわすことも。
特に、恋愛絡みの場合、その傾向が強いです。  


ここまでが噛まれる夢+噛む夢の基本的な意味です。

ここからはパターン別の意味についてです。
あなたが見た夢に近いパターンがないか、チェックしてみてくださいね。
 

噛まれる夢 パターン別の意味

1.恋人に噛まれる夢

恋人があなたのことを思ってくれているサイン。
あなたも同じ気持ちなら、二人の関係はとても良好です。

が、もし恋人に対する思いが薄れているとしたら…。
相手の愛を重く感じ始めているのかも。

冷静になるためにも、少しだけ距離を置いた方がいいのかもしれません。

2.友達に噛まれる夢

その友達があなたに敵意を抱いている可能性があります。
特に、普段から特別仲がよいわけではない関係なら要注意です。

油断していると、思わぬところで足を引っ張られるかもしれません。
念のため用心しておきましょう。

3.親に噛まれる夢

悪い意味ではなさそうです。

親の愛情を感じられるような出来事が、近日中に起きる予兆かもしれません。
そんな幸せな瞬間が訪れたら、あなたからもぜひ感謝の気持ちを伝えてあげてくださいね。

4.ペットに噛まれる夢

ペットに噛まれるのは、主に目下の人からの反発、裏切りを暗示しています。
あなたがチームをまとめる立場にある人なら、夢のメッセージ性はかなり強いと言えます。

今後しばらくは、些細な言動にも一定の配慮を心がけましょう。
大切なのは、思いやりの心ですよ。

5.ゾンビに噛まれる夢

不快に感じる出来事が待ち受けている兆しです。
もし、あなたが女性だとしたら、嫌な男性からのアプローチに悩まされるかも。

また、男性にとってのゾンビは性的な欲求の象徴です。
性的なエネルギーが高まっているので、暴走しないように上手にコントロールすることが求められるでしょう。

6.噛まれて怪我をする夢

体調不良の暗示です。
噛まれた部分に病気や疾患が潜んでいるのかもしれません。

実際に異変を感じているのなら要注意。
すぐにでも病院で検査を受けた方が安心ですよ。


ここからは、動物に噛まれる夢の意味についてまとめています。
 

動物に噛まれる夢 パターン別の意味

1.犬に噛まれる夢

甘噛み程度であれば気にする必要はないでしょう。

ただし、強く噛まれる夢ならかなり気をつけないといけません。
身近な親しい人間関係に揉め事が起きることを暗示しています。

ひょっとすると、信頼していた人物からひどい裏切りを受けるかも。
そのことであなたは深く傷つくことになりそうです。

2.猫に噛まれる夢

猫の夢は女性をすることが多くあります。
そのため、この夢は女性からの嫉妬のあらわれ、と解釈できます。

特にあなたが女性の場合、同性の手強いライバルの登場を暗示しているでしょう。
惑わされないように、マイペースを貫けるかが勝負の別れ目になりそうですよ。

3.うさぎに噛まれる夢

夢占いでうさぎは、幸運や恋愛、純真さなどポジティブなシンボルです。
ただ、そのうさぎに噛まれる夢を見たら、ちょっと注意が必要かもしれません。

あなたは今、心の余裕をなくしつつあるようです。
その影響で自分のことや、自分の周りのごく狭い範囲でしか考えられなくなっている傾向があります。

状況を改善するためには、まず客観的になることが大切です。

4.ライオンに噛まれる夢

百獣の王であるライオンに噛まれるのは、目上の立場の人から圧力をかけられるなど、理不尽な仕打ちに遭う予感。
先輩や上司との関係が良くない時に見たら、特に注意が必要です。

また、女性がオスライオンに噛まれる場合、ロクでもない男性の餌食になる恐れが…。
念のため、用心しておきましょう。

5.虎に噛まれる夢

夢占いで虎は「上昇」のシンボル。
運気アップの象徴とも言える動物です。

そんな虎に噛まれるのは、運気の良さを我が身に浴びる、と解釈され吉夢となります。
仕事や勉強においても、眼を見張る成果がだせそうですよ。

6.狼に噛まれる夢

「危険」のシンボルである狼に噛まれるのは、予期せぬピンチの訪れを告げています。
それも、かなり警告の意味合いが強いようです。

今うまくいっているからといって油断していると、取り返しのつかない事態に陥りかねません。
とにかく、何事にも慎重を期すように。

7.馬に噛まれる夢

女性にとって、馬の夢は男性の象徴です。
もし馬に噛まれるとしたら、恋人など身近な男性との間にいさかいが起きる暗示かも。

冷静に話し合いができるかが、問題を早く収束させる鍵となります。
くれぐれも感情的になりすぎないように気をつけてくださいね。

8.羊・ヤギに噛まれる夢

羊やヤギなどの大人しい草食動物は、ごくごく身近な人間関係の象徴です。
そのため、この夢は身近な誰かとの対立や、嫉妬、逆恨みの暗示となり得ます。

もしかして、最近不穏な関係になっている人物はいませんか?
できれば今のうちに関係を修復しておくことで、大事には至らないかもしれません。
思い当たる人は、すぐにでも行動に移してみてくださいね。

9.狐・たぬき・猿に噛まれる夢

狐、たぬき、猿など古来より人を化かすとされてきた動物は、夢占いで「悪知恵」を象徴します。
そのため、この夢は人からの悪意にさらされたり、厄介な揉め事に巻き込まれるなど、嫌な問題が起きる暗示です。

しばらくは、キナ臭い人たちにはなるべく近寄らないこと。
自分の身は自分で守るようにしましょう。

10.カラスに噛まれる夢

カラスの夢は主に不吉の象徴。
カラスに噛まれてしまう夢も、何らかの災いの訪れを暗示する凶夢です。

事故や急病など、突発的な災難に見舞われる恐れがあります。
場合によっては、生死に関わるようなケースもまれにあるそうです…。

夢の印象が暗いほど、その可能性は高まります。
せめてここ数日だけも、最悪の事態を想定して行動するように心がけましょう。

11.蛇に噛まれる夢

夢占いで蛇の夢は、実に様々な解釈が存在する生き物。
主に見る人の立場や状況で判断していきます。

基本的に現実の生活が順調そのもの、といった時に見たとしたら、迫りくる災いへの警告です。
あるいは、そういった災いを漠然と恐れている時にも見ることがあるでしょう。

逆に毎日がパッとしない時に見た場合は、運気好転の兆しとなります。
他にも蛇の色などによっても解釈が変わってくるため、蛇の夢占いの記事も参考にしてみてくださいね。

12.ねずみに噛まれる夢

危険が静かに忍び寄っていることを知らせています。

特に、ドブネズミのような汚いネズミに噛まれるなら尚更です。
十分に用心してください。

なお、可愛らしい白いネズミに噛まれるのは、運気アップの吉夢になることもあります。

13.サメに噛まれる夢

サメになんて噛まれたらほぼ即死ですよね…。

そんな危険な夢を見てしまうのは、ストレスや不安が限界に達しているサインです。
状況次第では、早めに専門家に相談した方がいいかもしれません。

また、そこまでは至らないケースでも、何か改善策を講じる必要があるでしょう。

14.ワニに噛まれる夢

ワニは噛まれる夢は、攻撃的な人物が近くにいることを警告しています。
うっかりその人を刺激してしまうと、夢で見た光景と同様に、危険な思いをするハメになりそう…。

特に、発言には気をつけたいところです。
言いたいことをそのまま口にするのは、控えた方が身のためですよ。

15.イルカに噛まれる夢

夢占いで友情のシンボルであるイルカ。
イルカに噛まれてしまうのは、友情の危機が訪れる暗示です。

とても大切な人との関係にヒビが入ってしまうかもしれません。
そうならないためにも、仲の良い人ほど、日頃から関係をメンテナンスしておきましょう。


最後に虫に噛まれる場合についてです。

虫に噛まれる夢 パターン別の意味

1.蜘蛛に噛まれる夢

主に対人トラブルを意味します。
中でも、とりわけ気をつけたいのが毒蜘蛛に噛まれる場合です。

毒蜘蛛に噛まれるのは危険な誘惑があるサイン。
まんまと罠にハマって、手痛い目に遭う恐れがあります。

この夢を見たら、誰でもかれでも簡単に気を許さないことです。
親しい人にも本音を打ち明けるのは、避けた方がいいかもしれません。

2.ムカデに噛まれる夢

ムカデはその生命力の強さから、夢占いでは「幸運のシンボル」と解釈するケースもあります。
ムカデに噛まれる夢は、ムカデの幸運を我が身に受ける、という意味から吉夢です。

これまでの取り組みが花開き、仕事や勉強で認められることに。
良い運気に乗って、大きな飛躍の一歩としましょう。

3.ゴキブリに噛まれる夢

思いがけないトラブルに見舞われる兆しです。
ちょうど順調な時に見た場合は、特に注意してください。

また、ストレスや疲れから体調不良に陥る暗示でもあります。
当てはまる人は、この辺りで一度、思いっきりリフレッシュしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

噛まれる夢は対人関係にまつわるメッセージが多い、と聞いてドキッとした人もいるかもしれませんね。
もし身近な人との間に問題を抱えているのだとしたら、夢はそのことについて何かを知らせてくれているのかも。

夢のアドバイスを上手に活かして、現実の改善に役立てていきましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する