【夢占い】カフェの夢を見る意味や心理9選

カフェの夢の意味は?9選

おしゃれなカフェは、ただそこにいるだけで心地良いですよね。
また、カフェは様々な人たちが集う憩いの場でもあります。

では、そんなカフェが夢の中に現れたとしたら…
そこには一体どんな意味が示されているのでしょうか?

今回は、夢占いでカフェがあらわす意味について見ていきましょう。

夢占いでカフェ(喫茶店)があらわす意味とは?

夢に登場するカフェ(喫茶店)は、大きく次の3つを象徴しています。

  1. コミュニケーション
  2. 人間関係
  3. 癒し

会話はもちろん、人と飲食をともにする空間であるカフェは、コミュニケーションの象徴。
カフェの夢には、あなたの社交性や、周囲からの評判が反映されているようです。

また、そこには普段からの交友関係や、新しい出会いが暗示されることも。

もし長い間会っていない人と、カフェで待ち合わせたり、お茶をする夢を見たとしたら、その人と連絡をとってみましょう。
何か素敵な展開が待っている可能性大です。

さらに、夢の中のカフェは、癒しの象徴でもあります。
静かでゆったりとした時間が流れるカフェにいるとしたら、それはあなたの心身が癒しを求めている証拠。

最近少しお疲れ気味なのかもしれませんね。

カフェの夢を読み解くポイント

カフェの夢では、

  1. カフェの雰囲気
  2. 一緒にいる人
  3. 夢の中の感情

この3つに特に注目しましょう。

一言にカフェといっても、大勢の人で賑わうカフェもあれば、静かで人気のないカフェもあるように、雰囲気は様々です。
あなたがどのようなカフェに、誰といるのが夢を読み解くポイントになるでしょう。

なお、基本的にカフェでくつろいでいる夢は、人間関係に恵まれるサイン。
一緒にくつろぐ人との関係がさらに深まることになりそうです。

それがもし異性なら、恋の訪れを告げているのかも。
相手と積極的に連絡を取ってみると良さそうです。

反対に、落ち込んだ気分でカフェにいる夢なら、人間関係でのストレスや、心身の不調をあらわします。
この夢を見たら、実際にゆっくりとカフェでくつろぐ時間を持ちましょう。

あまり頑張りすぎは禁物です。


以上が、カフェの夢の基本的な意味となります。

それでは、ここからは、パターン別の夢の意味についても見ていきたいと思います。

カフェの夢 パターン別の意味

1.おしゃれで綺麗なカフェの夢

華やかなカフェ、おしゃれなカフェを夢に見るのは、素敵な恋の訪れの予感。
待ち人が来ることをあらわす吉夢です。

また、昔の友達と思いがけない形で再会することになるかもしれません。

さらに、そのカフェで誰かと楽しい時間を過ごす夢なら、人からの評判が高まる兆し。
社会的な名声を得られることも期待できそうです。

2.静かで落ち着いた雰囲気のカフェの夢

大きく2通りの解釈ができる夢です。

一つ目は、あなたが癒しを求めていることをあらわすケースです。
特に静かなカフェでひっそりと一人で座っている夢だとしたら、心身ともに疲れているサイン。

早めの休養が必要でしょう。

二つ目は、重大な出来事の訪れを意味するケースです。

もしかしたら、これからとても重苦しい時間を過ごすことになるかもしれません。
くれぐれも気をつけてください。

3.混雑したカフェの夢

多くの人で賑わうカフェを見る夢は、あなたが感じている人間関係の疲れを暗示しています。
特にカフェが満席で座れない夢は、『自分の居場所がない』という不安な気持ちをあらわしています。

とはいえ、それは単なる思い込みの可能性が高そう。
もっと気持ちを強く持つことが大切です。

4.席がガラガラのカフェの夢

空席が目立つカフェにいる夢は、あなたの周りから誰もいなくなる恐れを暗示しています。

知らず知らずのうちに、相手に不快感を与えてしまっているのかもしれません。
『このままでは、いずれは孤立してしまいますよ』、という夢からの警告と受け止めましょう。

もう少し周囲の言動に気を配るように、心がけることが大切です。

5.不衛生なカフェの夢

テーブルや椅子が汚れたり、壊れているようなカフェにいる夢は、人間関係のトラブルを警告しています。
もし、その夢で誰かと一緒なら、その相手に対する言動には最大限の注意を払ったほうが良さそう。

また、恋愛中の人は、彼(彼女)と意見が対立する前触れの可能性も。
相手がけしかけてきても、感情的になりすぎないように気をつけて!

6.カフェで楽しく過ごす夢

知り合いや友達とカフェで楽しく過ごす夢は、相手との関係が進展するサイン。
または、それをあなたが望んでいることを意味しています。

もし、最近相手とゆっくり話ができていないとしたら、それはあなたが相手とコミュニケーションを取りたがっている暗示です。
この夢を見たら、早めに相手と連絡を取ってみましょう。

7.カフェで知らない異性と一緒にいる夢

見知らぬ異性と一緒にカフェにいる夢は、恋愛面や夫婦関係に満足できていない証拠。

相手とのコミュニケーションが不足したり、あなたがもっと刺激的な関係を求めていることをあらわします。

いずれにしろ、二人の関係を見直すタイミングが近づいているのかも。
まずはあなたから、相手に働きかけてみましょう。

8.一人でカフェにいる夢

一人でカフェに入る夢、カフェで座っている夢は、周囲の人間関係に疲れているサイン。
また、実際に今の環境で孤独を感じている場合もありそうです。

あなたには、まとまった休息が必要なのかもしれません。
休暇をとって、遠出の旅行に出かけてみるなど、思いっきりリフレッシュしてみることをオススメします。

9.カフェで働く夢

カフェで働く夢は、自己顕示欲の高まりを暗示しています。
あなたは周りからの注目を求めているようです。

逆に言えば、現状の自分自身の置かれている状況に不満が募っているよう。
もっと認められたいのに認められない現実に、ヤキモキしているのかも。

なお、カフェで働いている人や、働いたことがある人にとっては、個人的な体験が夢にあらわれただけのケースが多いようです。
その場合は、特に深い意味は無い夢かもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

最後に今回の内容をまとめておきますね  

夢占いでカフェ(喫茶店)があらわす意味

  • コミュニケーション
  • 人間関係
  • 癒し

カフェの夢 パターン別の意味

  1. おしゃれで綺麗なカフェの夢
    • 素敵な恋の訪れの予感
  2. 静かで落ち着いた雰囲気のカフェの夢
    • 癒しを求めている、あるいは、重大な出来事の訪れを意味する
  3. 混雑したカフェの夢
    • 人間関係に疲れを感じている
  4. 席がガラガラのカフェの夢
    • 周りから誰もいなくなる恐れを暗示
  5. 不衛生なカフェの夢
    • 人間関係のトラブルを警告
  6. カフェで楽しく過ごす夢
    • 相手との関係が進展する
  7. カフェで知らない異性と一緒にいる夢
    • 恋愛面や夫婦関係に満足できていない
  8. 一人でカフェにいる夢
    • 周囲の人間関係に疲れている
  9. カフェで働く夢
    • 自己顕示欲の高まりを暗示

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する