カメラは残しておきたい風景や思い出、瞬間を記録するアイテム。
スマホのカメラも確かに便利ですが、人生の大切な場面を写真に収める時には、やはり今でも当たり前のように高価なカメラが使われています。
スマホで写真を撮ることが普通になった現代だからこそ、高価なカメラで撮る写真の価値は逆に増しているのかもしれませんね。
では、そんなカメラがあなたの夢に登場したとしたら、そこには一体どんな意味が表れているのでしょうか?
今回は、夢占いでカメラの夢の意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
カメラが表す夢占いの意味とは?
夢に現れるカメラは、大きく次の2つを象徴しています。
・好奇心
・自己顕示欲
カメラは、あなたの好奇心の象徴。
カメラを向けている対象に、あなたの関心や興味が注がれていることを暗示しています。
また、特定の人やモノに対する執着心を表すこともあるようです。
いわば、カメラはあなたの”心の眼“と言えるでしょう。
さらに、カメラの夢が自己顕示欲を象徴することも。
人からの注目を浴びたいという願望が高まっているのかもしれません。
以上が、カメラの夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense2]
カメラの夢 パターン別の意味
1.カメラを撮る夢
好きな人を撮る夢
好きな人の写真を撮る夢は、恋を打ち明けられないもどかしさを暗示しています。
また、あなたからの相手に対するアプローチを表す場合もあるようです。
カメラを向けた時の相手の印象がまんざらでもなさそうなら、あなたのアプローチがうまくいっているサイン。
ただし、撮られるのを嫌がっているなら、逆効果になっている恐れが。
恋人を撮る夢
相手の粗探しをしてしまっている暗示。
また、ちょっとしたことで喧嘩になりそうな気配です。
お互いの今後のためにも、もっと本音でコミュニケーションをとる必要があるでしょう。
異性を撮る夢
異性をカメラで撮る夢は、その人物に強い興味や関心があることを暗示しています。
もしかしたら、密かに恋心を抱き始めているのかもしれません。
ただし、相手のことをあれこれ詮索(せんさく)するのは逆効果になってしまいそう。
相手のプライバシーを尊重することも忘れずに。
知人や友達を撮る夢
仲の良い人をカメラで撮る夢は、その人の本心が知りたいと思っているサイン。
ただし、あまり強引な詮索(せんさく)をしないように注意しましょう。
なお、まだ知り合ったばかりの人にカメラを向けるのは、もっと相手のことを知りたいと思っている証拠です。
風景を撮る夢
美しい風景をカメラで撮る夢は、精神的な癒しを求めている暗示。
日常生活に疲れを感じているのかもしれません。
そろそろゆっくりと休みをとったほうがよさそうです。
2.カメラのピントが合わない夢
カメラのピントがうまく合わない夢は、的外れな偏見や思い込みを持ってしまっている恐れが。
そのせいで、思わぬ失敗をしてしまうかもしれません。
目の前の人や物事をありのままに見る努力を。
また、誰かをカメラで撮ろうとしてもどうしてもピントが合わないのは、『相手の本音を知りたいけれど知る勇気がない』、という心の葛藤を表します。
3.カメラで撮られる夢
あなたが人からカメラを向けられる夢は、もっと注目して欲しいと思っている証拠。
あなたにカメラを向けている人物が知っている人なら、その人に自分をアピールしたい気持ちを意味しています。
逆に言えば、現状の自分に対する評価には不満がたまっているのかもしれません。
4.知っている人がカメラを向けられている夢
知り合いや友達が誰かにカメラを向けられている夢は、『その人が自分から離れてしまうのではないか』という不安を暗示しています。
カメラを向けられているのが恋人やパートナー(夫・妻)なら、相手の浮気を疑っているようです。
ただし、その不安や疑いの裏にはあなたの自信の弱さがあるのかもしれません。
一度、自分自身を冷静に見つめ直すことが大切です。
5.カメラを買う夢
カメラを買う夢は、何か重要なことを見落としているサイン。
『もっと注意して周りを見渡すように』という夢からのメッセージです。
カメラを買って何かを撮影する夢なら、その撮影している対象にも注目してみましょう。
[adSense3]
6.カメラをプレゼントされる夢
誰かにカメラをプレゼントされる夢は、周囲とのコミュニケーション不足を暗示する場合があるようです。
カメラをもらう相手が恋人やパートナーなら、もっと二人でいる時間を増やしたほうがよさそう。
もしかしたら、相手からの重要なサインを見落としているのかもしれません。
逆に言えば、あなたの人間関係はこれからますます良くできることを伝えているのでしょう。
7.カメラが壊れる夢
カメラが壊れる夢は、あなたの好奇心や探究心が弱まっているサイン。
何かあなたの興味を失わせるような出来事が、最近起きてしまったのかもしれません。
また、壊れたカメラが、あなたの間違った考えを暗示しているケースもあるようです。
どちらの意味が当てはまるのか、自分自身の現状に照らし合わせて判断してしてみましょう。
8.カメラを撮り合う夢
誰かとカメラを撮ったり撮られたりしているのは、その人物とのコミュニケーションが不足しているサイン。
お互いの理解を深めるためには、まだまだ時間が必要なことを伝えています。
素直にありのままの気持ちで相手と向き合うことが、関係改善のポイントになりそうです。
9.カメラで盗撮される夢
カメラでこっそり盗撮されているようなイメージを見るのは、人に知られたくない秘密の発覚を暗示しています。
うまく隠しているつもりが、どこかで情報が漏れてしまっているのかも。
しばらくは、周囲の人に対する言動や振る舞いには十分に注意してください。
監視カメラの夢
監視カメラに見張られているように感じる夢は、周囲からの干渉や詮索(せんさく)に疲れているサイン。
少し日常から離れてリラックスしましょう。
10.カメラマンの夢
夢に登場するプロのカメラマンは、あなたの分身。
カメラマンが撮影している対象は、実はあなた自身の関心があるものを表します。
また、あなたが気づいていない、あるいは見たくない現実を突きつけている場合もあるでしょう。
まずは、カメラマンが何を撮影しているかをよく思い出して、その意味を調べてみましょう。
カメラマンに撮影される夢
強い自己顕示欲を表します。
周囲からの自分への評価に不満を感じているのでしょう。
カメラマンに追いかけられる夢
あなたがカメラマンから追いかけられる夢は、周囲の視線から逃れたい気持ちを暗示しています。
周りとの付き合いにストレスを感じているようです。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
→カメラが表す夢占いの意味
・好奇心
・自己顕示欲
→カメラの夢 パターン別の意味
1.カメラを撮る夢
・好きな人を撮る夢
→恋を打ち明けられないもどかしさを暗示している
・恋人を撮る夢
→相手の粗探しをしてしまっている
・異性を撮る夢
→その人物に強い興味や関心がある
・知人や友達を撮る夢
→その人の本心が知りたいと思っている
・風景を撮る夢
→精神的な癒しを求めている
2.カメラのピントが合わない夢
→的外れな偏見や思い込みを持ってしまっている恐れが
3.カメラで撮られる夢
→もっと注目して欲しいと思っている証拠
4.知っている人がカメラを向けられている夢
→『その人が自分から離れてしまうのではないか』という不安を暗示している
5.カメラを買う夢
→何か重要なことを見落としているサイン
6.カメラをプレゼントされる夢
→周囲とのコミュニケーション不足を暗示している
7.カメラが壊れる夢
→好奇心や探究心が弱まっているサイン
8.カメラを撮り合う夢
→その人物とのコミュニケーションが不足している
9.カメラで盗撮される夢
→人に知られたくない秘密の発覚を暗示している
・監視カメラの夢
→周囲からの干渉や詮索(せんさく)に疲れている
10.カメラマンの夢
→カメラマンが撮影している対象自分自身の関心があるものを表す
・カメラマンに撮影される夢
→強い自己顕示欲を表す
・カメラマンに追いかけられる夢
→周囲の視線から逃れたい気持ちを暗示している
カメラが夢に出てきたら、感情のおもむくままに行動しないように気をつけた方がよさそうです。
自分や周りの状況を、冷静な目で見てから判断をすることが重要と言えるでしょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。