大工さんは、私たちの暮らしを支えてくれている担い手です。
観る人を感動させるような建造物ができるのも、その裏側で多くの大工さんたちが汗を流してくれているからこそ。
では、そんな大工さんがあなたの夢の中に現れたということは…?
今回は、夢占いで大工の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
大工の夢の夢占いの意味とは?
夢占いで大工は、次の二つを象徴しています。
1.創造力
大工はその技術と肉体を駆使して、立派な家やビルなどを作り上げる職業。
そこから転じて、夢占いで大工の夢は創造力のシンボルです。
大工の夢を見たら、あなたがアイディアに溢れているだけでなく、そのアイディアを形にできる力が備わっていることを示しています。
思いついたことをそのままにせず、とにかく手をつけてみると想像以上にスムーズに物事が進展しそうですよ。
また、病気や体調不良の状態にある人にとっては、健康の回復を暗示することもあるようです。
このことからも、大工の夢はあなたの環境が良い方向に変化していくことをあらわす吉夢と言そうですね。
2.こだわり
大工の夢は、あなたが持っている何かに対するこだわりを象徴することもあります。
どうしてもこれだけは譲れない、譲りたくない、といった事柄はありませんか?
それはおそらく、あなたにとってとても大切なこと。
そのこだわりを大事に育てていくことで、唯一無二の価値を生み出すことになるかもしれません。
が、同時に、こだわりが強すぎることへの忠告になるケースもあるようです。
こだわりを持つことは良いことですが、それを押し通すべき場面と、そうでない場面の見極めることが大切です。
また、あまりにもこだわりがマニアックなものになりすぎて、誰にとってもメリットのないものになっている恐れも…。
念のため、気をつけておきたいところですね。
ここまで、大工の夢の基本的な意味についてご紹介してきました。
さらにここからは、大工の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
大工の夢 パターン別の意味
1.大工が家を新築している夢
大工が新しく家を建てている夢を見るのは、あなたの人生が新しい段階に入りつつあるサイン。
その家の完成具合には、現状が反映されているでしょう。
例えば、もうほとんど完成間近という印象なら、新たなステップにもう間も無く進むということ。
逆に、まだ基礎工事の段階なら、新しいステップへの準備、基礎固めを行なっている状態ということです。
夢の中の家は、今どのくらいできていましたか?
その様子にあなたの現状を知る手がかりとなります。
よく思い出してみてくださいね。
→関連記事
家の夢の夢占いの意味とは?
2.大工が家を修理(リフォーム)する夢
大工が家のどこかを修理する夢を見るのは、あなたの体のどこかに不調があるサイン。
ひょっとしたら、すでに心当たりがあるではないでしょうか。
もし、少しでも体調に異変を感じているのなら、早めにお医者さんに診てもらうこと。
早め早めの予防が重要です。
3.大工が家を改築している夢
大工があなたの家の改築を行なっているとしたら、それは現在うまくいっていないものを立て直そうとしているサイン。
改築が順調に進んでいる様子なら、あなたはその立て直しに成功する見通しです。
何らかの不調にあえいでいる時に見たとしたら、状況の好転が期待できますよ。
ただし、大工が改築に手間取っている様子なら、立て直しは難しいのかもしれません。
別の選択肢を探すことも検討してみましょう。
4.大工を雇う夢
あなたが大工を雇う夢を見るのは、大工があらわす創造力をあなたが手にすることを暗示しています。
エネルギーに溢れた状態にあるため、何か新しいことを始めるならうってつけの時期です。
夢や目標がある人は、思い切って挑戦してみましょう。
大きく前進できそうですよ。
たとえうまくいかなくても、そこで素敵な経験ができるはず。
もし、大勢の大工を雇う夢なら、それだけあなたが凄まじい力を手にしているということ。
あなたの運気の好調さをあらわす吉夢です。
5.大工と話す夢
もし、大工と建設中の家について打ち合わせをする夢なら、それは「計画を立てましょう」というメッセージ。
あなたの創造性を最大限に発揮するためには、きちんとした計画を立てる必要があるということです。
逆に言えば、今は少し無計画な状況なのでしょう。
そのことが物事の進展を妨げているのかもしれません。
まずは、自分自身を取り巻く環境を冷静に観察して、そこからきちんとした計画を立ててみてくださいね。
6.大工が優しい夢
大工などの職人と言えば、ぶっきらぼうな印象がありがちですよね。
そんな大工がとても親切に接してくれる夢を見たとしたら、それはあなたの中の創造力が開花しつつある暗示。
すでに、あなたの周りで新しい可能性が芽生えている兆しです。
それも、自分がやりたいことよりも、誰かからの頼まれごとや、やる羽目になってしまったことがチャンスに変わりそう。
こだわりや執着を捨て、オープンな気持ちでいることがポイントですよ。
[adSense3]
7.大工に心配される夢
大工に心配される夢は、あなたに改善すべき点があるということ。
それは日常生活への態度や姿勢、考え方などから、健康状態なども含まれるかもしれません。
あなたの何かが原因となって、目の前のうまくいかない現状が引き起こされてしまっているようです。
まずは、その原因を取り除くことが重要です。
自分自身としっかりと向き合って、何を直す必要があるのかを考えてみましょう。
8.大工にイライラする夢
夢で見た大工が不機嫌そうな様子なら、あなたが抱えている問題が深刻な状態にあることを伝えています。
もしかして、本当は悪いとわかっているのに解決を先延ばしにしていることはありませんか?
今すぐに対処しないと、手遅れになるかもしれません。
心当たりがある人は、夢からのメッセージを真剣に受け止め、問題の解決に取り組むこと。
ひょっとすると、やってみたら案外すんなり解決できるかもしれませんよ。
9.大工と喧嘩する夢
大工と喧嘩する夢なんて、なかなか血の気が多い夢ですよね。
「もしかして、相当ストレスが溜まっているのかも…」、なんて心配してしまう人もいるかもしれません。
ただ、もし目覚めてスッキリしていたのなら、それはあなたのストレスが解消されたことをあらわします。
嫌な気分が一新され、これから良い運気が巡ってきそうですよ。
また、大工との喧嘩は、あなたに何らかの問題があることを気づかせようとする夢でもあります。
その問題を改善することで、あなたは今以上に魅力的になれるはず。
どちらの意味に当てはまるのかは、夢の展開やあなた自身の現状から判断してみてくださいね。
→関連記事
喧嘩の夢の夢占いの意味とは?
10.大工が道具を手入れしている夢
大工が道具の手入れをする夢は、あなたが新しいステップに向けて準備している状態を暗示しています。
おそらく、これから何か新しいことを始めようとしているのではないでしょうか?
深層心理は、その取り組みにGoサインを出してくれていますよ。
思い切ってチャレンジすることで、あなたの創造性は遺憾無く発揮されるでしょう。
逆に言えば、始めようとしていることを中断するのは、よくありません。
あなたは正しい方向に進みつつあります。
今の流れ、展開を止めないように気をつけたいものですね。
11.大工が道具を探す夢
大工が道具を探す夢は、あなたがこれから進むべき道を探している状態を暗示しています。
もし道具が見つかるとしたら、それは進むべき道がハッキリするということ。
見つからない場合は、まだまだ模索の時期が続きそうです。
また、どんな道具を探しているのかにも、夢からのメッセージが示されているケースもあります。
念のため、その道具があらわす夢占いの意味も調べてみてくださいね。
→関連記事
探す夢の夢占いの意味とは?
12.大工が怪我をする夢
プロである大工が怪我をする夢は、思わぬトラブルの訪れを暗示しています。
クリエイティブさを発揮すればするほど、ミスが起きてしまいそうです。
今は、目の前のことを慎重に、確実にこなしていくこと。
あなたらしさを発揮するのは、それからでも遅くなさそうですよ。
→関連記事
怪我の夢の夢占いの意味とは?
13.大工が建てた家が崩れる夢
大工が建てた家が崩れてしまうのは、そもそも難しいことにチャレンジしている可能性が。
あなたの今の取り組みや、計画、目標に、何らかの無理が生じていのかもしれません。
強引に物事を押し進めてはいませんか?
たとえ、短い間だけ成功しても、無理は長続きしません。
いずれ、限界がきて、夢の中の家のように崩れてしまいます。
早く計画や目標を見直すことをオススメします。
また、疲れやストレスから体調を崩す前触れになることもあるようです。
健康面にも気を配ってくださいね。
14.大工になる夢
あなた自身が夢の中で大工になっていたとしたら、創造力が開花する兆しです。
大工の仕事は、技術と体力を結集したものでもあることから、今のあなたは気力、体力ともに充実していることでしょう。
もし、大工として大きな建物を建築しているとしたら、夢や目標に大きく前進できるサイン。
理想の人生を生きるためにも、積極的な行動が求められるときです。
思い切ってチャレンジしてください。
大工に弟子入りする夢
大工に弟子入りをする夢は、あなたの師となる人物が登場する暗示です。
その人物からあなたは大きな影響を受けることになりそう。
とはいえ、出会いは自分から求めないと得られないもの。
チャンスだと思ったら迷わず飛び込んでみることが肝心です。
15.日曜大工の夢
日曜大工で何かを作ったり、修理したりしている夢は、家庭運や恋愛運が上昇する気配です。
穏やかで心温まる家族との時間が過ごせそうですよ。
また、恋人がいる人は、ゴールイン予感かもしれません。
さらに、新しい出会いを求めているなら、今がチャンスの時です。
人が集まる場所には積極的に出かけてみましょう。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたか?
大工の夢を見たら、あなたの可能性が広がっている時期です。
これまでずっとやってみたかったけど、あきらめていたことはありませんか?
今こそ、そこに飛び込むチャンスかもしれませんよ。
きちんと計画を立た上で、「いける!」と思ったら、迷わず行動してみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
→関連記事
夢に出てくる人の意味とは?