奇抜なメイクが印象的なピエロは、路上の大道芸やサーカスなどにも登場するキャラクター。
街中でピエロの姿を見かけたこと、誰しも一度はあるのではないでしょうか。
とはいえ、そう頻繁に見るほど身近な存在でもありません。
では、そんなピエロがあなたの夢の中に現れたとしたら…?
今回は夢占いでピエロの夢があらわす意味について見ていきましょう。
ピエロの夢 基本的な意味とは?
夢の中に出てくるピエロ。
そこには主に次のような意味があるとされています。
- 孤独
本当の感情を表に出さないことから、「孤独」のシンボル。
夢にピエロが出てきたら、対人関係に問題を抱えていることのあらわれです。
自分自身を取り繕うことに疲弊していませんか?
寂しさや孤独が募って、限界に近づいているようです。
もし自分ではどうにもできない感情を抱いているのなら、もう我慢はやめること。
思いっきり吐き出して、スッキリするべきです。
もちろん、感情の矛先を他人に向ける必要はありません。
信頼できる人がいるのなら、その人に話だけでも聞いてもらうだけでも楽になれます。
自分一人で処理できるのならそれでもいいでしょう。
とにかく、もう自分に嘘はつかないことが大切です。 - 自由
ピエロは自由の象徴でもあります。
何者にも束縛されない自由を手に入れたい…
そんな気持ちが昂(たかぶ)っている時、ピエロの夢を見ることがあるようです。
もし夢の中のピエロを見て、憧れに似た感情を抱いたとしたら、その傾向はかなり強いでしょう。
逆に言えば、あなたは今かなり不自由な環境にいるということ。
周りの人間関係に縛られて、窮屈な思いをしているなど、不本意な環境に身を置いているのかもしれません。 - 困難
人を食ったようなおかしな芸を披露するピエロは、困難の象徴でもあります。
そこまで深刻な自体にはならないにしろ、多少の戸惑いや不安を感じるような出来事が起きることは覚悟した方がよさそう。
特に、ピエロの様子に不快感を覚えた場合は要注意でしょう。
くれぐれも気をつけてください。
このように、ピエロの夢はおおよそネガティブな意味をあらわします。
以下にご紹介する夢のパターンにも注目しつつ、その意味を慎重に探ってみてくださいね。
ピエロの夢 パターン別の意味
1.ピエロの姿を見かける夢
街中で、ふとピエロの姿を見かける…。
そんな展開の夢を見たら要注意です。
ひょっとすると、この先悪い出来事が待ち受けているかもしれません。
どことなくピエロの姿に不気味さを感じたり、悲しげな印象のピエロを見かける夢なら尚更です。
順調な時ほど、警戒するようにしましょう。
2.ピエロの芸を食い入るように見ている夢
ピエロが披露する芸を熱心に見ている夢は、心が自由を求めているサイン。
陽気に踊ったり芸を披露するピエロから目が離せないのは、何者にも縛られないピエロの姿に憧れを感じていることのあらわれでしょう。
もし日常生活に窮屈さを感じているのなら、その原因をまずは明確に突き止めることです。
きちんと正体を明らかにすれば、対策が見えてくるはず。
人はみな、自由に生きていいんです。
今不自由な環境にいたとしても、あきらめる必要はありません。
3.ピエロが怖い夢
対人関係に恐怖心を抱いているようです。
周りの人に受け入れてもらえない、理解してもらえない…と感じていませんか?
そのせいで自分をオープンにすることをためらってしまっているようです。
結果的に、人間関係も思うように進展しない傾向です。
心当たりがある人は、心の問題のプロ(カウンセラーやセラピストなど)に相談することも検討して。
一人で悩みを抱えて苦しむのは、もうやめましょう。
なお、あなたが女性で男性のピエロが怖いと感じる夢なら、男性に対する恐怖心のあらわれかもしれません。

4.ピエロに芸を教わる夢
基本的には、孤独感のあらわれ。
「教わる」というシチュエーションから、あなたが目上の人との関係に孤独を抱えている可能性もありそうです。
例えば、上司や先輩、先生、親など、自分よりも立場が上の人に対して、「自分ことをわかってもらえない」と感じていませんか?
ピエロに対して不満を感じる夢ほど、その傾向は強まります。
基本的に目上の人を選ぶことはできないもの。
相手が変わることを期待したり、自分の不運を嘆くのはあまり得策ではありません。
相手に対するあなた自身の捉え方を変えていくことに注力した方が解決は早いかもしれませんよ。
5.ピエロになる夢
人間関係から逃避したい気持ちのあらわれ。
周りにいる誰かとの関係性に、わだかまりを感じているようです。
ピエロの姿になる夢には、「そんな現状から逃げ出してしまいたい」という心理が反映されています。
もし逃げられるなら逃げてもいいですが、そうもいかない事情があるのかもしれません。
その場合は、一人で対処する前に、信頼できる人に相談してみることをお勧めします。
なお、仕事などでピエロの姿に扮したことがある人にとっては、過去の記憶が夢に投影されただけの可能性が高そうです。
6.好きな人・恋人の前でピエロになる夢
相手との恋に自信をなくしているサイン。
彼(彼女)から愛されている実感が持てず、内心不安を抱えているようです。
ただ、そもそもの原因は、あなたが相手に本音で接していないことにあるのかも。
あるいは、無理をして相手に合わせているせいなのかもしれません。
自分や相手のことを責める前に、そもそもミスマッチな関係だった可能性も捨てきれません。
結論を急がず、客観的ぬ二人の関係を見つめ直すべきでしょう。
7.知り合いがピエロの姿になっている夢
その人物と心を通わすことができていない証拠。
原因は、あなた自身にある可能性もありますし、相手にあるのかもしれません。
いずれにしろ、二人のコミュニケーションは成立しているようで成立していないようです。
このままでは、無駄な時間ばかりが過ぎてしまいそう…。
相手の存在が軽視できないものであるならば、やることは一つ。
本心をストレートに伝えてみることです。
相手に対する思いやり、尊敬の気持ちを持って、ありのままの自分をさらけ出してみましょう。
空虚なコミュニケーションに終止符を打つためにも。

8.ピエロの人形が出てくる夢
可愛らしいピエロの人形が出てきたら、孤独感のあらわれです。
それはまだ些細なものですが、確実にあなたの中に存在します。
孤独が大きくなる前に、原因に対処すること。
鍵は、やはり「ありのままの自分でいること」になってくるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ピエロの夢を見たら、心が苦しくなっていることのあらわれ。
自分らしくいられないことは人生の大きな損失です。
場合によっては、今の環境を大きく変えることも検討した方がいいのかもしれません。
もっと自分のことを大事にしてあげてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。