交通事故の夢を見たら、夢とはいえゾッとしてしまいますよね。
たとえ自分が巻き込まれなくても、他の人の交通事故の瞬間を目撃するだけで寝覚めが悪そうです。
ただし、一部の場合を除いて、事故の夢のほとんどは予知夢ではないと言われています。
それでは、夢占いで事故の夢は一体どんな意味を表しているのでしょうか?
早速見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
交通事故の夢があらわす夢占いの意味
夢占いで交通事故の夢は大きく次の3つを象徴します。
- 自分自身への罰
- 時間稼ぎをしたい気持ち
- 環境の急変
一つずつご説明しますね。
1.自分自身への罰
事故の夢は、あなたが自分の過去の判断を後悔するあまり、自分自身を責める気持ちを表しています。
自分を痛めつけることで、過去を水に流したいという心理が働いているようです。
後ろめたい感情を抱えている人、自虐的に考える傾向に強い人は、この意味を最初に疑った方がいいでしょう。
自責の念に駆られて、自分を見失わないように注意して。
2.時間稼ぎをしたい気持ち
事故の夢は、やるべきことが分かっている状況で、それを先延ばししたい気持ちを象徴する場合もあるようです。
もし事故のせいで時間に遅れたり、目的地に辿り着けないといった状況が引き起こされるとしたら、それはあなた自身が望んだ結果を表しています。
いわば、現実逃避願望のあらわれです。
しかし、逆の見方をすれば、その現実からは逃れられないということ。
だからこそ、少しでも先伸ばししたくなっているのかもしれません。
3.環境の急変
事故の夢があなたの環境が急変することを知らせる場合も。
ひょっとすると、現実にあなたの計画を変更せざるを得ないような、予想外のアクシデントが迫っているのかもしれません。
ちょうど今、大事な時期を迎えている人は特に注意したいところです。
思わぬ落とし穴が潜んでいないか、細心の注意を払っていきましょう。
稀(まれ)にですが、交通事故の夢が予知夢になるケースも。
特に、通勤や通学で使う道で事故が起きてしまう場合は、念のため、その可能性を疑っておきましょう。
以上が、交通事故の夢の基本的な意味となります。
実際の交通事故の予知夢でないにせよ、あまり良い暗示とは言えなさそうですよね・・・。
やはり、交通事故の夢を見たら要注意、と見て間違いないでしょう。
また、交通事故の夢は事故に遭う夢と、事故を起こす夢、さらには他人が事故に遭う夢など、シチュエーションによって解釈が異なってきます。
そこで、ここからはそれぞれ状況別の意味について、
- 自分が交通事故に遭う夢
- 他人が交通事故に遭う夢
- 自分が交通事故を起こす夢
- 他人が交通事故を起こす夢
- 事故を目撃する夢
この順番でご紹介していきたいと思います。
1.自分が交通事故に遭う夢
まずは、あなたが交通事故に巻き込まれる夢の意味から見ていきましょう。
自動車事故に遭う夢
基本的には、あなたの計画をさまたげる何らかの障害が現れることを暗示しています。
そのため、あなたは心の余裕を失くす恐れがあるようです。
まだ余裕があるうちに、事前策・予防策を準備しておいたほうが良いかもしれません。

バイク事故に遭う夢
バイクの夢はあなたの行動半径が広がる象徴。
ただ、そのバイクに乗っている時に事故に遭う夢は、あなたの行動が裏目に出てしまい、良くない結果を招く暗示です。
大胆かつ慎重な判断を心掛けましょう。
また、あなたに疲労が溜まっている場合は、体調不良から病気になる恐れを示す夢でもあります。
体調管理には十分注意してください。

バスの事故に遭う夢
乗っているバスが大破する夢は、思いがけないトラブルに見舞われる暗示。
特に金銭面で、急な出費がありそうです。
また、人間関係のトラブルを暗示している可能性もありますので、しばらくは、言動に注意したほうがよさそうです。

自転車事故に遭う夢
自転車に乗っている時に事故に遭う夢は、あなたの焦りが、計画の障害になっている暗示です。
または、あなたが自分自身のふがいなさを責めていることを示す場合も。
まずは、心の余裕を取り戻すことに専念したほうがよさそうです。
焦りのない冷静な状態で、迅速に行動すれば、少しの遅れくらい取り戻せるはずです。

交通事故で怪我をする夢
予期せぬ環境の変化に見舞われるサイン。
それによって、困難を経験することになりそうです。
軽傷で済むならば、その困難は比較的早く抜けられそう。
ですが、骨折などの重傷を負う場合は、長期に渡って苦戦を強いられる予兆です。
あらかじめ、用心するに越したことはありません。

交通事故で死ぬ夢
交通事故で死ぬ夢なんて見たら、「縁起でもない!」と思うかもしれません。
ただ、夢の中で死ぬことは、古い自分が死に、新しい自分へ生まれ変わることを示す吉夢と言われているのです。
交通事故に巻き込まれて死ぬ夢も、予知夢でない限り、あなたが生まれ変わるチャンスの訪れを示しています。
そのチャンスを掴み取ることで、あなたはこれまでにない成果を手にするかもしれません。
尚、交通事故で血だらけになる夢も、交通事故で死ぬ夢と同じ意味を持つ吉夢です。

大事故に遭う夢
何台もの車や人が巻き込まれる大事故が起きる夢は、「日常が大きく様変わりする」というメッセージ。
今の状況が一変するほどの衝撃的な事件が起きる兆しとなりそうです。
とりわけ、通勤や通学で使う道で大事故が起きる夢ほど、その意味合いが色濃く出ています。
また、事故の規模が大きなものになるほど、より警告の意味も強くなるでしょう。
場合によっては、今の環境を変えざるを得なくなるかもしれません。
くれぐれも警戒を怠らないように。
大事故で自分だけ助かる夢
大勢の人が亡くなる事故に遭ったにもかかわらず自分だけが助かる…
凄惨(せいさん)ではありますが、幸運を感じられるこの夢は、「必ず救いが得られる」という暗示です。
おそらく、あなたは今後、大きな環境の変化を経験することになりそうです。
それによって、自分の今の能力を大きく超えた課題に直面する羽目に…。
ですが、あきらめないでください。
きっと、近い未来、誰かから救いの手が差し伸べられるはずです。
そのおかげで、課題は無事に乗り越えられるでしょう。
いわばこの夢は、あなたが素晴らしい幸運に恵まれることを伝えているのですね。
どのような状況に置かれても、自分を信じ、やるべきことに集中していきましょう。
正面衝突の事故に遭う夢
「方向転換してください!」
という忠告です。
最近あなたが選んだ選択、判断は何かしらの危険をはらんでいるようです。
このまま突き進むと、いずれ目の前に厄介な障害が立ちはだかることをこの夢は伝えています。
もし少しでも思い当たることがあるのだとしたら、迷っている暇はありません。
「その時」は突然訪れる可能性があります。
障害を避けるためにも、軌道修正を図りましょう。
玉突き事故に遭う夢
玉突き事故、あるいはもらい事故の被害に遭う夢を見るのは、周りの人のミスに巻き込まれそうな予感。
それは、あなたの不注意や予測不足もあるのかもしれませんが、多くは避けようのないことのようです。
軽傷で済むなら、あまり気にしすぎるだけ損かもしれません。
嫌な気分がしても早めに切り替えて、次に向かいたいところ。
しかし、玉突き事故で重傷を負ってしまうなら、話は変わってきます。
周りの状況に目配りをしつつ、危険を感じたら最善の防御策をとっておくことが肝心です。
転落事故にあう夢
環境の急変を暗示しています。
それが吉と出るか凶と出るかは、今のところ定かではありません。
が、あらかじめ備えをしておいた方がよさそうです。
特に、高いところから誤って落下してしまう場合は要注意です。
自信のなさから失敗して、周りから顰蹙(ひんしゅく)を買ってしまう恐れがあります。
なお、転落して死亡する夢であれば、基本的には吉と出るでしょう。
状況が自分に有利な方に転がっていくことを暗示しています。

事故に遭った時に誰かが助けてくれる夢
困っているあなたに対して、誰かが救いの手を差し伸べてくれる暗示。
あなたは、今後回避しようのない問題に巻き込まれ、大変な思いをするかもしれません。
でも、安心してよさそうです。
夢の展開と同様、きっと誰かがあなたを助けてくれるはずです。
もし夢の中で助けてくれた人が実在の人物なら、その人との関係は大切にしておきたいところですね。

2.他人が交通事故に遭う夢
次は、あなた以外の誰かが交通事故を起こす夢の意味について、その意味を見ていきましょう。
家族が交通事故に遭う夢
家族や親しい友人が交通事故に遭う夢は、あなたがその人物に対し、後ろめたく思う気持ちを表しているようです。
あなたは過去の自らの行いをずっと引きずってしまっているのかもしれません。
ただし、そのことは何らプラスにならないことを深層心理が教えてくれているのでしょう。
変えられない過去を振り返る時間はなるべく減らし、今は、未来のためにあなたができることに集中したほうがよさそうです。
ただし、予知夢に思える夢だとしたら、事前に相手に注意するように知らせてあげましょう。

夫・妻が交通事故に遭う夢
旦那さん・奥さんが事故に遭う夢は、「相手がいなくなったらどうしよう?」という不安のあらわれ。
多くの場合、予知夢ではありませんので安心しましょう。
あなたの取り越し苦労で終わるはず。
ただ、普段から相手に頼りすぎている傾向にある場合は、その状態を解消するように努めた方がいいかもしれません。


親が交通事故に遭う夢
お父さん・お母さんの身を案じる気持ちのあらわれです。
特に、ご両親と離れて暮らしている人ほどその意味合いが強くなります。
ご両親が高齢だったり、入院などをして弱っている時に見た場合、稀(まれ)にですが相手の身に異変が生じる知らせに。
実際に事故に起きる予知夢というわけではないと思いますが、念のため、ご両親に連絡をとって気遣ってあげた方がいいかもしれません。


兄弟姉妹が交通事故に遭う夢
兄弟姉妹はあなたの分身として登場することが多いです。
つまり、「あなた自身が事故に遭う夢」と同じ解釈をするということ。
基本的にはあなたへの注意の呼びかけと言えますので、しっかりその声を受け止めるようにしてください。
一方、少ないケースではありますが、相手の身に悪い出来事がある予兆の可能性も。
普段から兄弟姉妹との関係が良好な人ほど、その傾向があるようです。
万が一に備え、相手に注意を促してあげた方がいいでしょう。




息子・娘が交通事故に遭う夢
息子さん・娘さんの身を案じる気持ちのあらわれです。
よほどリアリティのある夢でもない限りは、取り越し苦労で終わります。
安心してくださいね。
一方、自分の子供の夢は、夫婦関係を象徴するケースもあります。
事故に遭う、という展開から察するに、今後夫婦間に避けがたい問題が生じるのかもしれません。
夫婦関係が円満な人ほど注意しておきたいところです。

ペットが交通事故に遭う夢
そのペットの存在の大きさを物語る夢と言えます。
ペットは飼い主よりも先立ってしまうケースが大半です。
ペットを飼っている人なら、いつかその日が来ると覚悟をしていると思います。
それでも『この子を失ったらどうしよう…』と思ってしまうのが人情というもの。
そんな不安な気持ちが、この夢には反映されています。
といっても、よっぽどリアリティのある夢でもない限り、実際にワンちゃんが事故にあうというわけではないので安心してくださいね。
これまで以上にその子と過ごす時間を大切にすることが何よりも重要です。

恋人が事故に遭う夢
今の恋愛に、何か心配事があるようです。
そのせいで、最悪の事態=別れに発展しそうな気がして、怖くなっているのかもしれません。
また、やはり確率的には低いですが、相手の身に何らかの異変が起きる予兆となることもあります。
もし悩みに心当たりがある人は前者が。
心当たりがない場合は、念のため後者の可能性を疑ってみた方がよさそうです。
彼氏(彼女)が事故で死ぬ夢
恋人が事故死する夢は、「この恋を終わらせてしまいたい」という願望のあらわれ。
ただし、事故で彼(彼女)が死ぬ、という展開は、自分から終わらせる気はないことを暗示しています。
恋の終わりを望んではいるけれど、出来る限り自然な形で終わらせたい…
そう考えているのかもしれませんね。
また、別の意味としては、今後二人の関係に転機が訪れる暗示になる場合もあります。
そして、それは相手の変化によってもたらされるようです。
もし、今後も二人の関係を続けていきたいなら、あなた自身も何らかの変化を迫られることに…。
念のため、心の準備をしておきたいところですね。

好きな人が事故で亡くなる夢
大好きな人の事故死なんて辛すぎますよね…。
ただ、この夢は悪い意味ではないようですので安心してください。
この夢は、近い将来二人の関係性に大きな変化がやってくる兆しです。
それは事故のように、外部から突然もたらされることになりそうですよ。
多くの場合、その変化はポジティブなもの。
つまり、好きな人とあなたの関係がより進展する可能性があるということです。
一見悲しい夢ではありますが、むしろラッキーな展開が期待できる夢ですね。

知り合い・友達が事故に遭う夢
知り合いが事故に遭う夢、または事故を起こしてしまう夢は、あなたが、その人物を攻撃したいと思う気持ちの表れのようです。
その気持ちに、あなたの意識は気づいていない可能性もありますが、無意識下では密かに不満を募らせてしまっているのかも。
その人物が事故に遭う夢を見ることで、日頃の不満を解消しようとする心理が働いているのでしょう。
あなたの心のバランスをとるための夢、と言ってもいいのかもしれません。
友達が事故で死ぬ夢
多くの場合、夢の中の友達はあなたの分身として登場します。
つまり、この夢はあなた自身が事故で亡くなる夢と同じ意味合いを持つということ。
ひょっとすると、これまでの人生が一変するような、大きな変化を今後経験することになるかもしれません。
いつその時が来てもいいように、十分な備えをしておきましょう。
ただし、例外もあります。
それは、あなたがその友達に対して恨みや嫌悪感を持っている場合です。
もしも心当たりがあるとしたら、この夢は相手に向けられたネガティブな感情のあらわれ、と言えそうです。
その友達に対する普段の印象も踏まえて判断するようにしてくださいね。

知らない人が事故に遭う夢
見ず知らずの人が事故に遭う場面を目撃するのは、近い将来あなた自身の身に衝撃的な出来事が起きる知らせ。
それも、予知的な意味が強いようです。
思いがけないアクシデント、仕事上の失敗、人間関係の波乱などなど…。
面倒な事態の訪れが想定されます。
くれぐれも注意が必要です。

知らない子供が事故に遭う夢
もし、知らない子供が事故に巻き込まれているとすると、それは深層心理からの警告の可能性が高そうです。
夢の登場する子供は、あなたの分身。
この夢は、あなたの心に子供っぽい幼さが残っていて、そのことで、あなたのさらなる成長を阻まれていることを示しています。
あなたは、自らの幼さを乗り越えることで、さらに大きく成長できることを深層心理は強く訴えているようです。

3.自分が交通事故を起こす夢
運転操作のミス、不注意などによってあなたが事故の当事者になる…
そんな展開の夢を見たとしたら、それは処罰感情のあらわれかもしれません。
後ろめたい隠し事や、「自分を許せない」という気持ちを抱えていませんか?
普段はそれらを無視していても、あなたの深い部分でそれらを解消したくなっているようです。
結果、自分を危険にさらす夢を自ら見てしまっているのでしょう。
また、別の解釈としては、今のあなたの計画や方向性に対する忠告の可能性も考えられます。
目の前の物事の進め方が、本当にあっているのかどうか、一度入念にチェックした方がよさそうです。
追突事故を起こす夢
今のあなた自身への警告。
取り組んでいる物事の方向性、進め方に大きな問題や見落としがありそうです。
このまま行くと、夢の展開と同じく、何かに激しくぶつかってしまうことを伝えています。
そうならないためにも、夢を見た後の行動が大切に。
早速、セルフチェックに取り掛かりましょう。
人身事故を起こす夢
過失により、人に迷惑をかけてしまうことを警告しています。
もし事故の相手があなたの知り合いだとしたら、その人に損害を与えてしまう恐れが強いです。
ただ、この夢を見た時点ではまだ十分に間に合うはずです。
迷惑をかけてしまう可能性があることは、軒並みストップしておくのが賢明でしょう。
友達の車で事故を起こす夢
友達から借りた車で事故を起こすのは、任されたこと、頼まれたことを失敗してしまう予兆。
根本的には、依存的な考えがあることが原因の可能性があります。
自分では主体的に行動しているつもりでも、心のどこかに「誰かがなんとかしてくれるだろう」という甘い考えが潜んでいるのかも。
心当たりがある人も、そうでない人も、今一度自分に厳しくなってみた方がいいのかもしれません。
高速道路で事故を起こす夢
高速道路での事故は、死の危険性がかなり高まってしまいますよね。
実は筆者も高速道路で事故にあったことがありますが、あの時は本当に生きた心地がしなかったものです…。
そんなショッキングな夢を見てしまったとしたら、それはあなたが生き急いでいることに対する警告です。
結果を早く求めるあまり、大切なことを見落としているのかもしれません。
常に効率的に生きようとすると、色々なところにひずみが出てきてしまうもの。
もし心当たりがある場合は、くれぐれも焦らないことが大事ですよ。

事故で人を殺してしまう夢
自分の欠点やコンプレックスを抹消したい気持ちのあらわれ。
また、それらが意図せずに消え去って欲しいという願望も見え隠れする夢です。
もし知らない人を殺してしまう夢だとしたら、よりその意味合いが強まるでしょう。
なお、知り合いを事故で殺してしまうなら、ひょっとすると相手のことをうっとうしく感じているのかも。
できることなら、会いたくないという本心が『誤って事故で殺す』という形となってあらわされています。

当て逃げする夢
言うまでもなく、当て逃げ、ひき逃げは立派な犯罪です。
基本的に自分自身が犯罪に手を染める夢を見るのは、何かしらの警告を発していると見て間違い無いでしょう。
すでに心当たりがあるのなら、そのような行為は直ちにやめること。
また、心当たりがない場合は、知らないうちにNGな言動をとってしまっている恐れもあります。
もしかしたら、あなたは問題ないと思っているかもしれませんが、どうやらそれはアウトかもしれませんよ。
自分の行いを振り返って、ただすべきところはすぐに改めましょう。
事故を無事に回避する夢
問題や障害をうまく乗り越えられる暗示です。
もし不安な気持ちを追い出せなかったとしても大丈夫。
今のあなたなら、必ずうまくやれるはずです。
自信を持っていきましょう。
ちなみに、自分の判断ではなく、誰かのおかげによって事故を回避できるとしたら、周りに意見を求めることが吉と出るサインです。
特に、知り合いのおかげで事故を回避できる展開なら、その人物はキーパーソンの可能性大。
ぜひ連絡をとってみてくださいね。
4.他人が交通事故を起こす夢
相手の身を案じる気持ちが見せる場合もありますが、隠れた敵意をあらわす場合もあります。
相手との関係性が判断のポイントです。
また、自分ではなく他者に責任を求める、いわゆる他責(たせき)の考えが強い人も見やすいようです。
他人の失敗を夢に見ることで、「自分のせいではない」と思いたいのかもしれません。
家族が事故を起こす夢
ここでは、家族の誰かが事故を起こした場合の意味をご紹介します。
家族は関係性が近いからこそ、不満を感じやすい間柄でもあります。
そのため、相手との関係がギクシャクしている時に見たとしたら、おそらく相手への不満が見せた夢と言えるでしょう。
もちろん、そうでないケースもありますので、以下の内容もチェックしてみてくださいね。
夫・妻が交通事故を起こす夢
パートナーに対する強い不満のあらわれ。
そのせいで少し攻撃的な態度を取りがちのようです。
あるいは、無意識レベルでの不満を暗示することもあります。
ちょっとした我慢が積み重なっているのかもしれません。
いずれにしろ、このまま不満をため込むのはナンセンス。
たまには愚痴を吐き出すなど、適度な気分転換も必要ですよ。
親が交通事故を起こす夢
高齢の親御さんがいる人にとっては、親の身を案じる気持ちのあらわれです。
近年は高齢者の免許返納などが問題になっているので、おそらくその影響を受けているのでしょう。
実際に事故を起こすというわけではなさそうですが、妙にリアリティがある場合、予知夢の可能性もゼロではありません。
あらかじめ注意して。
なお、まだそこまで高齢ではない親が事故を起こすのは、心のどこかで親を責めている暗示。
特に、自分自身の現状への不満を親のせいにしたい気持ちがある傾向です。
しかし、そういった他責の考えからは何も生まれません。
事実はどうであれ、自責の考えを持つことが自己改善の一歩に。
兄弟姉妹が交通事故を起こす夢
特に兄弟間に問題を抱えていないのだとしたら、自分で事故を起こす夢と同じ意味です。
あなたが自分を責めているか、今の方向性に問題があることを警告しています。
一方、兄弟姉妹との仲が必ずしも良いものでない場合、相手への敵意のあらわれかもしれません。
また、幼少期の頃から抱えている葛藤や劣等感が反映されている可能性もあります。
過去から現在に至るまでの相手との関係性を踏まえ、判断してみてくださいね。
息子・娘が交通事故を起こす夢
息子さん・娘さんのことを心配な気持ちが反映されています。
ひょっとしたら、最近あなたを心配させるようなお子さんの言動があったのかもしれません。
ただ、あくまでも心配や不安が見せる夢なので、正夢の可能性は低そうです。
恋人が事故を起こす夢
相手のことを心のどこかで責めているのかも。
普段は相手を好きな気持ちが勝っているので、それは表には出てきていないようです。
が、無意識レベルで攻撃的な感情が蓄積されつつあるのでしょう。
何か思い当たることがないか、一度自分の気持ちをよく振り返ってみること。
友達・知り合いが事故を起こす夢
基本的にはあなたが事故を起こす夢と同じ意味です。
特に、友達や知り合いとの関係が円満なら、その可能性がさらに強まるでしょう。
自身への処罰感情がある、あるいは何らかの警告を発しています。
しかし、友達との間にわだかまりがあるなど、問題を抱えている場合は、相手への敵意のあらわれと言えそうです。
5.事故を目撃する夢
知らない人の交通事故を第三者として目撃する夢は、実際には、あなたの身に異変が起きることを伝えています。
特に、事故によってあなた自身も影響を受ける夢ほど、その可能性が濃くなるでしょう。
今後しばらくは慎重な行動を。
なお、悲惨な交通事故の現場を見てショックを受けるのは、「常識に囚われないで!」というメッセージ。
もっと視野を広げ、目の前の常識を疑うことをこの夢は伝えているのかもしれません。
事故に遭った人を助ける夢
心の余裕のあらわれ。
他人に目をかけてあげられる優しさがある証拠です。
今のあなたなら、周囲と良好な関係を築くこともさほど難しくないでしょう。
一方、この夢は、あなた自身が救いを求めている時にも見る傾向にあります。
悩みや心配ごとで頭がいっぱいな時にこの夢を見たとしたら、そちらの意味が当てはまると言えそうです。
電車の事故を目撃する夢
電車の事故を目撃する夢は、あなたの予定や計画の延期や中止を暗示しています。
予期せぬアクシデントや、人間関係のトラブルに見舞われる可能性が高まる予兆です。
特に人前での言動には十分配慮をしたほうがよさそうです。
また、身近な人とのコミュニケーションがおろかになりがちであれば、あなたのほうから連絡を取るなど、関係の維持に努めましょう。
ただし、電車の事故の夢でも、電車が脱線する場合は別の暗示となります。
電車の脱線事故を目撃する夢
あなたがこれまで歩んできた人生のレールを、大きく逸脱する恐れを示しています。
特に、普段使う通勤電車の路線が脱線事故を起こす場合、仕事上での重大なミスを犯す予兆の可能性がありそうです。
大きな失敗も、ちょっとした油断や気のゆるみから起こる場合があります。
この夢を見たら、何事も気を引き締めてあたるようにしたほうが身のためかもしれません。

飛行機の事故を目撃する夢
飛行機の墜落事故を目撃する夢は、『予定や計画を全てリセットして、ゼロから見直すように』と深層心理があなたに警告しています。
特に仕事の面の暗示になる場合が多いようです。
このまま予定や計画を進めると、失敗する可能性が高いことを暗示しています。
さらに失敗を取り戻そうと焦って、より傷口を広げることにもなりかねません。
あなたの立場・状況にもよりますが、可能であれば、なるべくゼロから計画を立て直すようにしたほうがよさそうです
ただし、あまりにリアルな飛行機事故の夢を見た場合、予知夢の可能性も完全には否定できません。
万が一の場合に備え、飛行機の利用を控えるようにましょう。

エレベーターの事故を目撃する夢
あなたが急いで実現しようとしていた予定や計画が、中断に追い込まれる恐れを示しています。
また、これまであてにしていた人物は、いざという時にあなたを助けてはくれない可能性を表している場合もあります。
深層心理が、あなたに地道な努力を求めている夢、とも言えそうです。

水難事故を目撃する夢
海や川で溺れる等の水難事故が起きる夢は、あなたの心理状態が不安におおわれていることを暗示しています。
また、愛情や友情といった、人との触れ合いに飢えている状態を表すことも。
『溺れる者は藁(ワラ)をもつかむ』とも言いますが、今のあなたは、何か心のよりどころになるものを探しているのかもしれません。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
ちなみに捕捉ですが、交通事故以外の事故でも命を落としてしまう夢は、事故が暗示する状況をうまく乗り越えらえることを表します。
もし、事故で命を落としてしまったとしても落ち込む必要はありません。
むしろ、吉夢である可能性が高いのです。
そうはいっても、事故の夢はあまり見たくないものですよね・・・。
ただ、深層心理はあなたを守るために、あなたに夢を見せてくれていると言われています。
そのため、たとえどんな夢を見ようとも、『私の深層心理は何を伝えたいのだろう?』と考えることで、嫌な夢を少しは受け止めやすくなるかもしれません。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。
それでは。