【夢占い】知らない子供の夢が暗示する意味20選

知らない子供の夢が伝えてる意味20選

夢に見知らぬ子供が出てきたら気になりますよね?

自分の子供がいる人ならまだしも、
子供がいない人だと、余計に気になってしまいそうです。

以前、

の記事で、赤ちゃんの夢占いについてご紹介しましたが、

子供は赤ちゃんよりも成長した姿であることから、
子供の夢が象徴する意味もまた異なるようです。

そこで、今回は自分の息子や娘を除いた、
知らない子どもの夢の意味についてご紹介したいと思います。
 

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

知らない子供の夢の基本的な意味とは?

知らない子供の夢が基本的に象徴するものは次の7つです。

  1. 自己愛の高まり
  2. 予測不能な出来事
  3. 未熟さ
  4. わずらわしさ
  5. 可愛さ
  6. 無邪気さ
  7. 純粋さ

夢に出てくる知らない子供は
一般に「子供らしさ」と言われている要素が、
現在のあなたにも見られることを意味しています。

そして、そのことが、
あなたの現実に何らかの悪影響を及ぼしているようです。

深層心理が子供の姿を借りて、
あなたの中に残る幼さに対し、警告を発しているとも言えるでしょう。

ただ、子供の良さとして、
可愛さや純粋さ、無邪気さを象徴する場合もあり、
子供の夢の解釈は様々です。

そこで、次に子供の夢の状況別の意味について
見ていきましょう。
 

知らない子供の夢が暗示する意味19選

ここからは子供の夢の状況ごとの意味をご紹介します。

1.子供たちと一緒に遊んでいる夢

あなたが子供たちと一緒に遊ぶ夢は、
夢を見てあなたがどのような気分になっているかが重要です。

もし楽しく幸せな気分で遊んでいるならば、

あなたは子供のような純粋さや無邪気さを取り戻し、
現実に幸福を感じるような出来事が訪れる予兆です。

ただし、子供と嫌々遊んでいる夢は、
あなたがわずらわしく感じる出来事が近々起こる可能性を示しています。

そのことで、さらにあなたは強いストレスを感じてしまうようです。

2.子供が泣いている夢

あなたの疲労感やストレスが溜まっている時に見る警告夢です。

これ以上無理をすることは、
心身に強い負担をかける恐れがあります。

そうなる前に、あなたの現状にストップをかけようと
深層心理が警告をしてきている夢です。

3.子供が叱られている夢

この場合、夢の中で叱られている子供は
あなた自身のことです。

あなたの、

自身の未熟さから目を背けたい心理

を表しています。

深層心理は、あなたに自分の未熟さと向き合うことを伝えようとしているようです。

4.元気で活発な子供の夢

子供が元気で活発に行動する夢は、吉夢とされています。

あなたの中にある、子供の頃のような
好奇心や無邪気さがあらわれた夢です。

自分の直感を信じて行動することで、
物事が良い方向に進むことを表しています。

5.周りでたくさんの子供が遊んでいる夢

あなたの周りでたくさんの子どもたちが遊んでいる夢は、
吉夢と言われ、特に恋愛面での幸運を表しているとされます。

あなたが、愛に溢れる暮らしを送ることができる暗示です。

6.寝ている子供を見る夢

子供が寝ている夢は、

あなたが面倒に感じていた問題が終息し、
仕事の面で順調な成果が上がる暗示です

思いがけない幸運に恵まれる意味もあります。

また、寝ている子供の数が多いほど
その成果はより大きくなるようです。

7.子供に馬鹿にされる夢

子供に馬鹿にされる夢は逆夢と言われ、
現実のあなたが周囲から評価を得られる暗示となります。

これまでのあなたのがんばりが認められ、
あなたの株が急上昇するようです。

8.子供の声が聞こえる夢

夢の中で聞こえる子供の声が印象に残る夢は、
予知的な意味が強いと言われています。

あなたにこれから起こる出来事を告げる深層心理からのメッセージと考えられます。

夢の子供の言葉をよく思い出してみましょう。

9.恋人といる夢に子供があらわれる

あなたが今付き合っている彼や彼女と一緒にいる夢に、
知らない子供があらわれるのは、
二人の関係性が未熟なことを暗示しています。

二人の仲はまだまだこれから、
といったところのようです。

ただし、付き合い始めの頃の
新鮮な気持ちはいつまでも大切にしたいものですね。

10.子供が海やプールに入っていく

あなたが女性の場合、
子供が海やプールに入っていく夢を見ることは、
出産の暗示になる場合があります。

すでに妊娠中で出産を控えている人はもちろん、
今後の妊娠を予知する意味もあるようです。

11.子供がしつこくまとわりついてくる夢

子供がしつこくまとわりついてくる夢は
あなたが厄介な問題に頭を悩まされる暗示です。

また、病気や体調不良の前触れになる場合もあり、
体調管理には十分注意したほうが良さそうです。

12.子供を抱きかかえる夢

子供を抱きかかえる夢を見たら注意が必要です。

この場合の子供は、手のかかる問題を象徴しています。

あなたが手間をとらされるような、
人間関係のトラブルが迫っている予兆です。

しばらく対人関係については、
自分の言動に注意するようにしたほうがよさそうです。

13.子供が事故に遭う夢

知らない子供が事故に遭う夢は、
深層心理からの警告夢です。

この場合の子供はあなた自身を表しています。

あなたの中にある精神的な未熟さが、あなたの成長を邪魔しているという暗示です。

これまでの自分を改める必要があると
深層心理が警告してきている夢だと言えます。

また、知らない子供が病気にかかる夢も、
同じ意味があると考えられます。

14.自分が子供になっている夢

あなた自身が子供になっている夢は、
あなたが現実逃避したい気持ちのあらわれと言えます。

子供時代のように自由気ままだった頃を
懐かしむ気持ちが顔を出しているのかも。

あなたの意識が目の前の現実ではなく、
過去に向いていることから、運勢の低下も示しているようです。

気持ちを切り替える必要があります。

しばらくは仕事のペースを落としてみる、
休みをのんびり満喫するなど、
リフレッシュするようにしてみるといいでしょう。

15.よく知る人物が子供になっている夢

あなたがよく知る人物が子供の姿で夢にあらわれるのは、その人物の運気が低下していることを示しています。

その人物が誰かの手を借りなければならないほど、
弱ってしまう状況に陥る暗示です。

16.醜い子供を見る夢

不快な子供、醜いと思ってしまう子供があらわれる夢は、
あなたに病難が迫っている前触れです。

または、思いがけない困難に遭遇する暗示の場合も。

体調が最近優れないと感じている時に
この夢を見たら要注意です。

17.子供が死ぬ夢

夢占いにおいて、死は再生や克服を意味する場合が多くあります。

子供が死ぬ夢は、あまり見たくないと思いますが、

実は、あなたが自分の未熟さを克服できること暗示する吉夢なのです。

または、今まさにそれを克服しようとしている状態が
夢に反映されている場合もあります。

あまり気分の良い夢ではありませんが、

あなたがまた一歩成長し、

状況が好転する意味として肯定的に受け止めるようにしましょう。

18知っている子供があらわれる夢

夢にあなたがよく知る子供があらわれる場合、

その子に対してあなたが持っている印象が今のあなたを前進させるために必要なものを教えてくれる

という暗示になります。

深層心理が、あなたを成長させるために
夢を通してアドバイスを送ってくれていると言えます。

19.動物が人間の子供に変化する夢

かわいい小動物が、
人間の子供に変化するような夢は、
あなたの状況が好転することを示しています。

または何らかの喜び事が起こる可能性の暗示の場合も。

とても不思議な夢ですが、この夢は吉夢と言えるでしょう。

20.知らない子供と口喧嘩する夢

知らない子供と喧嘩になるなんて、ちょっと大人気ないような気がする夢ですよね。
そして、この夢を見たら特に注意せねばなりません。
なぜなら、それは、あなたの未熟さへの警告だからです。

深層心理が、あなたの子供っぽいところを直す必要があることを伝えています。
その部分が、今のあなたの成長を妨げているようです。

もしすぐにムキになったり、自己中心的な言動をとりがちなのだとしたら、すぐにでも改めていきましょう。



 

まとめ

子供の夢の意味、いかがでしたでしょうか。

今回は知らない子供の夢の意味を中心にご紹介しましたが、
自分の息子や娘が登場する夢は、
知らない子供の夢とはまた違った解釈となります。

興味がある方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。

それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する