空を飛ぶ夢の夢占いまとめ17

空を飛ぶ夢の意味は?17選

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

空を飛ぶ夢は、誰もがよく見る夢のひとつと言われています。

筆者は中学生くらいの頃、頻繁によくこの夢を見たものでした。
気持ちよく空を飛んでいることもあれば、何かに追われて空を飛んで逃げている夢もあったことを今でもハッキリと覚えています。

ただ、20歳を超えてくらいから、いつしか空を飛ぶ夢を見ることはなくなっていました・・・。

そして、どうもこれは筆者に限ったことではなく、誰しも空を飛ぶ夢は大人になるにつれて見なくなってしまうようです。

一体なぜなのでしょうか?

今回は、その理由はもちろん、空を飛ぶ夢の意味や、夢のパターン別の暗示をご紹介していきます。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

空を飛ぶ夢の意味【基本編】

夢占いで、空を飛ぶ夢が象徴するものは次の3つです。

  1. 将来への希望(野心)
  2. 性的な欲求不満
  3. 新しい挑戦

空を飛ぶ夢は、よく子供の頃に見ると言われていますが、子供時代とは、ある意味でとても不自由な時代です。

特に、10代の半ばくらいになると、体力的には子供も大人もあまり違いがありません。
むしろ子供のほうが元気で健康な場合が多いはず。

にも関わらず、親の管理に従って生きるという状況に、どうしても不満をためやすくなります。
そんな不満を解消するために、空を飛ぶ夢を見ることが多くなるようです。

このため、子供時代に見る空の夢には、親から自立して自由に生きたいという野心や、性的欲求を解消したい気持ちなどが表れています。

そして、やがて大人になれば自立を果たし、性的な欲求も解消できるチャンスが増えることから、自然と飛ぶ夢を見ることが少なくなるということのようです。

大人が空を飛ぶ夢を見る意味は?

ただし、稀(まれ)に大人になっても空を飛ぶ夢を見ることがあります。
この場合は、今の現実から飛び出して、新しい挑戦をしたい気持ちが表れています。

よく言えば、チャレンジ精神旺盛、悪く言えば、現実逃避高望みをしている状態と言えるでしょう。
または、野心が強すぎることを警告している場合もあるようです。

空を飛ぶ夢を解釈するポイント

ここまで見てきたように、空を飛ぶ夢は、夢を見る人の年代によって意味が異なります。
また、飛んでいる時の状態によっても解釈が変わってくるようです。

基本的に、心地よく空を飛ぶ夢はプラスの意味を。
ぎこちなく空を飛ぶ夢は、マイナスの意味をあらわす場合が多いでしょう。


ここまでが、空を飛ぶ夢全般の意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味についても見ていくことにしましょう。

空を飛ぶ夢の夢占い パターン別の意味17

1.気持ちよく飛んでいる夢

空を飛ぶ夢で、とても気持ちよく飛んでいる場合は、新しい挑戦のチャンスが訪れる暗示です。
これまでやったことのない分野にチャレンジすることで、意外なあなたの才能が発揮されるかもしれません。

転職を検討している人にとっては、ベストなタイミングと言えそうです。
積極的な行動が吉。

2.自由自在に空を飛ぶ夢

空を自由自在に飛んでいる夢は、気力・体力共に充実しており、心身共に健康な状態にあることを示しています。
仕事や、勉強などで、今までなかなか手がつけられなかったものがあれば、今ならスイスイ進められそうです。

また、人間関係を広げることにも適した時期と言えます。
様々な出会いを通じて、チャンスが広がっていくことでしょう。

3.誰かと一緒に空を飛ぶ夢

夢の中で一緒に空を飛ぶ人物は、あなたにとってその人がキーパーソンである可能性が。

誰と一緒に飛んでいたのかをよく思い出してみましょう。

その人と仕事や勉強で協力すると、大きな成果が得られるかもしれませんよ。

知らない人と一緒に空を飛ぶ夢

夢に登場する見知らぬ人物あなたの分身。
あなたの気づいていない一面をあらわしています。

その人の見た目や言動に注目してみましょう。
そこに、あなたがこれからもっと飛躍するヒントが隠されているかもしれません。

異性と一緒に空を飛ぶ夢

異性と空を飛ぶ夢は、性的な欲求がピークに達していることを示しています。

ただし、冷静に周りが見えない状態でもあるようです。

後で取り返しのつかないことにならないよう、リスクが高い行動は避けましょう。

4.ふわっと舞い上がる夢

体がふわっと空に舞い上がる夢は、あなたの運気の上昇を示す吉夢です。

近々、思いがけない幸運が訪れることになりそうです。

仕事や勉強の面で実力以上の結果が得られるチャンス。
思い切って行動してみることが大切です。

5.ふわふわと空を漂う夢

自由自在に飛ぶ夢とは対照的に、ふわふわと当てもなく空を漂っている夢は、あなたの地に足がついていない不安定な状態を表します。

今、置かれている環境に合っていないと感じていたり、生活が乱れて心身のバランスが崩れてしまっているのかも。
または、特に目的もなく漂っているあなたの人生を表すこともあるようです。

ひとまず休みをとってリフレッシュするか、生活習慣を改善したほうがよさそうです。

気を引き締めて、規則正しい生活を送っていれば、やりたいことや目的も早く見つかりやすくなるかもしれません。

6.空高く気持ちよく飛ぶ夢

空を流れる雲に近づくくらいに、空高くを飛ぶ夢は気持ちよく飛んでいるのなら、運気上昇を表す吉夢です。

順調にステップアップできることや、ずっと待ち望んでいたことが叶うなど、何らかの良いことが舞い込む予兆。

充実した毎日を送れることになりそうですね。

7.空高く不安定に飛ぶ夢

空高く飛ぶ夢でも、飛び方がふらふらしていて不安定な夢はあなたの理想が高過ぎることを示しています。

あまりに高すぎる理想を追いかけるのは、現実とのギャップに苦しみ続けることに繋がる恐れがあります。

理想は高く掲げつつ、今はそれをいったん脇において、現実的な目標を追いかけたほうがよいかもしれません。

8.空高く飛ぶことに恐怖を感じる夢

あなたが、理想と現実とのギャップに悩んでいることを表しています。

もしかすると、仕事や勉強、恋愛において「こんなはずではなかった」という思いを強めているのかもしれません。

ただ、どんなことも初めからうまくいく人がいないのと同じように、今の現実も、あなたがさらに成長するための一つのステップに過ぎません。

すぐに結果を求めるあまり、自分や自分以外の誰かを責めないように気をつけましょう。

9.天高く昇っていく夢

雲のはるか上、天高く昇っていくイメージを見るのは、あなたが名誉を手にすることを示す吉夢です。

これまでの功績が認められ、表彰されるなど、周囲から高い評価を得られることが期待できます。
結果として、仕事や勉強、人間関係もこれまで以上に順調に進むことになりそうです。

10.空飛ぶ夢で翼が生えている

翼で空を飛ぶイメージは、運勢の急上昇を示しています。
これまで以上に自由にチャレンジする機会に恵まれたり何らかの分野でのステップアップも期待できます。

積極的にチャンスを掴み取りにいきましょう。

11.低空を飛ぶ夢

低空飛行をする夢は、近々引越しや旅行などで遠くに出かけることになる暗示です。
人によっては、転勤の知らせになるかもしれません。

低空を不安定に飛ぶ夢

低空を飛ぶ夢でも、ふらふらと不安定に飛んでいるようなら、健康面のトラブルに注意しましょう。

この夢は、疲労やストレスが溜まっていることを示しています。

今は何をやってもうまくいかない、といった状態に陥る恐れもありそうです。

また精神状態が不安定になっているかもしれません。
ひょっとしたら大きな悩みを抱えている場合もあるでしょう。

なるべく早めに休みをとるなどして、エネルギーを回復させましょう。

12.飛ぼうとしても飛べない夢

本当は飛びたいのに、飛べないイメージを見る夢はあなたの焦る気持ちを表しているようです。

そのせいで、余分にストレスを溜め込んでいる可能性もあります。

気持ちを落ち着かせるために、一旦気分をリセットしたほうがよさそうです。
普段いかない静かな場所に旅行に行くなども、いいかもしれません。

またセックスへの警戒心が潜んでいることを暗示している場合もあります。

あるいは健康上に問題があるときにも、この夢を見ることがあるようです。

どの解釈を採用するかは、自分の状況と照らし合わせて判断してください。

13.海の上を不安定に飛んでいる夢

海の上をふらふらと不安定に飛んでいる夢は、恋愛など、人間関係で思うようにいかないストレスを表します。

あなたは、人付き合いで相手に期待をし過ぎたり、求める理想が高すぎるのかも。

もし、同じ問題でずっと悩んでいるのなら、考え方を変える丁度良いタイミングとも言えそうです。

14.空から地上を見下ろしている夢

空の上から地上を眺める夢は、将来への期待が高まっている状態を表します。

この先の人生で、あなたは色んなことを成し遂げられると考えているようです。
ただ、怖いもの知らずになり過ぎている可能性も示しています。

あまり自信過剰になり過ぎないようにだけは、注意しておいたほうがよさそうです。

15.思い出の場所の上を飛ぶ夢

懐かしい思い出の場所の上を飛ぶ夢は、当時の記憶を懐かしむ気持ちの表れです。

あなたは、できることなら当時に戻りたいと思っているようです。

逆にいうと、現実に少し疲れているのかもしれません。

少し、生活のペースを落とすことも検討してみましょう。

16.空を飛ぶ夢で人の注目を浴びる

空を飛ぶ夢で人に見られている印象が強い場合、それは自己顕示欲をあらわします。

もっと認められたいのに、現実ではうまくいっていないのかも。
この夢には、『人に注目されたい』『認めてもらいたい』という願望が反映されているのでしょう。

17.飛ぶ夢で誰かに追われている

誰かに追われている夢で空を飛ぶのは、心の奥に抑え込まれた欲求があることを示しています。

欲求をあまり無理に抑え込むと、心身に悪い影響を及ぼすことも少なくありません。

適度に欲求を解消できるように、今できることから始めてみましょう。


まとめ

いかがでしょうか?
最後に今回の内容をまとめておきますね。  

空を飛ぶ夢の意味【基本編】

  1. 将来への希望(野心)
  2. 性的な欲求不満
  3. 新しい挑戦

空を飛ぶ夢の夢占い パターン別の意味17

  1. 気持ちよく飛んでいる夢
    • 新しい挑戦のチャンスが訪れる暗示
  2. 自由自在に空を飛ぶ夢
    • 心身共に健康な状態にあることを示す
  3. 誰かと一緒に空を飛ぶ夢
    • その人がキーパーソンである可能性が
      知らない人と一緒に空を飛ぶ夢
    • その人物があなたの気づいていない一面をあらわす
      異性と一緒に空を飛ぶ夢
    • 性的な欲求がピークに達している
  4. ふわっと舞い上がる夢
    • 運気の上昇を示す吉夢
  5. ふわふわと空を漂う夢
    • 地に足がついていない不安定な状態を表す
  6. 空高く気持ちよく飛ぶ夢
    • 運気上昇を表す吉夢
  7. 空高く不安定に飛ぶ夢
    • 理想が高過ぎることを示している
  8. 空高く飛ぶことに恐怖を感じる夢
    • 理想と現実とのギャップに悩んでいることを表す
  9. 天高く昇っていく夢
    • 名誉を手にすることを示す
  10. 空飛ぶ夢で翼が生えている
    • 運勢の急上昇を示す
  11. 低空を飛ぶ夢
    • 近々遠くに出かけることになる暗示
      低空を不安定に飛ぶ夢
    • 健康面のトラブルに注意
  12. 飛ぼうとしても飛べない夢
    • 焦る気持ちを表す
  13. 海の上を不安定に飛んでいる夢
    • 人間関係で思うようにいかないストレスを表す
  14. 空から地上を見下ろしている夢
    • 将来への期待が高まっている状態を表す
  15. 思い出の場所の上を飛ぶ夢
    • 当時の記憶を懐かしむ気持ちの表れ
  16. 空を飛ぶ夢で人の注目を浴びる
    • 自己顕示欲を表す。
  17. 飛ぶ夢で誰かに追われている
    • 心の奥に抑え込まれた欲求がある

冒頭で、大人になっても空を飛ぶ夢を見るのは、悪く言えば「高望み」と書きました。

ただ、本音を言えば、子供の頃の純粋な好奇心や、健全な自己顕示欲を持っている人は、逆に元気に生きている証拠なのでは?とも感じます。

疲れ切った大人よりも、子供っぽいところがあってもイキイキと生きていると大人のほうが全然カッコイイですし。
(まぁあくまでも筆者の主観ですが・・・)

今回の記事を書き終えるにあたって、また、空を飛ぶ夢を見れるようにやんちゃに生きていきたいと
改めて思った今日この頃でした。

今回も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する