【夢占い】犬の夢の意味とは?白い犬や子犬の夢など38選

犬の夢が伝えてる意味38選

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

飼い主に忠実な犬は、日本で最も人気のあるペットと言えるでしょう。
(最近は、猫を飼う人の数が犬を飼う人の数を上回る勢いのようですが・・・)

筆者も、犬を飼っているのですが、飼っている犬を夢で見ることは、そんなに珍しいことではないようです。

ですが、特に犬を飼ったことない人が見る犬の夢、あるいは、見たことのない知らない犬が夢に現れる場合、そこには一体どんな意味があらわれているのでしょうか?

今回は、夢占いで犬の夢の意味について見ていきたいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

犬の夢は夢占いで何を意味する?

夢の世界の犬が象徴するものは、大きく次の3つです。

  1. 支えてくれる存在
  2. 攻撃性
  3. 男性

犬の夢の夢占いの意味その1 支えてくれる存在

人にとって身近な動物である犬は、家族や友人など、あなたを支えてくれる存在の象徴。
または、忠誠心のある部下や後輩をあらわします。
よくなつく犬の夢は、あなたには力強い支援者がいることを暗示しています。
きっと良き人間関係に恵まれることでしょう。

犬の夢の夢占いの意味その2 攻撃性

ただし、犬は人間の良きパートナーでありつつも、番犬や猟犬という別の顔を合わせもつ動物。

そのため、夢の中の犬は、あなたの内なる攻撃性を象徴することもあるようです。

場合によっては、あなたに危害を加えようとする第三者を暗示することも。
凶暴な犬の夢を見たら、あらかじめ注意してくださいね。

犬の夢の夢占いの意味その3 男性

夢占いで、猫が女性を象徴するのに対し、犬は男性を象徴します。
そのため、女性が犬の夢を見たら、その犬はもしかしたら好きな男性や、今のパートナーをあらわしているのかもしれません。

もしあなたが女性で、犬につきまとわれる夢を見たら、しつこい男性の存在にうんざりしているのかも。

または、危険な男性が近づいてくることを警告している可能性もゼロではないでしょう。
念のため、気をつけておいたほうがよさそうです。

犬の夢を読み解くポイントは『犬の印象』

犬に対して抱いた印象が…

ポジティブな印象:プラスの意味
ネガティブな印象:マイナスの意味

犬を見た時に感じた印象が夢を解釈するヒントになります。
可愛いらしさ、愛らしさ、従順さなど、ポジティブなイメージを感じる犬の夢は、一般的に良い意味を持ちます。

反対に、凶暴さ、怖さ、汚さ、などネガティブなイメージを感じる犬の夢は、悪い意味を持つ可能性が高いでしょう。

もちろん、もともとあなたが犬に対して抱いている感情が現れる場合もあります。

このように、犬の夢は、良い意味と悪い意味が分かれるため、判断が難しい夢だと言えますね。
夢で見た犬の印象をよく思い出して、慎重に判断することが大切です。  


以上が、犬の夢の基本的な意味となります。

それでは、ここからはパターン別の夢の意味についてです。
それでは、早速見ていきましょう!

1.白い犬が出てくる夢は幸運のサイン

夢占いにおいて、「白」の色は、幸運や願望成就のシンボル。

白い犬が登場する夢は、幸運の訪れを暗示しています。
今抱えている問題が解決し、現状が好転する可能性大。

また、強力な支援者が現れる暗示になるケースもあります。
その人物のおかげで、大きなステップアップを果たせそうです。

あなたの運気アップを意味する吉夢と見て間違いなさそうですね。

2.黒い犬が出てくる夢はアンラッキーの兆し

夢において、「黒」の色は不吉のシンボル。

黒い犬が登場する夢は、病気などの災いが迫っているサインです。
また、突発的なトラブルなど、深刻な問題が生じる恐れがあります。

しばらくは、何事にも慎重に対応した方が安心です。
もし、体調に不安があるのなら、規則正しい生活を心がけましょう。

少しでも体に異変を感じていることがあれば、早めに病院に行かれることをオススメします。

茶色い犬の夢

茶色い犬の夢は、対人運がアップすることを暗示しています。

信頼できる人と出会える予感です。

仕事面では、頼りになる人に会えたり、プライベートでは親しい友人や恋人が出来たりと嬉しいことがあるかもしれません。

もしくは、もうすでに出会っている人との仲が、良い方向に変わる可能性もあります。いずれにせよ、茶色い犬の夢は吉夢と言えそうです。

3.赤い犬の夢を見たら攻撃的になりがち?

赤毛の犬が印象的な夢は、闘争心の高まりを暗示しています。
周囲に対して、攻撃的な態度をとってはいませんか?

そのことで人間関係で揉め事を抱えてしまいそうです。
また、赤い犬に襲われる夢なら、誰かがあなたに対して敵意を抱いていることへの忠告かも…。
そして、その原因はあなたの態度にあるのかもしれません。

普段の自分の振る舞いを今一度チェックしておいた方がよさそうです。

4.青い犬の夢は知性や孤独のシンボル

夢占いでは、明るい青は知性や安らぎを、
暗い青は、憂鬱や孤独を象徴します。

青い犬が印象的な夢を読み解くには、まず犬を見たときの印象を思い出してください。
あなたが見た青い犬はどんな印象でしたか?

もし明るい印象なら、判断力や直感力が研ぎ澄まされた状態を暗示しています。
今のあなたなら、何事もスムーズに展開できることでしょう。

また、女性が見る青い犬は、安らげるパートナーが登場する予兆かも。

ただし、暗い印象の青は孤独感をあらわす意味が強まります。
誰にも自分のことを理解してもらえない、そんな風に感じてしまっているのかもしれません。

このままネガティブな感情がたまっていくと、それらはいずれ周囲への敵対心に変わる恐れもあります。
適度にストレスを発散させて、ガス抜きしておくことが大切です。

5.子犬が出てくる夢は愛情のシンボル

可愛らしい子犬の夢は、実は「誰かに好かれたい」という欲求のあらわれ。
もしかしたらあなたは、少し愛情に飢えている状態かもしれませんね。

また、女性にとって子犬が出てくる夢は、まだ見ぬパートナーとの出会いを暗示する場合も。
これから育つ愛情が子犬の姿になってあらわれているようです。

夢の中で子犬がとてもなついてくるのは、誰かから求愛されることを意味します。

どの意味に当てはまるのかは、現実のあなたの状況に照らし合わせて判断してみましょう。

子犬を拾う夢の意味は

女性が見る場合、交際する男性を決めるサインになることも。
あなたの中で決心がついたことを暗示しているのですね。

可愛い子犬が家の中にいる夢

家族が増える暗示。
結婚や出産など、おめでたい出来事の訪れを告げています。

また、あなた以外の身内の喜び事を意味するケースもあるようです。

6.大型犬が出てくる夢は頼れるパートナーの存在が

女性が見る夢の場合、ゴールデンレトリバーなどの大型犬は、恋人やパートナー、父親など身近な男性の象徴です。
あなたは、周囲の男性からの支援や理解を期待しているのかもしれません。

もし、人懐こくて立派な大型犬が出てきたのなら、近いうちにその願いが叶うことを告げています。

ただい、大型犬があなたになつかない、言うことを聞かないイメージなら要注意。
この場合、身近な男性とのコミュニケーションがうまくいっていない状態を暗示しています。

お互いに歩み寄る姿勢を持つ必要がありそうですね。

大型犬と楽しく遊ぶ夢の意味は

恋人や親友など身近な人たちとの仲が深まるサイン。
充実した人間関係を暗示する吉夢です。

7.小型犬が出てくる夢を見たら負担が増えるかも…

小さな犬は、あなたが守ってあげたい存在を象徴しています。
ただし、小型犬のような小さな犬は飼い主がいないと生きていけない存在でもあります。

小型犬が夢に出てくるということは、あなたの負担が増える暗示かもしれません。
特に、小型犬の世話に手を焼いている夢なら、その意味はさらに強まるでしょう。

8.可愛い犬が出てくる夢を見たら出会いに期待!

可愛い犬や、柴犬のように人懐っこい犬が出てくる夢は、新しい出会いに恵まれるサイン。
交友関係の広がり、充実した時間を過ごせる暗示です。

また、身近な人から支援が受けられる機会も増えそうです。
そのおかげで、仕事や勉強などのやるべきこともはかどるでしょう。

あなたにとって、幸運の訪れを告げる吉夢と言えそうですね。

9.忠実な犬が出てくる夢なら仲間に恵まれそう

犬の忠誠心は動物の中でもトップクラス。
例えば、ドーベルマンのように忠実な犬があらわれる夢は、職場や学校で、忠実な良き後輩や部下に恵まれることをあらわしています。

その影響から、あなたの取り組みはこれまで以上にスムーズに進むことになります。

もちろん、その分人間関係にはこれまで以上に配慮する必要が出てくるでしょう。
きちんと感謝を伝える、ほめるといった、忠実な仲間に対する礼儀を大切にすることが鍵です。

誰かがあなたのために何かをしてくれるのは、”当たり前”のことではないのですから。

10.野良犬が出てくる夢は危険

野良犬や捨て犬、迷子になっている犬を見る夢は、物事が停滞する暗示。
あるいは、思わぬトラブルの発生などを予兆しています。

これまでうまくいっていたことも、急にうまくいかなくなるかもしれません。
気を抜かないように気をつけましょう。

あらかじめ予期せぬ問題に備えて、計画を見直しておくのも一つの手です。

犬を保護する夢

犬を保護する夢は、誰かに認めてもらいたいという気持ちが高まっていることを表しています。

今のあなたは、仕事や日常生活で頑張っているのに、誰も褒めてくれずにフラストレーションが溜まっている状態かもしれません。あるいは、自分でも気づかないうちに、あなたの行動や言動は自己満足なものになっているのかも…。

犬を保護する夢は、自分の心を見つめなおすきっかけなのでしょう。

11.怖い犬が出てくる夢は対人関係に注意

見るからに異常な様子な犬、
年老いた老犬、
なんとなく不気味な犬
汚い犬・・・

これらに当てはまる犬は、あなたの人間関係のリスクの象徴です。

人からの裏切りや干渉、おせっかいを受けるなど、あなたの邪魔をしてくる人が出てくることを示しています。

ただ、今の環境を変えることは、すぐには難しいという人もいるでしょう。

あまり信用のおけない人とはなるべく距離をとったほうが無難、と言えそうです。

12.鎖につながれた犬が出てくる夢はSOS信号かも

鎖やリードでつながれた犬を見たら、あなたは精神的なプレッシャーにとらわれているのかもしれません。

思い通りに物事が進まない状況にイライラが溜まっているようです。
夢の中の犬の様子は、あなたの心理状態をそのままあらわしています。

もし、犬の様子がかなり弱っているのなら、それは深層心理からのSOS。

早めに環境を変えるか、信頼できる第三者に相談してください。

13.飼い犬が出てくる夢は絆のあらわれ

飼っている犬や、昔飼っていた犬が夢に現れる夢は、その犬と飼い主であるあなたとの絆の強さをあらわします。

もし夢の中で飼い犬を可愛がっている夢なら、もしかしたらその犬はもっとあなたに可愛がってもらいたいのかもしれませんね。

また、死んだ飼い犬が出てくる夢は、何らかの予知的なメッセージを伝えている可能性も少なくありません。

夢の中の犬の様子をよく思い出してみましょう。

14.病気の犬の夢は実は

病気で弱った犬が出てくる夢は、人間関係の不調をあらわします。
特に、普段あなたを慕っている後輩や部下からの裏切りに注意。

思わぬところであなたの足を引っ張ろうとする人物が潜んいます。

弱い立場の人にこそ、色々と配慮してあげること。
くれぐれも、ぞんざいに扱うことのないように気をつけてください。

15.犬が遠吠えをする夢は要注意

犬の遠吠えを聞く夢は、悪い出来事が迫っているサイン。

特に、人間関係のトラブルに注意です。

気づかないうちに、周囲の人たちがあなたのことを悪く誤解しているかもしれません。

また、場合によっては深刻なトラブルを予兆している可能性もあるため、厳重な警戒が必要です。

16.犬に吠えられる夢はトラブルの兆し

犬があなたに向かって吠えている夢は、誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)を受ける恐れが…。
これから誰かからの攻撃にさらされる可能性を伝えています。

あるいは、信頼していた人との関係に亀裂(きれつ)が入るかもしれません。
しばらくは、人間関係にこれまで以上の配慮が必要になりそうです。

多少のトラブルで心を乱されないように、しっかりと自分の心をコントロールしておきましょう。

17.おとなしい犬が突然凶暴になる夢は裏切りにあう暗示

温厚そうな犬がいきなり凶暴になる夢は、味方だと思っていた人物からの裏切りにあう予兆。
そのせいで職場や学校で苦しい立場に追いやられそうです。

しばらくは、付き合う相手は慎重に選んだ方が安全でしょう。

どこで誰に弱みを握られるかわかりません。
決して気軽に秘密は口外しないことです。

18.犬に追いかけられる夢は危険な人物をあらわす

凶暴そうな犬に追いかけられる夢は、女性が見る場合、男性にしつこく言い寄られる暗示。

もし、そばにいる男性に少しでも危険を感じたら、早めに距離をおくように心がけましょう。

また、男性が見る場合、あなたを追いかけている犬は、目下の立場の人間をあらわします。
ひょっとすると、部下や後輩などからの批判を受けることになるかもしれません。

そして、その原因はあなたの普段の振る舞いにありそうです
一度、自分の言動に問題がないか、チェックしておきましょう。

黒い犬に追いかけられる夢の意味は

黒い犬は不吉の予兆。

黒い犬から逃げるイメージは、急病や事故などの避けられないアクシデントが迫っている予兆です。
いざという時のために、あらかじめ心の準備をしておいた方がよさそうです。

19.犬に噛まれる・襲われる夢は警告夢

犬に噛まれる夢は、ほとんどの場合何らかの警告を発しています。

知らない犬に噛まれる夢は、トラブルに巻き込まれることへの警告
特に、大きな犬や凶暴そうな犬に噛まれる夢など、怖い犬に噛まれる夢ほど、そのトラブルが深刻なものになることを意味しています。

とりわけ犬が腕にかみついてくる夢は、対人的なトラブルで深手を追ってしまう暗示。
しばらくは、周囲の人への態度にはくれぐれも注意してください。

犬を追いかける夢

犬を追いかける夢は、あなたが心から頼れるような人物や友人を求めている暗示です。

夢の中で犬に追いついたのなら、求めるような人物や関係が手に入るでしょう。

一方で、犬に追いつけないようであれば、あなたの望むような人物が周りにおらずに、フラストレーションが溜まっている状態を意味しています。

この場合、理想を求めるあまり視野が狭くなっている可能性もあります。一息ついて、現状を見つめなおしましょう。

犬に噛まれそうになる夢

犬に噛まれそうになる夢は、人間関係でのトラブルが起こるかもしれないから注意するように、という警告です。

犬に「噛まれる」夢は、仲の良い友人や、可愛がっていた後輩などに裏切られたり、対立したりする暗示だと言われています。

一方で、犬に「噛まれそうになる」夢は、まだ噛まれる前の状態。

あなたの言動や行動次第では、トラブルを未然に防ぐことができるかもしれません。

しばらくの間は、周囲への態度に気を配りましょう。

愛犬に噛まれる夢

飼い犬に手を噛まれる夢は、信頼していた部下や友人の裏切りや、配偶者とのトラブルの暗示。
思わぬ人物との間に、重大な問題が発生する恐れがあります。

『親しき仲にも礼儀あり』という言葉にもあるように、気心がしれているからこそ、相手への気遣いを大切に。

白い犬に噛まれる夢

幸運の訪れ告げる吉夢

基本的に犬に噛まれる夢は、トラブルへの警告を意味しますが、白い犬に噛まれる夢だけは良い意味を持つ場合が多いようです。

知らない人が犬に噛まれる夢

知らない人が犬に噛まれる夢は、あなたが周りの人間関係に不安を感じていることを表しています。

夢占いでは、知らない人は、あなたの分身とされています。

あなたは今、過去の嫌な経験から、友人や恋人など身近な人を信じられない状態なのかもしれません。

そんな不安定な気持ちが、夢の中に現れているのでしょう。

一度気持ちを落ち着けてから、周りを見渡してみてください。

あなたの気持ち次第で、周りの人との関係も良くなっていくはずです。

20.犬をかわいがる夢は充実の日々

犬を撫でたり、犬と一緒に遊ぶ夢は、人間関係の充実をあらわします。
身近な人たちとの心のつながりがより深まりそうな気配です。

また、女性が見る場合、可愛い子犬と遊ぶ夢は、素敵な恋の訪れや、妊娠の暗示かもしれません。
人とのふれあいで心温まる出来事がありそうな吉夢、と言えそうですね。

ただし、犬と遊ぶ夢には現在の寂しさの裏返し、という意味もあります。
もし、あなたが今孤独感を感じているのなら、その孤独を夢の中で埋めようとしているのでしょう。

21.犬を抱きしめる夢は嬉しいしらせかも

犬を抱きしめる夢は、精神的なつながりや、誰かからの保護を求める気持ちをあらわします。
女性が大型犬を抱きしめる夢は、父親ように自分を守ってくれる男性を求めているのかも。

また、実際に頼れる男性との出会いを暗示するケースもあるようです。

さらに、子犬を抱きしめる夢なら恋が始まるサイン。
あるいは、妊娠や出産の予兆でもあります。

あなたの現在の状況に照らし合わせて、どの意味に当てはまるのかを探ってみましょう。

22.犬を拾う夢は幸福の訪れ

可愛らしい犬を拾う夢は、思いがけない幸運が訪れる暗示。
特に子犬を拾う夢は、女性にとって恋愛面で嬉しい出来事の訪れを意味します。

あなたがどのような犬を拾ったのかによって意味が異なるため、夢の様子をよく思い出してみましょう。

なお、誰かに犬をもらう夢や、犬を買う夢、犬を助ける夢も同様の意味を持ちます。

23.犬を飼う夢は助けを必要としている?

犬を飼う夢や、飼おうとする夢は、あなたが誰かの協力を求めているサイン。
あるいは、これから誰かの助けが必要になる出来事が訪れることを暗示しています。

飼おうとしている犬の雰囲気が印象的なら、その犬があらわす意味も踏まえて夢を判断してみましょう。

なお、女性が可愛い子犬を飼う夢を見たとしたら、赤ちゃんが欲しい気持ちをあらわすこともあるようです。

犬をたくさん飼う夢

犬をたくさん飼う夢は、あなたに協力してくれる人々が現れることを意味しています。

特に、職場での後輩や部下といった、あなたを下から支えてくれる人々の存在を暗示しています。

夢の中の犬たちが、あなたになついているようなら、彼らはあなたに好感を抱いてくれていますよ。

また、女性が犬をたくさん飼う夢を見た場合は、複数の異性から好意を持たれていることを表しています。

犬同士が喧嘩していたりすると、思わぬ恋愛トラブルに巻き込まれることもありますので、注意しましょう。

24.犬がしゃべる夢は深層心理からの忠告

犬はとても賢い動物ですが、言葉を話す犬の夢は忠告的な意味を持ちます。

夢占いで犬が言葉を話す夢は、周囲の人間との間に対立が起きる前触れ
犬が話した時、あなたが不快な気持ちになっていれば誰かにだまされてしまう暗示。

犬が二本足で立って話しをする夢を見る場合、その犬はあなたの周りにいる誰かを象徴しているのでしょう。
いずれにしろ、周りの人との接し方には十分に注意したほうがよさそうです。

25.犬の散歩をする夢は気がかりな点が…

犬の散歩をする夢は、あなたの人間関係の態度についての忠告です。
もしかしたら、あなたは普段自分を支えてくれている人たちのことを、軽く見てしまっているのかも…。

深層心理が、その可能性をあなたに伝えてくれています。
相手からの支援を当たり前と思わず、感謝する気持ちを大切にしたいものですね。

この夢を見たら、早速行動に移しましょう!

なお、飼い犬を散歩させる夢は、単純にあなたの個人的な体験のあらわれ。
そこまで深く気に止める必要はなさそうです。

犬と走る夢

犬と走る夢は、友人や職場の人など、周囲の人との関係がうまくいっている暗示です。

夢の中で、気持ちよく犬と走っているのであれば、気力や体力がみなぎっている状態です。

仕事などで、周りの人達と協力して目標を達成しようとしているのなら、努力が報われる日も近いかもしれません。

また、女性が犬と走る夢を見たのなら、恋愛面で嬉しい進展がある兆しです。

26.犬がなつく夢は吉夢

犬に甘噛みされる夢やなど、犬があなたにじゃれてくる夢…
犬が好きな人にとってはたまりませんよね。

このように犬が甘えてくる夢は、良好な人間関係をあらわす吉夢です。

あなたが周囲の人から頼られ、深い信頼関係が築けることを暗示しています。
その結果、普段の生活の満足度もアップしそうです。

犬がお腹を見せる夢

犬が飼い主にお腹を見せるのには、信頼と甘えの意味合いがあるように、犬がお腹を見せる夢は、身近な人があなたに心を開き、好意をよせているという暗示です。

近くに思い当たる人物がいるなら、その人との仲がより深まるでしょう。

それが異性の場合は、恋愛関係に発展するかもしれません。二人の仲を進めたいと思ったら行動に移してみましょう。

犬に舐められる夢

犬が人を舐めるのは愛情表現の一つです。

犬好きでなくても、あなたが夢の中で犬に舐められて良い印象を受けたのなら、人間関係が好調にいくという暗示です。

新しい友人ができたり、周囲の人とより深い信頼関係を築くことができたりと、対人面で嬉しいことがありそうです。

一方で、夢の中で嫌な印象を受けたであれば、交友関係でのトラブルの暗示。あなたに悪感情を持っている人が近づいてくるかもしれません。

しばらくは人間関係に注意しましょう。

犬が逃げる夢

犬が逃げる夢は、友人や恋人など大切な人を失う暗示です。

例えば、些細なことがきっかけで喧嘩になって、そのまま関係が終わってしまうこともあるかもしれません。

男性の場合には、特に仕事面で頼りにしている人が離れていってしまう可能性もあります。

現実にそうならないように、身近にいる人たちには誠実な態度で接するようにしましょう。

犬を撫でる夢

犬を撫でる夢は、あなたの中の攻撃的な気持ちを抑えていることを表しています。

また、誰かに信頼されたい、助けてほしいという気持ちの表れでもあります。

最近のあなたは、自分の思ったように行動できなかったり、人間関係でストレスを抱えている状態かもしれませんね。

自分の好きなことをしてストレスを解消するようにしましょう。

旅行に行ったり、自然と触れ合ったりして気分転換するのもいいですね。

27.犬が赤ちゃんを産む夢は新たな展開に期待

犬の出産を夢に見るのは、新しい出会いのチャンスの訪れを告げています。
頼れる友、パートナーが登場する兆しです。

女性が見る場合、素敵な男性との恋が始まる予感かも…。

ただし、何事も初めが肝心です。
せっかく得たチャンスをフイにしないためにも、しっかりと関係を育てていくことを心がけましょう。

なお、あなたが飼っている犬が子犬を出産する夢は、ペットの犬に何らかの変化が起きる前触れかも。
念のため、しばらくはペットの体調を気にかけてあげてくださいね。

自分が犬の赤ちゃんを産む夢は犬の印象に注目

あなた自身が犬の赤ちゃんを出産するという奇妙な夢。
実は、この夢は近い将来の幸不幸を占う夢です。

基本的に可愛らしい子犬の赤ちゃんを産む夢なら幸福を、
醜い子犬の赤ちゃんを産む夢なら、不吉の訪れを暗示しています。

赤ちゃんを見た時の印象や、夢全体の雰囲気も参考に判断してみましょう。

28.犬になる夢は注意して

まるでおとぎ話のような夢ですが、気をつけてください。

あなたが夢の中で犬になっていたとしたら、人のいいなりになり過ぎていたり、投げやりな態度をとってしまっているサイン。

まるで犬のように振る舞ってしまっていることを、深層心理が警告している夢なのです。

もっと自分の意見を主張する必要があるようです。
自分に自信を持ち、率先して行動することを意識してみましょう。

29.犬が人になる夢は本質のあらわれ

犬が人の姿になる夢は、あなたの本能、本質を反映した夢と言われています。
いわば、その犬はあなたの分身です。

もし、その犬が何か言葉を話していたなら、その内容をよく思い出してください。
そこには、あなたの本音が現れている可能性が高いでしょう。

犬が人になる前後の場面も踏まえて、夢が伝えたいことを探り当てましょう。

30.犬と猫が喧嘩をしている夢は男女の争い

夢占いにおいて、猫は女性を、犬は男性を象徴します。

犬と猫が喧嘩をする夢は、”男女の喧嘩“と解釈できるでしょう。

もしかしたらあなたは、パートナーの要求とあなたの意図がかみ合わないことに、内心強いストレスを感じているのかもしれませんね。

31.犬同士が喧嘩する夢は揉め事に注意

犬と犬が喧嘩をする夢を見るのは、周囲の人間関係に争いが起きるサイン。
特に、身近な友人や同僚同士の喧嘩に巻き込まれそうな気配です。

場合によっては、その喧嘩の仲裁役になる可能性も。

とばっちりを喰らわないためにも、公平で冷静な態度でいることが重要です。

32.犬を捨てる夢は現状のリセット

犬を捨てる夢は、友達や仲間との関係をリセットしたい気持ちのあらわれ。
あなたは今の人間関係から縁を切りたいと考えているようです。

まるでいらないものを捨てるかのように犬を捨てていたとしたら、よりその意味合いが強まるでしょう。

女性が見る場合、今の彼との関係を終わらせたくなっているのかも。

ただし、捨てる時に未練を感じているのなら、まだ本心では関係を終わらせたくないようです。

ひとまず冷静になって、考え直す時間が必要なのかもしれませんね。

33.犬を殴る夢は真逆の意味を持ちます

犬を殴ったり叩いたりする夢は、一見ひどい夢ですよね。
ですが、殴る夢は愛情表現の一種と言われ、実際には人間関係の進展をあらわします。

部下や後輩など、あなたを慕ってくれている人たちとの絆がますます深まるでしょう。
たくさんの人からのバックアップを得て、計画も順調に運ぶ兆しです。

34.犬の死骸を見る夢

例えば、犬が車にひかれて死ぬなど、犬が死ぬ夢を見るのは、あなたのやっていることが実を結ばない暗示。 あるいは、誰かからの援助が得られなくなるというメッセージです。

また、あなたが今やっていることに意味を見いだせていない可能性もあるようです。

ただし、黒い犬の死骸が出てくる夢は、ずっと悩んでいた問題が解決することを示す吉夢です。

犬が生き返る夢の意味は

あなたを見捨てずに見守ってくている存在が近くにいることを伝えています。
たとえ失敗しても、あなたには味方がいるということです。

また、女性が見る場合、失いかけた恋がよみがえる兆しかも。
復活愛のチャンスかもしれません。
大胆なアプローチも、タイミングを見計らえばうまくいきそうです。

35.たくさんの犬に囲まれる夢は人に恨まれているかも…

多くの犬に周りを取り囲まれる夢は、あなたが周りの人から恨まれている可能性を暗示しています。

また、あなた自身が周りからの恨みを恐れていることをあらわすケースも。

いずれにしろ、もう少し周囲の人のことを気にかける余裕が必要なのかもしれませんね。

36.犬が布団に入ってくる夢

犬が布団に入ってくる夢は、あなたを慕う人がいる暗示です。

もしくは、これからそういった人物が現れるのかもしれません。夢占いでは、布団は健康状態だけでなく、恋愛にも関わっています。

布団に入ってきた犬に対して、あなたが良い印象を受けたのなら、新しい恋が始まる予感。

すでに親しい関係の異性がいるのなら、相手との仲が深まるような嬉しい出来事が起こるでしょう。

37.犬に噛み殺される夢

犬に噛み殺される夢は、人間関係や恋愛面で劇的な変化があるサインです。

夢占いでは、自分が殺される夢は、あなたが消してしまいたいものがなくなり、新しく生まれ変わることができるという吉夢です。

信頼している人から裏切られて一時的に傷つくことになるかもしれませんが、結果として良い方向に向かいます。

新しい出会いや、以前よりも良い関係性を築くチャンスとも言えます。

必要以上に落ち込まず、前向きでいてくださいね。

犬に食べられる夢

犬に食べられる夢は、対人関係に不安を抱えている状態を表しています。

あなたは今、友人や恋人、職場の人との関係がうまくいっていないのかもしれません。

また、誰かとの関係で、決断を迫られるような状況にいて、気持ちが不安定になっているのかもしれませんね。

感情的にならないように、うまくいっていない人とは少し距離を置いたり、誰かに相談したりして落ち着いて対応するようにしましょう。

38.犬が犬を殺す夢

犬が犬を殺す夢は、あなたの今の状況が好転する暗示です。

夢占いでは、殺す・殺される夢は吉夢と言われています。

自分が誰かを殺す夢は、自らの意志や行動で事態を改善する意味合いがありますが、犬が犬を殺す夢は、誰かにあなたの悩みを取り去ってもらいたいという、少し他力本願な気持ちが表れているかもしれませんね。

状況が好転するかどうかは、あなたの気持ち次第です。

自分を変えるための一歩を踏み出してみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

一説によると、犬と人間が一緒に暮らし始めたのは9,000年前にまでさかのぼるそうです。
夢の中の犬が象徴するものが、こんなに発見されているのもうなずけますよね。

様々な意味合いがある分、その時の自分の状態を冷静に見極めたうえで、夢を判断することが鍵になります。
夢からのメッセージを読み解いて、適切に対処していくように心がけましょう。

今回の記事が夢の中で犬が伝えてくれているメッセージを読み解く助けになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する