見た目がお洒落で、手入れも簡単なことから、根強い人気を誇るドライフラワー。
花を乾燥させて作るその姿には、生花とは違った独特の魅力があります。
夢占いで花の夢は恋愛のシンボル。
その花を乾燥させたドライフラワーの夢は、一体何を示しているのでしょうか?
今回は「ドライフラワー」の夢占いについて見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
ドライフラワーの夢の意味とは?
ドライフラワーの夢があらわす意味。
それは次の二つです。
1.終わった恋
恋人がいる人にとっては、恋愛の熱が冷めていく暗示となります。
あるいは、終わった過去の恋愛を懐かしんでいるようです。
そうすることで、今の恋愛で満たされない部分を埋めているのかもしれません。
また、恋人がいない人にとっては、片思いの恋の終わり。
さらには、終わった恋を美しい思い出にしたい気持ちのあらわれです。
思い出を美化するだけというよりは、それを忘れたくない心理が見え隠れする夢です。
→関連記事
花の夢の意味とは?
2.(恋以外の)終わり
ドライフラワーが、恋以外の他のものの終わりを暗示していることもあります。
その対象は、仕事や人間関係など、あなたが最も大切にしているものの周辺にありそうです。
また、終わることへの恐れを暗示するケースもあるでしょう。
花の夢は、恋愛や秘められた才能、はかなさなど様々な解釈が存在します。
が、ドライフラワーの夢はその中でも特に恋愛の意味が強調されたシンボルと言えそうですね。
では、次に色々なシチュエーションごとのドライフラワーの夢の意味をチェックしてみましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
ドライフラワーの夢 パターン別の意味
1.ドライフラワーを飾る夢
基本的に、部屋に花を飾る夢は、恋の成就をあらわす吉夢です。
が、それがもしもドライフラワーなら解釈が変わってきます。
ドライフラワーを部屋に飾るのは、過去の恋愛を美化したい気持ちのあらわれ。
美しい思い出を忘れたくないという心理が強く働いているようです。
そこには、一種の後悔の念もあるのでしょう。
ですが、もうすでにその恋が終わったことは、あなた自身も認めているようです。
なお、普段から部屋に花を飾っている人にとっては、特別な意味は無い可能性が高いでしょう。
2.ドライフラワーを作る夢
ドライフラワーを手作りする夢は、「失うことへの恐れ」を反映しています。
今手にしているものが、期限つきのものであると感じ、それを失うことが怖くなっているようです。
あるいは、将来に対する漠然とした不安があらわれているだけの可能性もあります。
いずれにしろ、この夢の根源にあるのは「恐れ」の感情なのは間違いなさそう。
まずはその正体を突き止めることが、現状を改善していく鍵になるでしょう。
3.ドライフラワーを捨てる夢
過去を精算したい気持ちのあらわれです。
その過去は、あなたにとってこれまで大切なものだったのでしょう。
だからこそ、大事に残しておいたのです。
でも、もうそうする必要はなくなりました。
あなたの人生には今後新しい展開が起きつつあります。
あるいは、すでに起きていて、その結果大事にしていた過去は必要なくなったようです。
恐れないでください。
何かを捨てることは失うことではありません。
新しい何かを受けとることでもあるのです。
4.異性からドライフラワーを贈られる夢
恋の終焉を告げる夢です。
仮に見知らぬ異性からドライフラワーを受け取る場合でも、おそらくその異性はあなたの好きな人や恋人の象徴として登場しています。
残念ながら、もう今の恋を続けるのは厳しいようです。
早く区切りをつけて、次のステップに進んだ方が実りが多そうですよ。
なお、別れた恋人から贈られる夢なら、相手との復縁を望んでいることのあらわれです。
→関連記事
異性の夢の意味とは?
元彼の夢の意味とは?
5.ドライフラワーが吊るされている夢
逆さに吊るしてあるドライフラワーの夢は、「逆夢」の場合が多いようです。
つまり、恋の終わりではなく、新たな恋の始まりや成長、といった意味があります。
もし今好きな人がいるのなら、その人との関係は順調に育っているようですよ。
安心して、楽しい時間を過ごすことに集中しましょう。
また、ギクシャクしていた恋人やパートナーとの関係も無事に回復する兆しです。
※なおドライフラワーは逆さまに吊るすことで、乾燥させる前の形状を保つ狙いがあるそうです。
6.美しいドライフラワーの夢
過去の恋が美しい思い出となっていることのあらわれ。
結果的に、そのことが新しい恋愛に踏み出せない要因になっているのかもしれません。
あるいは、今の恋に対する不満も、すべては過去の恋との比較から生まれているのかも。
心当たりがある人は、過去を美化しすぎていないか、振り返ってみたほうがよさそうです。
なお、「今の恋を早く終わらせてしまいたい」という気持ちを暗示することも。
7.みすぼらしいドライフラワーの夢
思い出したくない過去の象徴。
しかし、嫌悪しているからこそ、逆に忘れ難くなっている傾向です。
みすぼらしいドライフラワーが夢に出てきたら、自分から逃げないこと。
例え受け入れがたい過去も、なかったことにはできないものです。
ならば、上手に受け入れることが鍵となります。
8.ドライフラワーの棘(トゲ)が刺さる夢
過去の思い出が胸を苦しめる原因となっているようです。
それは特に対人関係における出来事を暗示しています。
なお、まったく別の意味としては、「大事なことを思い出して!」というメッセージになるケースもあるようです。
どちらが当てはまるのかは、現実の状況を踏まえて判断してみましょう。
9.ドライフラワーの花束が出てくる夢
基本的に、花束は恋愛の象徴です。
ドライフラワーの花束を贈るのははかない恋の暗示。
今の恋は決して叶わないと知りつつも、なかなか思いを立ちきれずにいるようです。
また、ドライフラワーの花束を贈られるのは別れの予感です。
今の恋人やパートナーとの関係が終わりを迎えることになるかもしれません。
相手との関係を続けていきたいのであれば、今後の言動がとても大切になるでしょう。
10.ドライフラワーの花輪が出てくる夢
基本的に運気の停滞を暗示する夢なので要注意です。
あなた自身がドライフラワーの花輪を頭にかける夢なら、さらに夢の凶兆が強く出ています。
もし、頭にドライフラワーの花輪をかけた人物が出てきたとしたら注意してください。
その人は、あなたに敵意を持っている可能性があります。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ドライフラワーの夢を見たら、自分の気持ちに整理をつけるべきタイミングなのかも。
時には過去の美しい思い出を取り出して眺めるのもいいですが、それが毎日のことになってはいませんか?
時間は常に未来へと流れています。
そして、失った時間は取り戻せません。
新たな幸福の種をまきましょう。
未来のあなたのためにも。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。