私たちの食生活をさせてくれている大事な仕事を担ってくれる農家さん。
日頃から野菜をよく食べる人は、特に恩恵を受けているはずですよね。
では、その農家さんが夢に出てくるのは、一体どのような意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで「農家の夢」があらわす意味について見ていきましょう。
夢占いで農家の夢の意味とは?
農家の夢には、大きく分けて次の二つの意味があります。
- 豊かさ
夢に登場する農家は豊かさのシンボル。
特に、経済的な意味での豊かさについての暗示になるようです。
たくさんの作物を収穫している農家の夢なら、豊かさの訪れを告げている可能性が。
逆に不作の畑にいる農家の夢なら、貧しい状況に陥ることへの警告かもしれません。 - 向上心
農家の夢は、向上心を象徴でもあります。
せっせと働く農家の夢を見たら、あなたに向上心が芽生えてきているサインです。
前向きな意欲が高まっているので、ぜひいろいろなことに挑戦してみてくださいね。
ただし、一方で農家の夢が「もっと向上心を持ちましょう」というアドバイスになることも。
「最近ハリのない生活をしているな…」と感じている人は、後者の意味合いが強くなるでしょう。
一度ご自身で振り返ってみてくださいね。 - 苦労
時間をかけて作物を育てることから、苦労のシンボル。
この先、地道な努力が求められることになりそうです。
とりわけ、農家が種を撒いたり、苗を植えたりする場合、その傾向が強いでしょう。
念のため、覚悟しておいた方がいいかもしれません。
ここまでが、農家の夢の基本的な意味です。
では、さらにここからは農家の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
農家の夢 パターン別の意味
1.真面目そうな農家が出てくる夢
今のあなたに改めるべき点があることを指摘する夢です。
仕事や勉強など、やるべきことへの向き合い方に問題があるようです。
ひょっとして、手っ取り早く成果をあげられる方法にばかり意識が向いていませんか?
短期的にはそれで結果が出たとしても、多くの場合、長続きしないものです。
結局、地道な努力の積み重ねこそ、時間はかかっても最短で行きたい道に進む方法なのかもしれませんね。
心当たりがある人は、今一度足元を固めていくように心がけましょう。
2.農家がせっせと畑を耕している夢
あなたが正しい努力をしているサイン。
また、物事が順調に進展していることを暗示しています。
とりわけ、畑に種を撒いたり苗を植える夢なら、今の取り組みがこの先の大きな成果へと繋がる暗示です。
コツコツとやるべきことを積み重ねていけば、未来の幸せは約束されたも同然。
引き続きがんばりましょう!

3.農家が実った野菜を収穫している夢
豊かさを手にする時期は近いことを伝えています。
あなた自身が収穫しているわけではないことから、その時期はまだ少し先になりそうです。
が、これまでの苦労が報われ、報酬を得る日は近いでしょう。
収穫する野菜の量は、得られる豊かさの多さに比例します。
形の良い野菜をたくさん収穫しているとしたら、かなりのリターンを得られる暗示。
逆に、状態の悪い野菜が目立つなら、期待よりも少ない報酬に終わる兆しです。
4.農家が荒れた畑で農作業をしている夢
夢の中で、荒れ果てた畑を耕している農家が出てきたら注意してください。
今取り組んでいることは、どうあがいても結果にはつながらないことを忠告しています。
このままでは計画が挫折する恐れが…。
せっかくの努力がすべて水の泡に、、なんてことにもなりかねません。
時間や労力を無駄しにしないためにも、早めに今の努力の方法を見直すべきでしょう。
5.大きな農家の家を訪ねる夢
立派な農家の家を訪ねるのは、あなたの自信の大きさのあらわれ。
自らの才能や能力にかなりプライドを持っているようです。
ただ、それがあまりにもすごい豪邸だったとしたら、自信過剰の可能性も。
そのせいで不必要に敵を作ってしまいそうです。
ささいな見落としによって足をすくわれないように、今のうちから謙虚な姿勢を忘れないようにしましょう。

6.貧しそうな農家の家を訪ねる夢
苦難の時が訪れる暗示です。
これまで順調だった人ほど注意すべきでしょう。
どれほどひどい状況に置かれても、大事なのは自分自身を見失わないことです。
今自分にできること、周りから求められていることに、全力で取り組みましょう。
地道な努力を継続さえできれば、あとは時間が解決してくれるはず。
7.農家に怒られる夢
向上心が足りないことへの忠告です。
今のレベルに満足していませんか?
本来のあなたはもっと高いレベルのことができるはずです。
あるいは、怠惰な生活習慣への警告となるケースもあるでしょう。
もし最近だらしない生活をしているのなら、こちらの意味が当てはまります。
いずれにしろ、何か改めるべき点があるということ。
農家が発した言葉が印象的なら、その意味も踏まえて判断してみてくださいね。

8.農家になる夢
「やってやるぞ!」という気持ちのあらわれです。
非常に向上心に溢れた状態にいるのでしょう。
これからまっさらな畑を耕していく、という展開なら、新しい何かを始めることになりそうです。
あるいは、すでに始めたばかりの人もいるかもしれません。
また、畑にたくさんの農作物が育っているなら、あなたの努力が順調に実っているサイン。
収穫の日は近いでしょう。
一方、荒れ果てた畑や、作物の出来が悪い夢なら、期待外れや失望に見舞われる暗示です。
今のやり方を見直さないと、「労多くして功少なし」といった状態に陥りそう。
できる限り早めに対策を打ちたいところですね。
9.知り合いが農家になる夢
その知り合いが農家として懸命に働いている様子なら、「その人を見習うように」というメッセージです。
あなたの模範となる人物がすぐ近くにいることを伝えています。
別の見方をすると、今のあなたに何かが不足していることのあらわれです。
逆に言えば、それさえ補えば必要なピースは揃うということ。
その人物の良いところをしっかりと吸収していくようにしましょう。
時間はかかるかもしれませんが、次第に結果がついてくるはずですよ。

10.農家と結婚する夢
あなたが女性で、農家の男性と結婚する夢は、強い向上心のあらわれと言えるでしょう。
それも、「結婚する」というシチュエーションから、まったく新しい環境にチャレンジすることも示唆(しさ)しています。
転職や転勤、あるいは独立など、仕事上の環境の変化が近々起きるかもしれません。
多少困難な道でさえ、今のあなたの目には魅力的に写りそうです。
その勢いを大切にして、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
農家の夢を見たら、地道な努力が実を結ぶ時です。
必要以上に先を焦らず、じっくりとやるべきことに取り組んでみましょう。
結果がすぐに出ない時ほど、基本的な事柄を大切にしてみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。