おじいちゃんや、おばあちゃんは、
人によっては親よりもずっと
優しくしてくれる存在かもしれませんね。
ただし、一緒に住んででもいない限り、
大人になるにつれて、
祖父母とはだんだん疎遠になってくるもの。
そんな、祖父母が夢に現れたとしたら、
そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで祖父母の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
祖父母の夢の基本的な意味とは?
夢占いで祖父母は、
大きく次の3つを象徴しています。
- 人生の道しるべ
- 良心
- 伝統的な価値観
祖父母は、
あなたの人生の道しるべとして
夢に現れるケースが多いようです。
これから進むべき道を示してくれる一方で、
間違った方向に進んでいることを警告してくれる
ありがたい存在と言えそう。
また、祖父母はあなた自身の良心を象徴することもあります。
あなたの中にいる、
穏やかで誠実なもう一人の自分が
祖父母の姿を借りて現れているのです。
さらに、祖父母は、
あなたの家庭が代々受け継いできた
伝統的な価値観を象徴するケースもあるようです。
祖父母の夢では、おじいちゃん、おばあちゃんの表情や雰囲気や、口にした言葉によって夢の解釈が異なります。

以上が、祖父母の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の意味について、
見ていきましょう。
祖父母の夢 パターン別の意味
1.笑っている祖父母を見る夢
笑顔のおじいちゃん、おばあちゃんを見る夢は、
何らかの嬉しい出来事が舞い込むサイン。
仕事や恋愛のスランプから、
脱出できることになりそうです。
人によっては、
素敵な出会いも期待できるでしょう。
あなたに幸運が訪れることを意味する
吉夢と言えそうです。

2.不安そうな祖父母を見る夢
あなたが向かう先に苦難が待ち受けているサイン。
祖父母がとても悲しそうにしている夢なら、
より警告的な意味が強まるでしょう。
くれぐれも注意してください。
3.祖父母があなたの元を訪ねてくる夢
普段離れて住んでいる祖父母が訪ねてくる夢は、
日常にささやかな変化が訪れるサイン。
基本的に、
祖父母が明るく笑顔の夢なら良い変化を、
祖父母が暗く元気がない夢なら悪い変化を暗示しています。
4.祖父母の家を訪ねる夢
普段離れて住んでいる祖父母の家を訪ねる夢は、
良心があなたに何かを伝えようとしている証拠。
このままいくと、
大事なものを失う恐れがあるのかもしれません。
自分自身の良心に背く行為をしてしまってはいないか。
一度、振り返って見る必要がありそうです。

5.祖父母と一緒に食事をする夢
あなたを守ってくれる存在が、すぐ近くにいることを伝えています。
もし、不安なことや心配なことがあっても、
周囲の人、そして自分自身を信頼して行動すれば、
きっと乗り越えられるはず。
その先には、
穏やかな幸運があなたを待っていることでしょう。

6.祖父母から何かをもらう夢
現状を好転させるキッカケを得られそうです。
人によっては、
予想外の収入があるなど、
金運上昇の暗示になるケースも。
ただし、もらっても嬉しくないものをもらう夢は、
厄介な問題の訪れを表すため注意が必要です。
7.祖父母に怒られる夢
祖父母に怒られたり、叱られる夢は、
“改めなければらないことがある“
というメッセージ。
人への不誠実な態度や、
不摂生な生活などに対する警告の意味があります。
心当たりがあるところから、
すぐにでも改善していく努力が大切です。

8.祖父母と喧嘩する夢
祖父母と喧嘩をする夢は、
伝統的な価値観に対する反発心の表れです。
これまで家族の中で
“当たり前”とされてきたことに、
あなたはストレスを抱えているのかも。
また、あなたが実際に
おじいちゃんやおばあちゃんに
不満やストレスを感じている可能性もあります。
どちらの場合も、
夢の中で喧嘩をすることで、
ストレスを解消しようとしているようです。

9.病気の祖父母を見る夢
現実に、祖父母が病気を患っていないのだとしたら、
この夢は、祖父母の身に何らかの異変がある知らせかもしれません。
もし、あなたが看病をしてあげている夢なら、
その可能性はより高まりそうです。
久しぶりにおじいちゃん、おばあちゃんに
連絡をとってみることをお勧めします。

10.祖父母が亡くなる夢
とてもショックな夢ですが、
人が亡くなる夢は夢占いでは全般的に良い意味を持ちます。
おじいちゃん、おばあちゃんの死は、
あなたを縛ってきた、
家族の中のしきたりや風潮(ふうちょう)は、
もう恐れる必要はなくなるでしょう。
ただ、実際に祖父母が病気で弱っている状態なら、
予知夢の可能性もゼロとは言い切れませんので、
念のため注意が必要です。
また、祖父母のお葬式の夢を見るのも、
同様の意味を持ちます。


11.祖父母が生き返る夢
亡くなった祖父母が生き返る夢は、
もう終わったと思い込んでいた物事が、再び復活することを表します。
叶わないと断念していた夢や目標に、
もう一度チャレンジできるチャンスが巡ってくるかもしれません。
また、人によっては、
復活愛を暗示しているのかも・・・。
あなたに嬉しい知らせが舞い込むことを意味する
吉夢と言えるでしょう。
12.亡くなった祖父母が出てくる夢
あなたにとても大切なメッセージを伝えてくれている夢。
祖父母の表情や態度、印象、
そして口にする言葉に注目してください。
そこには、あなたの現状を好転させるための
アドバイスが込められているはずです。

13.亡くなった祖父母が頻繁に夢に出てくる
今後の人生に影響するような、重要なメッセージを伝えてくれています。
深刻な事態への警告を表す場合もあるため、
注意深く夢を思い出してください。
14.祖父母の手によって殺される夢
後ろめたい感情や、行いを無事に正すことができる予兆。
あなたを手に掛ける祖父母は、この場合あなたの内なる良心の化身です。
つまり、自浄作用によってあなたは正しい方向へと進んでいけることを示しています。
もう自らの心の闇を恐れることはありません。
前を向いて一歩一歩前進していきましょう。



まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
祖父母の夢の基本的な意味
- 人生の道しるべ
- 良心
- 伝統的な価値観
祖父母の夢 パターン別の意味
- 笑っている祖父母を見る夢
- 何らかの嬉しい出来事が舞い込むサイン
- 不安そうな祖父母を見る夢
- 向かう先には苦難が待ち受けている
- 祖父母があなたの元を訪ねてくる夢
- 日常にささやかな変化が訪れるサイン。
- 祖父母の家を訪ねる夢
- 良心が何かを伝えようとしている証拠
- 祖父母と一緒に食事をする夢
- 守ってくれる存在がすぐ近くにいることを伝えている
- 祖父母から何かをもらう夢
- 現状を好転させるキッカケが得られそう
- 祖父母に怒られる夢
- “改めなければらないことがある”というメッセージ
- 祖父母と喧嘩する夢
- 伝統的な価値観に対する反発心の表れ
- 病気の祖父母を見る夢
- 祖父母の身に何らかの異変がある知らせかも
- 祖父母が亡くなる夢
- これまでの価値観と決別し、新しい価値観を身につけられるという暗示
- 祖父母が生き返る夢
- 終わったと思い込んでいた物事が復活する
- 亡くなった祖父母が出てくる夢
- とても大切なメッセージを伝えてくれている
- 亡くなった祖父母が頻繁に夢に出てくる
- 今後の人生に影響する重要なメッセージを伝えてくれている
- 祖父母の手によって殺される夢
- 心の闇を一掃できる
おじいちゃん、おばあちゃんは、
孫であるあなたに、たくさんの愛情を注いでくれることが多いもの。
それは、どうも夢の世界でも変わらないのかもしれません。
祖父母からの愛を当たり前と思わずに、
感謝する気持ちを持ち続けたいものですね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。