手を拭いたり、汗をぬぐったりと、日常の様々なシーンで活躍してくれるハンカチ。
最低限の身だしなみの一つです。
また、種類も豊富でリーズナブルなため、ちょっとしたプレゼントの定番でもあります。
そんなハンカチが印象的な夢を見たなら、
それは何を意味しているのでしょうか。
今回は、ハンカチの夢のパターン別の意味を10個ご紹介します。
ハンカチが出てくる夢 基本的な意味とは?
夢の中のハンカチが象徴するものは、主に次の2つです。
- あなたの身近な人
夢の中のハンカチは、あなたの身近な人を象徴するものです。
ハンカチは、ほとんど誰もが常に持ち歩いているもの。
そのため、あなたの肉親や親しく付き合っている友人、知人を表しています。 - 身近な人との別れ
夢の中のハンカチは、身近な人との別れの象徴でもあります。
「別れ」と聞くと、死別や喧嘩別れなど悲しい印象がありますが、夢の中のハンカチは、悲しい別れだけでなく、結婚や入学、就職などの喜ばしい別れを表すこともあります。
夢の中のハンカチの色や状態、夢の状況が意味を解釈するポイントです。
以上が、ハンカチの夢の基本的な意味です。
ここからは、パターン別の意味についてみていきましょう。
ハンカチの夢 パターン別の意味
1.黒いハンカチの夢
黒一色のハンカチは、あまり目にするものではありませんよね。
何となく不吉な印象ですが、夢の中の黒いハンカチは、身近な人に不幸があることを意味しています。
身近に長く患っている方や、高齢の方いるようなら、連絡を取って会いに行ったり、お見舞いに行ったりしておいた方が良いかもしれません。あの時会いに行っていればと悔やむことがないようにしておきましょう。
また、夢の中に真っ白なハンカチが出てきて、悲しい印象を受けた場合も同じ意味があります。

2.赤いハンカチの夢
赤いハンカチの夢は、あなたの情熱を表しています。
今のあなたは、仕事や勉強などに必死になって取り組んでいるのかもしれませんね。
やる気に満ちているため、挑戦的にもなれる時期です。
多少の困難があっても乗り越えられるでしょう。
また、赤いハンカチの夢は、恋人や恋心を表すこともあります。
ハンカチは別れの象徴のため、現在の恋人や片思いの相手との別れを暗示しているのかもしれません。
あなたの情熱は、新しい出会い、新しい展開に向かっていくことになるでしょう。

3.新しいハンカチを選んでいる夢
新しいハンカチを選んでいる夢は、親しい人との別れや関係の変化を暗示しています。
あなたの心は、新しい未知のものを求めているのでしょう。
今まで親しくしていた人と別れることになったり、その人と新しい関係性を築くことになったりするかもしれません。
夢の中のあなたが、明るい気持ちで新しいハンカチを選んでいるようなら、親しい人との間に喜ばしい変化が訪れるでしょう。
また、のちに親しくなるような人と出会うことになるのかもしれません。
4.ハンカチをもらう夢
夢の中でハンカチをもらったなら、もらった相手との別れを表しています。
あなたが相手にハンカチを贈っている場合も同様です。
この場合の別れは、ケンカをして関係が終わるといったものではなく、引っ越しや転勤などで、相手と物理的に離れてしまうことを意味しています。
大切なことは、離れてから気付くことも多いものです。
夢の中の相手が、親しくしている人なら、今のうちに感謝の気持ちを伝えておきましょう。
顔見知り程度の人の場合は、今後のあなたにとって親しくなる可能性のある人なのかもしれません。関係性を大切にしましょう。

5.ハンカチをなくす夢
ハンカチをなくす夢は、恋愛関係での別れの暗示。
信じていた恋人から別れを告げられることになるかもしれません。
一時的に辛いかもしれませんが、あなたにはその人ではなかったということなのかも。
新しい出会いに向かって進んでいきましょう。
一方で、夢の中でハンカチをなくしてすっきりした気持ちになったのなら、あなたは本心では相手との関係を終わらせたいと思っていたのかもしれません。あるいは、あなたの心変わりから、恋人に別れを告げようとしている可能性を表しています。
6.誰かにハンカチを振る夢
誰かにハンカチを振る夢は、自分に注目してほしい気持ちを表しています。
特に恋愛中の場合は、片思いの相手に、自分の魅力に気付いてほしいと思っているのかもしれません。良い印象の夢なら、あなたのアピールはうまくいくでしょう。
また、この夢は、あなたがハンカチを振っている相手との別れを暗示する場合もあります。
すっきりした気持ちでハンカチを振っているようなら、あなたはその人との別れを望んでいるのかもしれません。

7.ハンカチを忘れて困っている夢
ハンカチを忘れて困っている夢は、現実でもあなたが困った状態になる暗示です。
特に、仕事での力不足や実力が発揮できないことを表しています。
あなたに任せられた仕事で、責任を果たすことが出来ず、配置転換の対象になったり、リストラリストに入れられてしまったりと残念な結果になってしまう可能性があります。
あるいは、そういった状況になることへの恐れを表していることもあります。
自分に課せられた義務や、約束事を負担に思っているのかもしれません。
この夢を見たら、実際に忘れていることはないか、周囲への配慮を怠っていないかなど、自分の振る舞いを確認した方が良さそうです。
8.誰かにハンカチを贈る夢
誰かにハンカチを贈る夢は、その相手への好意を表しています。
友人であれば、あなたはその人ともっと仲良くなりたいと思っているのでしょう。
相手が異性であれば、その人が次の恋人候補なのかもしれません。
本心では恋愛感情を抱いているのかも。
一方で、夢の中のハンカチは別れを象徴するもの。
贈った相手との別れを意味することもあります。
この夢の場合の別れは、感情的なものではなく、進学や就職などで別れ別れになってしまうといったことが多いようです。
9.ハンカチを捨てる夢
ハンカチを捨てる夢は、友人関係でのトラブルの予感。
仲が良いと思っていた友人から裏切られるなど、辛いことが起こるかもしれません。
しばらくは交友関係に注意しましょう。
また、夢の中でハンカチを捨てて、あなたの気分がすっきりするようであれば、
実際のあなたは、既にその友人に愛想を尽かしているのかも。
友人のこれまでの態度や言動に対して、不満が溜まっていたのかもしれませんね。
関係を見直すタイミングが来たようです。
10.知り合いがハンカチを手に握っている夢
夢の中で知り合いがハンカチを手に握っていたのなら、その人物との別れを表しています。
あなたの中で、その人と離れることを決意しているのかもしれません。
あるいは、その人とは別れるべきであるという深層心理からの警告なのかも。
心当たりがあるようなら、相手と徐々に距離を置いてみると良いかもしれません。
また、夢の中の知り合いは、あなた自身を表す場合もあります。
夢の中でハンカチを握りしめているようなら、あなたは身近な人との関係に、不安や緊張を感じているのかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
夢の中のハンカチは、身近な人や、身近な人との別れを象徴するものです。
ハンカチの意味する別れには、悲しいものもありますが、物理的に距離が離れて疎遠になる、といったものもあります。
夢の中のハンカチから連想する人で、離れた場所に住んでいる人がいるようなら、久しぶりに連絡をとってみると良いかもしれません。
心の距離までは離れていないと気付けるでしょう。