車の移動をよりスムーズに、快適にしてくれる高速道路。
一般道の渋滞がひどい地域なら、ちょっとした移動にも高速道路を使う人も多いですよね。
では、そんな便利な高速道路がとても印象に残る夢を見たとしたら…?
今回は、夢占いで高速道路の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
夢占いで高速道路の夢
高速道路の夢は、大きく次の2つを意味します。
1.先を急ぐ気持ち
まず、夢占いで「道」とは、人生を意味します。
そのため、明確な目標を持っている人にとって高速道路の夢は、「一直線に目的地たどり着きたい」という願望のあらわれ。
いわば、先を急ぐ気持ちの象徴です。
高速道路を移動するスピードは、そのまま先を急ぐ気持ちを反映しています。
特に、高速で車をとばしているとしたら、気持ちの焦りがピークを迎えている暗示です。
このままだと、思わぬ危険が待ち受けている恐れもあるので注意してください。
2.(運命などの)状況の大きな流れ
たくさんの車が利用する高速道路は、生活のライフラインとも呼べるものです。
高速道路なしでは、今の暮らしは成り立ちません。
そのため、高速道路の夢が、身の回りを取り巻く環境や運命の流れを反映していることもあるようです。
高速道路がスムーズに流れているのなら、運気が滞りなく流れている暗示。
物事も順調に進むことが予想されます。
逆に、渋滞などで車の巡りが悪くなっているとしたら、運気の停滞を暗示しているのかも。
念のため、気をつけておきましょう。
ここまでが、高速道路の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、高速道路の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
高速道路の夢 パターン別の意味
1.高速道路を猛スピードで走る夢
自分自身がハンドルを握る車で高速道路をとばすしているなら、注意してください。
今の状況は、あなたのキャパをオーバーしていることの警告です。
このままの状況が続くと、いずれ大事故(大失敗)につながる可能性が高そうです。
そうならないためにも、今はひとまずペースを落としましょう。
ちなみに、よほど長距離を走らない限り、スピードを出しても出さなくても、そこまで到着時間に差は出ないものです。
これはもしかすると人生も同じかもしれません。
「急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)」
時間の余裕がない時ほど、焦らずに落ち着いて行動できるように心がけたいものですね。
→関連記事
車に乗る夢の意味とは?
2.友達や知り合いが運転する車で高速を走る夢
運転する人物に、あなたが信頼を置いていることを示しています。
高速道路を順調に走っている夢なら、二人の関係性は今後も良好に進むことが予想されます。
また、二人で協力し合うことで、あなたの目的の達成は捗(はかど)るでしょう。
ただし、猛スピードでとばすなど、相手の運転に危険を感じる場合は注意が必要です。
その人を無条件に信頼していると、今後ヒヤッとする場面に出くわす恐れがありそうです。
場合によっては、関係の解消も考えた方がいいのかも。
高速を走る場面の前後にも注目して、慎重に判断してください。
→関連記事
友達の夢の意味とは?
3.恋人が運転する車で高速を走る夢
高速を順調に走っているなら、相手にリードしてもらうことで二人の関係はうまくいく兆しです。
今のお互いの距離感が二人にとってベストなのかもしれませんね。
今後もその調子で関係を育んでいくと、楽しく過ごせそうですよ。
ただし、恋人の運転に恐怖心を感じるようなら、危険信号です。
今の付き合い方を見直した方がいいでしょう。
→関連記事
恋人の夢の意味とは?
4.高速道路が渋滞している夢
状況の停滞を暗示しています。
今後しばらくは、事態が急展開するといった可能性は低そうです。
さらに、焦れば焦るほど事態が悪化していくことに…。
思い通りにならないことで、ヤキモキしてしまうかもしれませんが、焦りは禁物ですよ。
なお、この夢の別の意味としては、「ライバルの出現」を暗示することもあるようです。
それも、複数の厄介なライバルが現れてしまう兆しです。
今後しばらくは、これまで以上に自分を磨くように心がけて。
5.高速道路で事故が起きる夢
予期せぬアクシデントに足止めを食らう兆し。
「高速道路の事故」という状況から、そのアクシデントは、かなりの危険を伴うことを伝えています。
とりわけ、猛スピードで走行していたことが事故の原因であれば要注意です。
アクシデントを引き起こした原因が、あなたが持つ「焦る気持ち」にある可能性が高そうですよ。
確かに、焦ってもいた仕方ない状況にあるとは思います。
が、その結果本来なら避けられたはずの災難に直面するなんて、誰も望まないはずです。
どのような場面でも物事を冷静に判断すること。
また、準備は入念に行うことを忘れないようにしましょう。
→関連記事
事故の夢の意味とは?
6.高速道路の車が順調に流れている夢
運気が上昇気配にあることを伝えています。
物事のスムーズな展開や、直面している課題がスピーディーに解決することが期待できるでしょう。
大事なことは、今のペースを保つことです。
焦ってペースアップしたり、逆に油断してペースダウンしたり…
どちらもプラスにはならなさそうですよ。
今現在の感覚を大事にして、やるべきことに集中しましょう。
7.インターチェンジが印象的な夢
高速のインターが印象的な夢は、今後何かしらの転機が訪れることを暗示しています。
とりわけ、これからインターに車を乗り入れるなら、目的や目標に向かうペースがアップする気配です。
それはあなたが自発的にそうするというよりも、身辺の変化によって、自然にそうなる可能性が高そう。
また、インターを降りる夢なら、計画の変更を迫られる予兆かもしれません。
例えば、仕事が順調な時に家庭環境が変化して、「仕事をとるか家庭をとるか」という状況になるかも…。
どちらにせよ、インターが印象的な夢を見たら、変化を覚悟した方がよさそうです。
迷いなく決断して行動するためにも、日頃から自分の優先順位を決めておくといいかもしれませんね。
8.サービスエリアにいる夢
ひょっとして、結構疲れがたまっていませんか?
あなたは、束の間の休息をとりたくなっているようです。
しばらくはリラックスできる環境に身を置いて、心と体を充電させてあげてくださいね。
なお、サービスエリアで給油する夢なら、休みをとることで人間関係が豊かになる兆しです。
そのことで、「またがんばろう」という気分になれそうですよ。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
高速道路の夢を見たら、まず、自分の気持ちが落ち着いた状態にあるのかを確認することが先決です。
特に気持ちに動揺がないようであれば、運気や身の回りの状況に関する暗示だと判断できます。
また、いずれの場合も、「乗っている車のスピード」に恐怖を感じた場合は、やや危険な状況にいる可能性が。
夢の中で印象に残った場面を整理した上で判断してみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。