昔住んでいた家の夢を見ると、
なんだか懐かしい気分になりますよね。
誰しも、生まれ育った家には
何らかの忘れられない思い出があることと思います。
また、実家にずっと暮らしている人が、
普段見ない新しい家に住む夢を見たら、
何かの知らせのような気もしてしまいますよね。
家は私たちの暮らしになくてはならないもの。
その家に関する夢は、
実はとても大切な意味を持つようなんです。
今回は、夢にあらわれた家の状態別の
夢の暗示についてご紹介したいと思います。
その前に、まずは家の夢の基本的な意味から見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
家の夢占い【基本編】
夢占いで、家の夢は
- 財産や収入などの経済状況
- 対人関係の状況
- 家族の状況
- 心身の健康状態
など、あなた自身の現状を象徴しています。
夢の中の家の状態は、
まさに今のあなたのそのもの。
綺麗な家、広い家など快適な家もあれば、
汚い家、狭い家など不快に感じる家を見ることもあります。
あなたが見た夢の家の状態が、
今のあなたをあらわすバロメーターと言えます。
また、屋根、台所、トイレ、風呂など
家の夢でも、家の中の一部の場所が印象に強く残る場合は、
その場所が持つ意味も重要です。
家の状態があらわす意味に加え、印象に残る場所の意味もふまえて、
総合的に夢を解釈する必要があります。
以上が家の夢占いの基本的な意味となります。
それでは、次に家の状態別の
夢の暗示についてご紹介したいと思います。
家の状態別の暗示13選
1.昔住んでいた家の夢
あなたが現実に嫌気がさしているサイン。
特に子供時代に住んでいた家を夢で見るのは、
責任もなく自由に振る舞えた子供時代を懐かしむ気持ちのあらわれです。
それだけ、今の生活に
神経をすり減らしているようです。
深層心理が、あなたの心のバランスを取るために見せている夢と言えるでしょう。
2.新しい家の夢
新しい家は、あなたを取り巻く環境の変化を暗示しています。
近いうちに収入や、対人関係などに
良い変化がもたらされることになりそうです。
また、 ストレートに生活環境の変化を暗示する場合も。
仕事面では、転職や転勤の暗示。
生活面では、特に女性の場合は
結婚の暗示になることもあるようです。
ただし、もしも非常に重い病気にかかっている人が新しい家の夢を見た場合には、死の予知夢。
というのも、夢の中の新しい家は、あの世での家を意味しているのです。
3.古い家の夢
あなたを取り巻く環境が、
良くない方向に変化することを暗示しています。
・体調の低下
・収入の減少
・対人関係の問題の発生
など、
望まぬ変化を経験することになりそうです。
また、別の意味としては、
あなたが過去の経験にとらわれすぎることで、
柔軟に新しい考えを取り入れられない状態を示すこともあります。
口では「変わりたい」と言いながら、
なかなか変わりきれない。
そんな自分自身に対して、
歯がゆい気持ちを感じているのかもしれません。
4.広い家の夢
広々とした家を見る夢は、
あなたの成長欲求をあらわしています。
収入やステータス、人脈など
あなたは人生により多くのものを求めていると言えそうです。
もし、広い家が、掃除が行き届いていて綺麗な状態なら、
あなたが求めているものを手にするのはそう遠くないという暗示です。
ただし、広くても汚い家や傷みが目立つ家は、
あなたの未熟さ・未完成さをあらわしています。
あなたが欲しいものを手にするのは、
まだずっと先のことになりそうです。
今は、何よりもまず実力をつけることに集中したほうがよさそうです。
5.狭い家の夢
現実に、息苦しさを感じていることのあらわれです。
本音では、できることなら、
目の前の現実から逃げだしてしまいたいと考えているようです。
しかし、実際にその考えを実行に移すまでには
まだ至っていないようです。
とはいえ、今の状態が続くのは、
精神衛生上あまりよくありません。
現実を変えるためには、
人や環境が変わるのを待つのではなく、
自分から動き出すことが必要なのかもしれません。
6.豪邸の夢
大金持ちが住むような豪邸を見るのは、
あなたの未来が明るいことを示しています。
人生の目標に向かって、
あなたは正しく進んでいると言えるでしょう。
ただし、現実に強いストレスを感じている人が見る豪邸の夢は、
ストレス発散のために見ている場合もあるようです。
夢の中の豪邸を見ることによって
満たされない欲望を満足させようとしているのかもしれません。
7.小屋のように小さな家
あなたの心は、現実逃避気味のようです。
家というよりも、小屋に見えるくらいに小さな家を夢で見るのは、
世間から隠れてひっそりと暮らしたい気持ちのあらわれです。
また、夢の中で、その小さな家の中にいたのなら、
しばらく一人きりになりたいという願望をあらわしています。
もしかしたら、実生活で、
あなたに干渉してくる人物がいるのかもしれません。
いずれにしろ、あなたは対人的なストレスを溜め込んでいる恐れがあります。
少し、気分転換したほうがよさそうです。
8.建設中の新しい家を見る夢
建設中の新しい家は、
あなたの未完成さ・未熟さの象徴です。
家の建設がどこまで進んでいるのかに、
あなたが目指しているものと、
現実とのギャップがあらわれています。
もう家が完成間近なようであれば、
目標の達成までに、もうひと頑張り必要なことを暗示しています。
まだ出来上がっていない家を見るようなら、
まだまだあなたがやるべきことは山積みと言えそうです。
9.改装(リフォーム)中の家の夢
改装(リフォーム)中の家は、
あなたが気付いていない問題があることをあらわします。
思わぬ病気、投資の失敗、人間関係のトラブルなど、
問題の芽がどこかに潜んでいる可能性が高そうです。
注意深く周りを観察し、
見落としている点がないか確認したほうがよさそうです。
問題の芽を見つけたら、小さいうちに潰しておきましょう。
10.空き家の夢
空き家は、人生に空虚さを感じていることをあらわします。
あなたは家族や恋人との関係に、
満たされない気持ちを抱えているようです。
他者からの愛情が得られず、
心にぽっかりと穴が空いたように
感じてしまっているようです。
ただし、それはあなたの思い込みの可能性もあります。
自分が欲しいものは、まず相手に与えてあげるように
心がけたほうがいいのかもしれません。
11.壊れかけた家の夢
屋根が剥がれていたり、壁が崩れているなど、
壊れかけた家を夢で見たら要注意です。
疲労が溜まっていることや、心身が不安定な状態をあらわしています。
早めに休養を取って、
心身のリフレッシュする必要がありそうです。
また、壊れかけた家が雨や風にさらされている夢を見たら、
予期せぬ病気や事故の暗示と言われています。
少しでも体調に異変を感じたら、早めに病院を受診するなど、
細心の注意を払って行動しましょう。
12.夜なのに照明がついていない家の夢
夜なのに照明がついていない家は、
あなたが無理に欲望を我慢している状態をあらわすようです。
夢の中で明かりを灯す行為は、
自分の内面に目を向けることを意味しています。
あなたは、実生活で
自分の内面から目を背けて生きているのかもしれません。
『本当の自分は、何をやりたいんだろうか?』
と、自らに質問を投げかけ、自分の内なる声に耳を傾けてみましょう。
13.友達・知人の家の夢
友達や知人の家を見るのは、
その相手との関係性が変化する暗示です。
今後、その相手と新しい関係を築くことになりそうです。
また、友達の家の夢は、
あなたがまだ気付いていない自分自身を象徴していると言われています。
家の状態が印象的なら、そこに何らかの暗示がありそうです。
なお、しばらく会っていない人の家を見たとしたら、
ぜひその相手と連絡を取ってみましょう。
思わぬ発見や展開が待っているかもしれません。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
家の夢占い 基本的な意味
- 財産や収入などの経済状況
- 対人関係の状況
- 家族の状況
- 心身の健康状態の現状を象徴しています。
家の状態別の暗示13選
- 昔住んでいた家の夢
・現実に嫌気がさしているサイン - 新しい家の夢
・身の回りの環境の変化を暗示 - 古い家の夢
・望まぬ変化を経験することになりそう - 広い家の夢
・成長欲求をあらわしている - 狭い家の夢
・現実に息苦しさを感じている - 豪邸の夢
・未来が明るいことを示している - 小屋のように小さな家
・やや現実逃避気味 - 建設中の新しい家を見る夢
・未完成さ・未熟さの象徴 - 改装(リフォーム)中の家の夢
・気付いていない問題がある - 空き家の夢
・人生に空虚さを感じている - 壊れかけた家の夢
・心身が不安定な状態をあらわす - 夜なのに照明がついていない家の夢
・無理に欲望を我慢している状態をあらわす - 友達・知人の家の夢
・その相手との関係性が変化する暗示
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。
それでは。
