ハンターは、日本でいうところの「猟師」のこと。
主に獣害を防ぐ目的で存在します。
都市部に住んでいるとあまりピンとこないかもしれませんが、山の多い地域だと、獣の存在は人間にとって今でも脅威なのです。
では、そんなハンターが夢の中に突如として現れたとしたら、そこにはどんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いでハンターの夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
夢占いでハンターの夢の意味は?
ハンターの夢は、次の二つの意味をあらわします。
- 闘争心
ハンターが出てくる夢は、闘争心の象徴。
夢の中にハンターが出てきたら、積極的な行動が成果につながります。
思い切ったチャレンジが功を奏する時期です。
どんどん挑戦していきましょう。
しかし、一方でその闘争心の強さゆえ、周囲との対立も生みやすい側面もあります。
攻撃的な部分を人に向けるのではなく、仕事や勉強など成果を生む対象に向けるのがポイントです。 - 忍耐
獲物をつけ狙うことから、忍耐の象徴でもあります。
今まで成果が出なかったのは、忍耐が足りなかったことが原因なのかもしれません。
「継続は力なり」と言うように、同じことを継続することは苦痛を伴うものですが、その効果は絶大です。
しばらくは目に見えた変化が出なくても、我慢強く続けることが大切です。
ここまでが、ハンターの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、ハンターの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
ハンターの夢 パターン別の意味
1.ハンターになって動物を狙う夢
動物は本能の象徴。
あなたがハンターとして動物を狩ろうとする夢は、本能的な欲求のあらわれと言えます。
あなたが女性でオスの動物を狩ろうとする夢、または、あなたが男性でメスの動物を狩ろうとする夢はどちらも性的な意味合いが強いでしょう。
意中の相手の気持ちをゲットしたいとか、相手の気持ちを無視してでもこちらを振り向かせたい、という願望があるようです。
とはいえ、恋愛関係は強引に迫ってもうまくいく場合の方が少ないはず。
それで思いを遂げても長続きする可能性は低いでしょう。
また、恋人がいる人にとっては、「相手を自分の言いなりにしたい」という気持ちのあらわれかも。
自分勝手な振る舞いはカップルの寿命を縮めてしまうもの。
この夢を見たら、エゴを抑えるように心がけることが大切です。

2.ハンターになって人を狙う夢
狙っている人物によって解釈が異なります。
ハンターとなって知り合いを狙う夢なら、あなたが相手をライバル視している暗示です。
見事に仕留める夢なら、相手との競争に勝つことを意味します。
また、ハンターとして好きな人を狙う夢なら、相手との恋の行方をあらわすでしょう。
相手を仕留められるなら、恋愛成就の予兆かもしれません。
なお、見知らぬ人を狙う夢なら、相手の特徴から何かが読み取れそうです。
ハンティングの結果も踏まえて、夢のテーマを探ってみてくださいね。

3.獲物に逃げられる夢
ハンティングに失敗する夢なら、競争の敗北、不利な状況が訪れる予兆です。
逃した獲物によって、何に失敗するのかは変わってきますが、概ね残念な結果に終わることは間違いなさそうです。
ただ、ハンターの夢は「忍耐」という意味もあります。
例えすぐにうまくいかなくとも、我慢強く続けることが大切です。
「勝負は時の運」とも言います。
努力の方向性が間違っていなければ、あとはタイミング次第です。
あきらめずに、継続していきましょう。
4.獲物が見つからない夢
目標や願望に対するアプローチ法が間違っているサイン。
今のやり方を続けていても、前進は難しいことを伝えています。
もし既にうまくいっていない実感があるとしたら、すぐにでも引き返しましょう。
やり直すタイミングが早ければ早いほど、挽回のチャンスが巡ってきますよ。
なお、そもそも目標の設定自体が間違っている可能性も否定はできません。
その場合、自分の本心や置かれている立場や状況を踏まえ、冷静に考え直すべきでしょう。
5.ハンターにつけ狙われる夢
攻撃的な人物があなたを狙っていることをのあらわれ。
それはもしかしたら、あなたの身近に誰かかもしれません。
女性がこの夢を見る場合、男性からのアプローチに悩まされる恐れもあります。
いずれにしろ、身の回りにいる人に心を許しすぎるのは危険かもしれません。
普段から用心を怠らないようにしましょう。
6.ハンターに殺される夢
殺される夢は、自分自身の欠点や嫌な面を解消できる意味を持ちます。
もし、それがハンターに殺される夢なら、攻撃的な人物のおかげでそれがもたらされることを伝えているのかもしれません。
例えば、厳しい指摘や非難をもらったことが自らを改める機会になるなど、思わぬ効用がありそうです。
「災い転じて福となす」と言われるように、一見悪く思える出来事も、回り回って良い結果に結びついたりするもの。
今後しばらくは、まわりの人から聞きたくないことを言われた時ほど、その意味をしっかり考えてみた方がよさそうです。

7.ハンターを殺す夢
ハンターを殺す夢は、強い行動意欲のあらわれです。
あなたは、ライバルが出てこようとも、ものともしないほどの度胸とパワーの持ち主のようです。
そのエネルギーを正しい方向に向かわせられれば、大きな成果を得られるでしょう。
逆に、誤った方向に向かわせてしまうと、取り返しのつかないくらい悪い結果をもたらす恐れもあります。
エネルギーが有り余っている時こそ、その使い道は慎重に見極めたいところですね。

8.知り合いがハンターになる夢
あなたが相手をライバル視していることのあらわれ。
現状では、相手の方が一枚上手だと感じているようです。
良きライバルは自分を成長させてくれるもの。
必要以上にライバルを敵視するのではなく、良い刺激をもらえる存在として捉えることがポイントです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ハンターの夢は、見る人の性別や置かれている状況によっても意味が異なってきます。
まずは、夢の中の感情を手掛かりに判断していきましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。