誰かを殺す夢は、意外にも多くの人が見る夢と言われています。
「物騒な世の中だし、みんなそれだけいろいろ我慢して生きているってことなのかな・・・。」
と、思われるかもしれませんが、決してそういうわけではなく…
別に殺したいくらい憎い人がいてもいなくても、殺す夢は見ることはあるようなのです。
ではあなたが誰かを殺す夢を見ることには、一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで「人を殺す夢」の意味についてご紹介します。
それでは早速見ていきましょう。

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。
人を殺す夢の夢占いの意味とは?
人を殺す、つまり殺人の夢が象徴しているのは次の3つです。
- 何かを抹消したい気持ち
- 行動意欲の高まり
- 強いストレス
夢の中での、「殺す」という行為は、あなたが何かを抹消したい気持ちのあらわれ。
その抹消したい対象は、自分自身の嫌な部分や欠点、周囲にいる人物や環境などがあります。
あなたは周囲の環境を変えたいと強く感じているようです。
また、殺す夢はあなたの内にある強い行動欲求をあらわしている場合も。
いずれにしろ、あなたは現状に強いストレスを感じている可能性が高いでしょう。
なお、行動欲求を象徴する夢の場合、とにかく行動することで運勢がどんどん開けてくる、という意味も含まれるようです。
以上が、人を殺す夢の基本的な意味となります。
ここからは、人を殺す夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
自分が人を殺す夢
1.知らない人を殺す夢
夢に登場する見ず知らずの人物はあなたの分身。
つまり、知らない人を殺す夢ではあなたは自分自身に手をかけているのです。
この夢を見ることを通して、自分自身の中の嫌な性格や欠点を抹消しようとしているのでしょう。
相手をきちんと仕留めれば、それはあなたが抹消したかったものは、やがて克服できるというサイン。
特に、殺す際に返り血を浴びるなど血が印象的な場合は、あなたの運気が大きく好転する吉夢となります。

知らない子供を殺す夢
夢に登場する見知らぬ子供は、あなたの中にある幼児性や未熟さの象徴。
知らない子供を殺す夢は、あなたが自らの幼い部分を克服しようとする心の働きのあらわれと言えるでしょう。
恐ろしい夢に思えますが、深刻な意味をあらわすものではありませんので、安心してくださいね。

2.友達を殺す夢
夢に登場する友達は、あなたの性格の一面を映し出す鏡。
そのため、この夢が意味するところは、やはり自分自身の嫌な性格や欠点を抹消したい気持ちのあらわれ、と言えそうです。
ほとんどの場合、実際の殺意を意味しません。
ただし、相手に強い憎しみを感じているのなら、その不満を夢の中で解消しようとしている可能性も。
場合によっては、無理に我慢をしないで、相手と話し合いの場を持つ必要があるのかもしれませんね。

3.家族や身内を殺す夢
身近な存在である家族や身内は、夢に現れやすいシンボルです。
それぞれの役割によって、次のような意味があります。
父親を殺す夢
父親からの独立を意味する夢です。
特に、社会的な権力や権威に対して、きちんと渡り合っていく自信や心の準備が整ってきていることをあらわします。
また、あなたがすでに自立した大人であるにもかかわらず、この夢を見る場合は、お父さんからの精神的な自立を意味しています。
これまであなたの人生で決めてきたことの中には、少なからずお父さんの影響があったのかもしれません。
今後は、お父さんの影響から卒業することになりそうです。

母親を殺す夢
母親からの精神的な独立を意味する夢です。
夢の世界の母親は無償の愛と束縛の象徴。
この夢には、あなたには母親からの束縛や干渉から逃れたい気持ちがあることや、巣立ちの準備が整っていることがあらわれているのです。
そして、意外かもしれませんが、母親を殺す夢は比較的よく見られる夢の一つと言われています。
それだけ、母の愛は偉大ということなのかもしれませんね。

兄弟姉妹を殺す夢
夢の中の兄弟や姉妹は、あなたの分身として登場することが少なくありません。
そのため、この夢はあなたの嫌な性格や欠点を克服しようとする心理のあらわれと言えます。
実際の殺意を意味する夢ではありませんので、安心してくださいね。




祖父母を殺す夢
祖父母は、あなたの家庭が代々受け継いできた伝統的な価値観の象徴です。
つまり、祖父母を殺す夢は、そういった古い価値観を変えることになるサイン。
あるいは、そうしたい気持ちのあらわれです。

親戚(いとこ)を殺す夢
多くの場合、親戚の夢は、その人に対する印象や感情の反映です。
もしくは、あなた自身の分身として親戚が夢に登場することも。
そのため、親戚を殺す夢は、あなたがその人に普段どういう感情を抱いているかが、夢を読み解く鍵になるでしょう。

夫・妻を殺す夢
夫(妻)を殺す夢は、相手に対して感じている不満があらわれた夢。
夫婦関係について、何かを見直す必要があることを告げています。
一度、あなたの気持ちを正直に打ち明けて、正面からぶつかってみましょう。
そのことが、二人の関係を改善するキッカケになります。


子供を殺す夢
夢に登場するあなたの子供は、その子自身をあらわすよりも、『手のかかる問題』の象徴として登場することが多いようです。
特に幼い我が子を殺す夢は、あなたがわずらわしいと感じている問題が解決するサイン。
決して縁起の悪い夢ではなく、むしろ状況が好転することを示す良い夢と言えるでしょう。

4.好きな人を殺す夢
好きな人を殺す夢も、相手を本当に殺したいことをあらわすわけではありません。
実際には、好きな相手があなたの嫌な部分を投影する形で、夢にあらわれている場合が多いようです。
一見、不吉な夢に思えますが、あなたが新しい自分に生まれ変わり、成長することをあらわす、良い暗示と言えるでしょう。
5.恋人を殺す夢
彼氏や彼女を殺す夢は、相手との関係性を見直す必要性があるという警告。
あなたは現状の二人の関係に強いストレスを抱えているのかもしれません。
そのことで、お互いの信頼や愛情に自信が持てなくなっているようです。
一旦気持ちの整理をしたうえで、相手とゆっくり話し合う機会を設けましょう。

6.元彼を殺す夢
元カレ(元カノ)、すなわち昔の恋人は終わった人間関係の象徴。
あなたが元カレや元カノに対する未練が残っていないとすると、この夢は、過去の恋愛で受けた心の傷や反省点を克服しようとする心理のあらわれ、と言えるでしょう。
相手を殺し終える夢は、恋愛運が上昇する兆し。
相手が生き返ってきたり、何度も起き上がってくる夢は、しばらくは現状が続くという暗示です。

7.目上の人を殺す夢
会社の上司や、学校の先生を殺す夢は、仕事運や勉強運が上昇するサイン。
また、「相手と互角以上の実力が身につく」という暗示になる場合もあるようです。
会社員の人が見た場合、出世のチャンスが訪れるかもしれません。
ただし、その人物との関係にストレスや不満を感じていたとしたら、それらがストレートにあらわれた夢、といえるでしょう。


8.同僚を殺す夢
職場の同僚や、今通っている学校の同級生を殺す夢は、相手の存在がキッカケとなってあなたが成長できるサイン。
仕事や勉強で良い結果があらわれることが期待できます。
あなたのレベルアップを意味する吉夢となりそうですね。

9.嫌いな人を殺す夢
夢に出てくる嫌いな人は、自分自身の嫌な部分の鏡。
嫌いな人を殺す夢は、あなたが自らの欠点を克服しようとする気持ちをあらわしています。
ただし、別の解釈としては、相手への不満や、それによって感じるストレスを夢を通じて解消しようとしている場合もあります。
現実のあなたの心理状態に照らし合わせてから、夢が伝えていることを判断する必要があるでしょう。

10.自分で自分を殺す夢
あなたが自分自身を殺める、つまり自殺の夢を見るのは、生まれ変わりのしるし。
意外かもしれませんが、運気上昇をあらわす夢です。
特に大量の血を流して死ぬのは、大きな幸運の訪れを告げる吉夢と言われています。
今、あなたが苦しい状況にあるのなら、その状況は大きく好転することが期待できます。
ただし、死のうとしても死ねない夢は、あなたが持つ古い考えへの未練が、なかなか断ち切れずにいる証拠。
しばらくは、現状維持のままということになりそうです。
自殺して血が流れない夢
あなたが自分自身傷つけても血が流れない夢は、思い通りにいかない状況や、不運な出来事の訪れを警告しています。
しばらくは、気を引き締めて、何事にも万全の準備を心がけるようにしましょう。
11.動物を殺す夢
動物を殺す夢は、残酷な夢に思えますが、その動物が象徴するものをあなたが手に入れるという意味があります。
特に、ライオンやトラなどの猛獣を殺す夢を見るのは、あなたがエネルギーに溢れた状態をあらわす吉夢です。
仕事に恋に、どんどん勢いがつくことが期待できます。
蛇を殺す夢
夢に登場する蛇は、特に金運をあらわすシンボル。
蛇を殺す夢は、運気の回復をあらわします。
あなたの人生が新たな局面を迎えることを示す吉夢と言えるでしょう。

猫を殺そうとする夢
二つの意味が考えられます。
一つは猫が女性のライバルを表す場合です。
恋愛や仕事などで心当たりがある人物はいませんか?
もしいたとしたら、相手への競争心や敵意が反映された夢、と言えるでしょう。
もう一つは、猫が何かしらの不都合なこと=問題を象徴するケースです。
この場合は、あなたがその問題を解決しようとしている暗示です。
猫を殺す結末なら、問題を解決し状況が好転する兆しとります。

犬を殺そうとする夢
内なる攻撃性が暴れ出さないように苦心しているようです。
夢の中の犬が凶暴であるほど、おさえつけるのに苦労する暗示。
無事に殺すことができるなら、あなたはそれを克服できるでしょう。
一方、可愛らしい従順な犬を殺そうとする夢は、過失によってチャンスをフイにしてしまう暗示です。
普段周りにいる人たちへの謙虚さと感謝の気持ちを忘れないことが、回避する方法に。

熊を殺そうとする夢
お節介な人、世話を焼いてくる人のことをありがたく思う反面、内心わずらわしくも感じていませんか?
熊を殺す夢は、そういった人たちからあなたが自立できることを告げています。
いわば、あなたの精神的な成長を意味する吉夢です。

狐を殺そうとする夢
知恵の回る人たちとの競争に勝てるサイン。
今のあなたには、それだけの知力・気力が備わっている暗示です。
多少のハードルも、今のあなたなら難なく乗り越えられるはず。
勇気を持って突き進んでいきましょう。

12.虫を殺す夢
虫は夢占いでは、あなたが抱える否定的な感情やコンプレックスの象徴。
虫を殺す夢は、否定的な感情に打ち勝つことや、コンプレックスを克服できることをあらわれです。
あなたがより精神的な成長を遂げることを意味する吉夢と言えるでしょう。
13.人を殺そうとして殺しそこねる夢
人をうまく殺せない、あるいは殺そうとしても殺しきれない夢は、現状に変化は訪れないことを暗示しています。
その原因は、あなたに覚悟の気持ちや自立心が芽生えていないことにありそう。
あなたは変化を強く望みつつも、それに必要な準備ができていないようです。
まずは、変わることを決意することが、変化への第一ステップになるでしょう。
14.殺して埋める夢
人を殺して埋めるのは、過去の秘密をなんとか隠し通したい、といった思いのあらわれ。
それはあなたの強いストレスの対象となっているようです。
また、この夢には現実逃避の願望も反映されていることがあります。
もしかしたら、その秘密は近々明るみに出てしまうのかもしれません。
あなたはそのことを薄々感づいていて、それでもなお、隠したい気持ちを捨てきれないのかも。
いずれにしろ、必要なのは過去、そして現在の自分自身と向き合う覚悟と言えそうです。
15.殺して逃げる夢
殺して逃げる夢は、現状を変えたい気持ちと、変わることへの恐怖との間で板挟みになっている暗示。
そのせいで、かなりのストレスをため込んでいるようです。
ため込んだストレスは、大きなマグマとなり、どこかに噴出する恐れがあります。
我慢の限界が来る前に、何らかの対処が必要でしょう。
なお、人を殺して逃げても捕まるなら、そろそろ現状にピリオドを打つ時期が迫っているのかも。
多くの場合、良い変化が訪れる前触れになるはずですので、前向きに捉え努力すること。
16.誰かを殴って殺す夢
実在の人物を殴って殺すのは、相手との関係をなんとかしたい、と考えている暗示。
多くの場合、関係好転の前触れとなりそうです。
見知らぬ人を殴って殺すのは、自己成長を意味します。
その高い意欲によって、これまでの自分を乗り越えられるはずです。
誰かが人を殺すのを見る夢
あなたが殺人を目撃する夢で殺された人物は、基本的にあなたの分身を意味します。
この夢は、自分の嫌な部分を抹消したい気持ちがあることを示しているのです。
ただし、あなた自身が殺人に手を染める夢ではないことから、できれば誰かの手によって自分を変えたい気持ちも、見え隠れしているケースも
おそらく、あなたが生まれ変わるには、まだまだ時間がかかることを伝えているのでしょう。
17.友人や知人が人を殺す夢を見る
友人、知人の誰かが人を殺す夢は、あなたが抱えている問題をその人物が解決してくれる期待をしているサイン。
ただし、現実にそうなる可能性はおそらく低いと言えるでしょう。
自らの努力が必要であることを、この夢は伝えているのかもしれません。
18.家族が家族を殺す夢を見る
家族が家族を殺す夢は、その人に良い変化が起きるサイン。
あるいは、あなた自身の身に良い変化が訪れる可能性も期待できるでしょう。
ただし、あなたが殺される人物に良い感情を抱いていないとすると、その人に対して「目の前から消えて欲しい」と願っている可能性も。
しかも、その思いを自分の手を汚さずに果たしたい、という願望も見え隠れしているでしょう。
あなた自身のためにも、他力本願な気持ちを改めたほうが良さそうです。
19.殺人を手伝う夢
「誰かが今の状況をなんとかしてくれる」
心のどこかにそんな淡い願望を抱いているのかもしれません。
無事に殺人がうまくいく夢なら、時間がかかりそうですがその願望は叶う可能性が。
ただし、人殺しに失敗する展開なら、他力本願なままではうまくいかないことを示しています。
必要なのは、自分で現状に立ち向かう勇気、と言えそうです。
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
人を殺す夢の夢占いの意味
- 何かを抹消したい気持ち
- 行動意欲の高まり
- 強いストレス
自分が人を殺す夢
- 知らない人を殺す夢
- 自分自身の嫌な性格や欠点を抹消しようとしている
- 知らない子供を殺す夢
- 自らの幼い部分を克服しようとする心の働きのあらわれ
- 友達を殺す夢
- 自分自身の嫌な性格や欠点を抹消したい気持ちのあらわれ
- 家族や身内を殺す夢
- 殺される相手によってやや解釈が異なる
- 父親を殺す夢
- 社会的な権力や権威に対して渡り合う自信をあらわす
- 母親を殺す夢
- 母親からの巣立ちの準備が整っていることをあらわす
- 兄弟姉妹を殺す夢
- 自分自身の嫌な性格や欠点を克服しようとする心理のあらわれ
- 祖父母を殺す夢
- 伝統的な価値観を変えることになるサイン
- 親戚(いとこ)を殺す夢
- その人に普段どういう感情を抱いているかによって判断
- 夫・妻を殺す夢
- 相手に対して感じている不満のあらわれ
- 子供を殺す夢
- わずらわしいと感じている問題が解決するサイン
- 好きな人を殺す夢
- 新しい自分に生まれ変わり、成長することをあらわす
- 恋人を殺す夢
- 相手との関係性を見直す必要性があるという警告
- 元彼を殺す夢
- 過去の心の傷や反省点を克服しようとする心理のあらわれ
- 目上の人を殺す夢
- 仕事や勉強において相手と互角以上の実力が身につくという暗示
- 同僚を殺す夢
- 相手の存在がキッカケとなって成長できる
- 嫌いな人を殺す夢
- 自らの欠点を克服しようとする気持ちのあらわれ
- 自分を殺す夢
- 運気上昇をあらわす夢
- 自殺して血が流れない夢
- 思い通りにいかない状況や、不運な出来事の訪れを警告
- 動物を殺す夢
- その動物が象徴するものを手に入れる
- 蛇を殺す夢
- 運気の回復をあらわす
- 猫を殺そうとする夢
- 女性への敵対心or問題を解決しようとしている
- 犬を殺そうとする夢
- 攻撃性をおさえつけるor過失によるチャンスロス
- 虫を殺す夢
- 否定的な感情に打ち勝つことやコンプレックスを克服できることあらわす
- 人を殺そうとして殺しそこねる夢
- 現状に変化は訪れないことを暗示
- 殺して埋める夢
- 過去の秘密を隠したい気持ちのあらわれ
- 殺して逃げる夢
- ストレスフルな状態を暗示
人が誰かを殺す夢
- 知っている人が殺される夢
- その人が目の前からいなくなって欲しいと思う気持ちのあらわれ
- 家族が家族を殺す夢を見る
- その人に良い変化が起きる
- 殺人を手伝う夢
- 他力本願な姿勢のあらわれ
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。