音もなく地面や壁を這って移動するトカゲ。
あまりにも気配を消すのが上手なので、いきなり目の前に現れたりしてびっくりしますよね。
さすがに都会のど真ん中で見かけることはほぼないですが…
ちょっとした森林や川が近くにある街なら、それなりに遭遇します。
では、そんなトカゲが夢の中に現れたとしたら、そこには一体何が示されているのでしょうか?
今回は夢占いでトカゲがあらわす意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
トカゲの夢の基本的な意味は?
トカゲの夢があらわす夢占いの意味。
それは大きく次の三つです。
1.金運
蛇と同様、トカゲも金運の象徴として夢に登場します。
蛇の夢よりは若干金運の意味合いは弱いようですが、それでも十分な運気をもたらしてくれるでしょう。
その素早い動きから、金運がもたらされるまでにかかる時間も短いと言われています。
ただし、同時にトカゲは大変逃げ足が早いことから、その金運はあまり長くは止まってくれない様子…。
少しでも「チャンスだ!」と感じたら、すぐにでも掴み取りにいく姿勢が重要です。
2.生命力
尻尾を切っても再生することから、生命力の象徴です。
元気なトカゲが夢に出てきたら、気力・体力共に充実するサインかもしれません。
体調を崩している時に見たとしたら、体力の回復も近いでしょう。
なお、トカゲがあらわす生命力は、時に性的な欲求を暗示することもあるようです。
3.トラブル
これも蛇の夢と同様、トカゲの夢はトラブルの象徴です。
蛇ほどのネガティブな意味はないとも言われていますが、わずらわしい問題や健康面の不安が生じる恐れもあり、注意が必要です。
とりわけ夢の印象が悪い場合はその可能性がさらにアップするでしょう。
ここまでがトカゲの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからはトカゲの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
トカゲの夢 パターン別の意味
1.トカゲを目撃する夢
目の前に突然トカゲが現れるとしたら、気づかないうちに何かが迫っているサイン。
その中身はトカゲの見た目や印象によって異なってきます。
まず、愛らしいトカゲが出てくるなど、特に嫌な印象を感じない場合は吉夢です。
嬉しい出来事がすでに目前まで迫っていることを示しています。
ただし、タイミングを逃すとその幸運は逃げていく恐れも。
あまり構えすぎる必要はありませんが、必要な時に必要な行動を起こせるように、普段から準備をしておくことが大切になるでしょう。
一方、見るからに気持ち悪いトカゲが出てくるなど、嫌な印象を抱いたとしたら要注意です。
知らない間に災いを呼び寄せている疑いがあります。
あまり気に留めていない事柄に、その原因が潜んでいそうです。
念のため、身の回りのことを再度見直しておきましょう。
2.大きなトカゲが出てくる夢
基本的に凶夢です。
よほど良い印象がする夢でもない限り、突然の深刻なトラブルに注意しましょう。
トカゲのサイズが大きければ大きいほど、警戒レベルを上げておくこと。
また、気持ち悪い感情をハッキリと認識できる場合、体調悪化のサインかもしれません。
最近健康診断を受けていないのなら、そろそろ受けておいた方が安心ですよ。
持病がある人は、特に気をつけるべきでしょう。
3.小さなトカゲが出てくる夢
小さなトカゲは些細な幸運のシンボルです。
とりわけ、金色やトカゲの夢なら、文字通金運にまつわる意味が強いでしょう。
ちょっとした臨時収入や、昇給も期待できそうです。
ギャンブル運も好調ですので、宝くじを買うのもいいタイミングかもしれませんよ。
(ただしどこまでいってもギャンブルは自己責任ですので、程々に。)
4.大量のトカゲが出てくる夢
トカゲが大量に出てくる夢は、基本的には凶夢と言えるでしょう。
特に、大量のトカゲに気持ち悪さを感じる夢ならなおさらです。
とりわけ、ストレスや疲れが溜まってピークに達している暗示となります。
「体が辛い」と自覚症状がある人は、この辺りでまとまった休息をとるように。
無理をしては、ますます体を追い詰めてしまいますよ。
なお、大量のトカゲを見てもグロテスクさを一切感じない、といった展開なら逆に吉夢の可能性も。
あくまでも夢を見たときの印象をベースに判断してみてくださいね。
5.トカゲの尾を手に入れる夢
吉夢です。
棚ぼたのチャンスが巡ってくる暗示です。
大きな財産をゲット!とまではいかなくとも、それなりにまとまった利益が得られそうですよ。
商売をしている人なら、ビジネスがステップアップする兆しになるでしょう。
会社員の人なら、昇進や昇給の期待ができます。
また、トカゲの尾を見るだけでも吉兆となります。
ただし、手に入れるな夢の方が、幸運を掴むスピードはより早まる暗示です。
[adSense3]
6.トカゲが家の中にいる夢
家運アップのサインです。
家庭内に喜びごとが訪れる前触れとなるでしょう。
特に家の中に可愛らしいトカゲの姿を見る夢ほど、幸運の意味合いが強まります。
ただし、グロテスクなトカゲが見つかるなら、逆に家運が低下する暗示。
といっても、そこまで深刻な問題は起こらないケースが大半のようです。
が、まれに家族に病気などの異変が生じる恐れもあるため警戒は怠らないようにしましょう。
→関連記事
家の夢の意味とは?
7.トカゲを飼う夢
トカゲの持つ金運、健康運などを手中に収めることから吉夢となります。
従順なトカゲが出てくる夢ほど、夢の吉兆は強まるでしょう。
反面、トカゲが言うことを聞かないなど、上手にてなずけられていない夢なら、幸運を掴むところまでは至れてないようです。
なお、トカゲをペットして飼ったことのある人、あるいは飼いたいと思っている人にとっては、単純に経験や願望が見せる夢の可能性が高いでしょう。
→関連記事
ペットの夢の意味とは?
8.トカゲが体を這う夢
多くの場合、健康の悪化を暗示しています。
とりわけ、ゾワゾワした感覚が残る場合、その意味合いが強くなります。
また、トカゲが這っていた部位に疾患がある恐れもありそうです。
何か気になる点があった場合は、念のため病院で調べてもらった方が安心ですよ。
9.トカゲに襲われる夢
予期せぬ問題に直面するサインです。
それが小さなトカゲなら、深刻なダメージを受けるわけではなさそうですが、それなりにわずらわしい思いをする羽目になりそう。
また、大きなトカゲに襲われる夢は、非常に悪い流れに陥る暗示です。
くれぐれも用心してください。
→関連記事
襲われる夢の意味とは?
10.トカゲを殺す夢
あなたの中に満ちている活動的な力が目覚めているサイン。
モチベーションが非常に高い状態ですので、普段よりもさらに一段上の行動力を発揮できるでしょう。
また、トラブルの象徴であるトカゲを殺すことから、問題を未然に解決できる、あるいは、問題に直面しても乗り越えられる、というポジティブな意味も。
いずれにしろ、あなたには十分なパワーが備わっています。
この機会を逃すことなく、積極的に動いていきましょう。
→関連記事
殺す夢の意味とは?
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか?
トカゲは蛇よりは怖くないとは思いますが、それでも爬虫類が苦手な人にとっては心臓に悪い夢ですよね…。
ただ、金運をあらわす可能性もあるので、ひょっとすると吉夢になるかもしれません。
特に、トカゲを見て気持ち悪い、と感じない場合はその傾向が強いと言えます。
よく思い出して慎重に判断してみてくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
→関連記事
動物の夢の意味まとめ