ファッション誌からタウン誌、週刊誌、ゴシップ誌など…
一言に「雑誌」と言っても、その種類は様々ですよね。
では、あなたの夢に印象的な雑誌が登場したとしたら、そこには一体どんな理由があるのでしょうか?
夢占いでその意味について見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense1]
雑誌の夢の夢占いの意味とは?
雑誌の夢は夢占いで次の3つを象徴します。
1.好奇心
知りたいという気持ちが高まっています。
周りをよく観察することで、色々な発見がある時期です。
ただ、一つのことを掘り下げるというよりは、広く浅く知りたいといった状態です。
もし何か新しい情報を得たとしても、それを手がかりにして、上手に活用できるかどうかが大切になってくるでしょう。
2.見栄
雑誌には今が旬の話題が取り上げられることから、芸能人や有名人、アイドルの夢などと同じ意味を持ちます。
そのため、雑誌の夢には、あなたの見栄やプライド、自己顕示欲があらわれている場合があるでしょう。
ときに、何らかの警告を伝えていることもあるため、注意したいところです。
3.移ろいやすさ
比較的軽めな読み物である雑誌は、移ろいやすさの象徴でもあります。
昨日はあっちに行ってみたり、今日はこっちに行ってみたり…
色々なことに気が散ってしまって、落ち着きをなくしがちなのかもしれません。
一時の感情に流されて、大切なものを見失わないように気をつけましょう。
ここまでが、雑誌の夢の基本的な意味となります。
では、ここからは雑誌の夢の色々なパターンについても見ていきますね。
スポンサーリンク
[adSense2]
雑誌の夢 パターン別の意味
1.週刊誌を読む夢
いわゆる大衆誌やゴシップ誌などの週刊誌を読む夢は、あなたの欲望を反映したもの。
そこで取り上げられている内容は、心の奥にある欲求や願望を暗示していることがあります。
もしその内容が嫌なものだったとしても、そこにはあなたの中の解決できない何かを伝えているのかもしれません。
よく思い出して、その意味を検討してみる価値はあるはず。
といっても、予知的な意味をもつわけではなさそうです。
悲惨な事件などを目にしてしまったとしても、それが現実になる確率はかなり低いでしょう。
そこまで心配しすぎないでくださいね。
2.ファッション雑誌を読む夢
おしゃれなファッション誌を読む夢を見たとしたら、それは周りからどう見られているのかが気になっているということ。
ひょっとしたら、知らないところで悪い評判を立てられていると疑っているのかもしれません。
特に、ファッション誌を見ていてもイマイチな内容だとしたら、世間体を気にしすぎている恐れも。
そのせいで自分のことを嫌いになりつつあるようです。
また、ファッション誌の内容がとても良く感じたとしたら、それは自己顕示欲が高まっているのかも。
周りへの自己アピールが過剰になっていないか、気をつけたいところですね
3.たくさんの雑誌が並んでいる夢
本屋やコンビニに陳列された雑誌を眺めているのは、あなたが情報を求めている状態を暗示しています。
何か手がかりになるものはないか、周りを観察することで見つけ出そうとしているのでしょう。
並んでいる雑誌の中から、何かを選ぶ夢なら、近々あなたは求めていた情報を見つけ出せる気配です。
また、雑誌を眺めているだけで、手に取らない場合は、「観察しているだけではダメ」というメッセージかも。
実際に本を買ったり、人に会うなどして、自分からアクティブに動いてみることが前進につながりそうですよ。
4.雑誌を立ち読みする夢
雑誌を立ち読みする夢は、思いがけない形で情報が得られるサイン。
雑誌のジャンルにもよりますが、基本的にあなたにプラスになる情報が向こうからやってくることを伝えています。
ただ、その情報を活かすも殺すもあなた次第です。
情報を得てそれで終わり、ということはよくあるもの。
きちんと情報を活かすところまでやりきることを意識したいところですね。
[adSense3]
5.雑誌を買う夢
雑誌を買う夢を見たら、気持ちが浮ついている状態を暗示しています。
目の前の問題を解決しようと、手当たり次第、色々なものに手を出してはいませんか?
ただし、そのせいで、あれこれ色々なことを試した結果、何も手元に残らない…、といった恐れも。
裏を返せば、目の前の問題を乗り越えるには、着実に一歩ずつ必要なことを進めていく必要があるということ。
ここは一つ、焦る気持ちを抑えることが重要です。
また、購入した雑誌のジャンルは、あなたが何に関心が向いているのかを暗示しているでしょう。
それらも踏まえて、夢が伝えたいことを判断してみてくださいね。
→関連記事
買う夢を見る意味とは?
6.雑誌をわたされる夢
誰かにゴシップ誌を渡される夢は、周りの揉めごとに巻き込まれてしまうサイン。
無関係なことに首を突っ込まないように注意してください。
思わぬ火の粉が飛んできそうですよ。
特に、雑誌をもらう相手が知り合いなら、その人ととの距離感には気をつけて。
また、ファッション誌をわたされる夢は、誰かから自分の評判を聞かされ動揺してしまいそうです。
「人の評判は完全にコントロールできない」と、割り切りましょう。
→関連記事
プレゼントの夢を見る意味とは?
7.雑誌が積み上げられている夢
雑誌がたくさん積み重なっている夢は、不要な情報に心が囚われているサイン。
無視しておけばいいことや、つまらない噂話に振り回されていはいませんか?
そのせいで心中穏やかではないようです。
また、積み重なった雑誌が古ければ、それはあなたが遠い過去出来事にいつまでもこだわっている状況を暗示しています。
現状を良い方向に持っていくためにも、これからのあなたにとってマイナスになる情報や記憶は、きれいさっぱり忘れること。
実際に、身の回りの掃除を行うと、開運につながるはずですよ。
8.雑誌のモデルが印象的な夢
雑誌のモデルが印象的な夢は、華やかな世界への憧れをあらわします。
特に、好きなモデルが雑誌の表紙や特集を飾る夢なら、よりその意味合いが強くなります。
そして、その憧れの裏には、現実で感じている退屈さや窮屈さが潜んでいるようです。
つまり、現実から脱出したいという願望が、この夢を見せているわけですね。
ただ、華やかな世界の裏側にも、苦労や問題はつきもの。
隣の芝生は青く見えているだけの可能性が高いでしょう。
→関連記事
芸能人の夢を見る意味とは?
9.雑誌に載る夢
自分のことが雑誌に載る夢を見るのは、自己顕示欲が高まっているサイン。
人から注目されたい、認められたい、といった気持ちが日増しに大きくなっているようです。
とりわけ、雑誌の表紙を飾る夢だとしたら、主役としてチヤホヤされたいという願望のあらわれと言えます。
この夢を見たら、どうしても見栄を張ってしまい、素直にありのままの自分を見れなくなっている傾向です。
結果として、気づかないうちに誰かの気分を害している恐れも…。
それがどうでもいい人ならまだしも、あなたの大切な人の気持ちをないがしろにしていたとしたら要注意です。
10.雑誌を捨てる夢
雑誌を捨てる夢は、噂や人の評判といった不要なものから解放される兆しです。
心が整理され、やるべきことが自ずと見えてきます。
また、人のことに構ってばかりいた人も、これからはより自分にとって大切なものを大事にできる傾向です。
捨てている雑誌のジャンルが、あなたにとって不要なものを象徴しています。
まるで憑き物が取れたように、心も体も身軽になれそうですね。
運気も上り調子なので、この勢いで積極的に行動していきましょう。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
雑誌の夢の意味、いかがでしたか?
もし、警告の夢を見たら、自分のや周りの人のことをよく観察することが大切です。
大して必要のないことに囚われて、重要なものを見落とすことのないように気をつけましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。