「柱」といえば何かを支えるという重要な役割をもつものですね。
一番身近なものと言えば家を支える柱、柱がしっかりしていないと安心して生活できません。
神社仏閣、公共の建物などでも、太い柱が安定した空間を作っています。
そんな柱が夢の中に出てきた場合は、どのような意味を持つのでしょうか?
今回は、柱の夢について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
柱の夢の基本的な意味
物を支えるという重要な役割を持つ柱は、あなたを支えるものを象徴しています。
また夢の中の柱のイメージから、素直に運気の吉凶がわかるシンボルの一つです。
そんな柱の夢は、次の3つの意味を象徴しています。
1.信念
夢の中の柱の状態は、あなたの信念を象徴するものです。
太くて頑丈な柱の場合は、ゆるぎない信念を持ち、周りの人との関係も順調なことを暗示する吉夢です。
目標達成能力も高く、立身出世や学業などでも、ゆるぎない基盤が確立できるでしょう。
新しい柱や柱が太くなる場合は、さらに運気の上昇が期待できそうです。
ゆるぎない愛情に支えられ、対人関係や家族・恋人との関係も順調なことを象徴するものです。
このように夢の中の柱は、大きくて立派なほど、信念が揺るがず運気が強いと判断できます。
2.経済力
家を支えている柱の夢は、経済力を暗示しています。
太くて頑丈な柱の夢は、大きな経済力や資産など経済的な基盤をあらわすものです。
ゆるぎない経済基盤をつくることができ、安定した生活をおくれるでしょう。
さらに一家の主人は頼れる存在で、家族関係も良好なことをあらわすものです。
ですが、柱が傷ついたり、倒れる・曲がるなどすると、あなたを支えているものが揺らぐ可能性があります。
いっぽう細い柱の場合は、経済的な困窮や愛情面の破たんなどの運気の低下が心配されるものです。
夢の中の柱の状態に注目し、記憶しておきましょう。
心配な夢を見た場合は、原因になるものがないか周囲の事柄や人間関係を確認することが大切です。
3.心の支え
柱は男性のシンボルをあらわすという見方もあります。
なので女性が柱の夢を見た場合は、夫や恋人、男性を暗示することも。
特に、きれいで新しい柱を建てる夢は、新たな出会いを暗示する可能性があるものです。
その男性は頼りがいのある人で、恋人関係に発展する可能性があるとされます。
女性が太くてしっかりした柱の夢を見たなら、頼りがいのある夫や恋人に支えられるという吉夢です。
ここまでは柱の夢の基本的な意味を見てきました。
さらに、ここからは様々なパターン別の夢についても見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense2]
柱の夢 パターン別の意味
1.柱を建てる夢
柱を建てる夢は、目標が達成できることをあらわすものです。
夢の中の柱は、あなたの信念や心の支えや経済力を暗示しています。
柱を建てる夢をは心のよりどころを得て、強い信念をもって行動できることを意味しています。
これまでの努力が実を結び、仕事や学業などで望んでいた結果を達成することができるでしょう。
地位や名誉を得て経済の基盤を築き、良い協力者や理解者を得られる可能性を反映しています。
太くて頑丈な柱であるほど、得られる成功が大きなものとなりそうです。
新しい柱を建てる夢
新しくてきれいな柱の夢は、頼りになる人物が新たに現れることを意味しています。
柱の夢は男性をあらわす意味から、女性がこの夢を見た場合は、心の支えとなる男性との出会いを暗示しています。
将来の伴侶が出現する可能性が高いものです。
2.太くて頑丈な柱の夢
太くて頑丈な柱の夢は、あなたが強い信念の持ち主であることをあらわすものです。
対人運も好調で、周囲の人と絶大な信頼関係を築けていることを反映しています。
さらに柱が太くなる場合は、今以上に運気が上昇する証。
経済的に安定した基盤を得て、望む未来を手にすることができるでしょう。
家族関係や夫婦・恋人との関係も良好で、ゆるぎない愛情に支えられることをあらわしています。
女性がこの夢を見たなら、頼りがいのあるたくましい男性との出会いを暗示しています。
3.大黒柱の夢
大黒柱は、一家の主人や頼りになる存在の象徴。
頑丈そうな大黒柱が出てくる夢は、大きな経済的な基盤が盤石なものとなることを意味しています。
今後、大きな財産や資産を得るなどして、生活が安定し精神的にもゆとりを持って生活できそうですよ。
4.柱にする木材を調達する夢
柱にする木材を調達したり木材を探している夢は、運気の上昇をあらわすものです。
あなたのこれまでの努力が報われ、目標を達成できることを意味しています。
まだ少し時間がかかりそうですが、現在の取り組みを続けていくことが目標達成への道と夢は教えています。
自信をもって行動していきましょう。
→関連記事
木の夢を見る意味とは?
5.柱が倒れる・割れる・折れ曲がる夢
柱が倒れたり割れる・折れ曲がる夢は、トラブルが発生することを教える警告夢です。
あなたを支えている大切な物や、人を失う可能性があります。
一家の主人や恋人との関係の悪化や破綻や死別にも注意が必要です。
さらに、仕事関係での失敗も大きく関係しそうです。
この夢を見たら、家族間や恋人関係でもトラブルに発展する心配事がないかを確認してみましょう。
また、健康問題にも十分に配慮し行動することが大切です。
6.柱を傷つけられる夢
柱を傷つけられる夢は、あなたのプライドや信念が傷つけられる出来事が発生する暗示。
そのせいで、仕事や学業、人間関係などの大きな支障が出てしまいそうです。
夢は、近い未来を暗示するケースがあります。
この夢を見たら周囲の対人関係により一層気配りし、トラブルに繋がりそうな事がないかを確認してみましょう。
7.壊れたり傷ついた柱を修理する夢
柱を修理する夢は、傷つけられたプライドや信念を回復したい思いのあらわれ。
そのためには、自分自身の弱点を克服することが大切という夢からのメッセージです。
柱の修理が順調に進んでいる印象なら、あなたの回復は近いようです。
今の取り組みをそのまま続けてください。
ただし、修復が困難なほどの損傷具合だとしたら、あなた一人でがんばっても望む結果はえられなさそう。
誰か他の人の力を借りるべきでしょう。
8.古くて立派な柱の夢
古くて立派な柱の夢は、格式や伝統的な権威をあらわしています。
あなたの先祖が引き継いできた、経済的な基盤や信念が反映されたものです。
その柱を穏やかな気持ちで眺めているのなら、過去の伝統を敬い、大切にしていくことであなたには大きなバックアップがあるということ。
逆に、その柱をネガティブな気持ちで眺めているのなら、古い価値観に対する反抗心のあらわれです。
古い柱を倒す夢
古い柱を自分で倒す夢を見た場合は、刷新したい思いをあらわしています。
あなたは自分の中の古い概念を見直し、新しい見方や考え方をする必要に迫られているようです。
9.ヒビが入ったり虫に喰われている柱の夢
ヒビが入ったり虫に喰われた柱の夢は、運気の低下を暗示しています。
物事が順調に進まなくなり、トラブルが発生する可能性があります。
今まで築いてきた社会的な地位などが壊れてしまうことも考えられます。
また、人間関係が悪化する可能性もあるので、慎重な言動が求められます。
この夢を見たら、原因になる事や人物などの心当たりを、振り返ってみましょう。
10.細い柱の夢
細い柱の夢は、運気の低下を暗示するものです。
経済面や愛情面、健康面でもトラブルが発生する可能性が考えられます。
金銭的や愛情面でのトラブルに見舞われることがありそうです。
そのことがストレスとなり、健康を害するかもしれません。
自分を見失ってしまいそうなほどの状況も考えられます。
一人で悩まず、信頼のおける人や家族に相談してみましょう。
11.柱に登る夢
柱に登る夢は、あなたの向上心のあらわれ。
志を成し遂げようと精力的に活動している状態を暗示しています。
柱の最上部に到達するなら、あなたは自らの信念を果たせるという暗示。
願望成就の吉夢となります。
ただし、登るのに一苦労するなら、その道のりはあなたにとって険しいことを示しているでしょう。
特に、柱を登っていて落ちる夢は、行く手に困難や障害が待ち受けているサイン。
その対応に四苦八苦することになりそうです。
最悪の場合、財産など今の生活基盤を脅かすような事態にも…。
くれぐれも気をつけてください。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
柱の夢の基本的な意味と、10個のパターン別の意味について見てきました。
柱の夢は、あなたを支えるものを象徴するもの。
そして、その状態から吉凶が判断しやすいシンボルですね。
夢は、あなたの潜在意識からのメッセージ、少し未来の出来事を教えてくれています。
気になる夢を見たら、日常生活を見直し慎重に行動しましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。