毒物は、生き物を一瞬に生命の危機に陥らせる恐れがありますよね。
そのため、日常生活においては、なるべく人の手に触れない場所に遠ざけられるもの。
では、もしも、そんな危険な毒物が、あなたの夢の中に現れたとしたら…?
今回は夢占いで毒の夢があらわす意味について見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense1]
夢占いで毒の夢の意味とは?
夢占いおける「毒」には、主に次のような意味があります。
- 1.危険への警告
- 2.罪悪感
- 3.悪意
1.危険への警告
毒の夢は、危険が近づいていることを警告する意味があります。
危険な人物が、これから現れるかもしれません。
あるいは、邪(よこしま)な考えを持つ、身近な誰かの存在を告げている場合も。
今後しばらくは、周りにいる人に簡単に心を許さないように心がけましょう。
物事を進めるときは、慎重すぎるくらいでちょうどいいかもしれませんよ。
なお、毒の夢があらわす危険には、病気を予知する意味もあるようです。
少しでも体調に異変を感じたら、早めに病院で診てもらった方が安心ですよ。
2.罪悪感
毒の夢が、あなたの持つ罪悪感を象徴することも。
何か後ろめたいことを隠してはいませんか?
それは、まるで毒のようにあなたを内側から苦しめているようです。
万が一心当たりがあるとしたら、早めに解毒すること。
罪悪感を解消するために、できることはなんでもやると心に決めてください。
3.悪意
この場合の悪意とは、あなた自身が持つ悪意のこと。
ひょっとして、誰かに敵意や邪な考えを抱いてはいませんか?
そのことを夢が警告しているようです。
悪意を持つに至る理由はなんであれ、今後の長い人生を考えたときに、その感情はプラスには働きません。
今ならまだ間に合います。
内なる悪意になど負けないでください。
たとえ相手が間違っていようとも、あなただけは正しい選択を。
ここまでが毒の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、毒の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
毒の夢 パターン別の意味
1.毒を見る夢
毒物を見かける夢。
それは、あなたの心に巣食う悪意のあらわれです。
もしかしたら、知らない間に恨みつらみをため込んではいませんか?
その蓄積が無視できないほどに大きくなっているのかもしれません。
といっても、まだこの夢を見た時点では十分に間に合います。
悪意を誰にも迷惑をかけない形で解消することはできるはずです。
まずは、リラックスした状態になることです。
ひとり静かになれる場所に出かけて、ゆっくりと自分の気持ちと向き合うことから始めてみましょう。
2.毒を飲む夢
毒を自らの飲む夢は、自罰感情のあらわれ。
つまりは、自分で自分を罰しようとしているのでしょう。
後ろめたい気持ちを隠し、苦しんでいるのではないでしょうか?
ただ、そんな状態をいつまでも続けるのは大変な苦労を伴うもの。
長引かせないためにも、後ろめたさを生み出した原因に正面から向き合うことが大切です。
今こそ、勇気を出してください。
覚悟を決めれば、問題は解消へと進み始めるはずですよ。
なお、毒を飲んで命を落とす場合は朗報です。
夢占いにおける死は、状況の好転を告げる夢。
この場合、自然と状況は良い方向へと向かっていくでしょう。
→関連記事
飲みものの夢を見る意味とは?
3.毒で口がしびれる夢
毒で痺れを感じるシーンが印象的な場合、自らの発言を悔いていることのあらわれです。
例えば、誰かを影で中傷したり、あらぬ噂を流したり…
ここ最近、後悔するような発言をしてはいませんか?
そういった「毒のある発言」は、誰も幸福にはしません。
もし可能であれば、発言を取り消すことをお勧めします。
今ならまだ十分に間に合うはずですよ。
4.誰かに毒を盛られる夢
毒を盛って殺されそうになる夢は、あなたに対する誰かからの敵意を象徴しています。
今後誰かからの攻撃に悩まされることになりそうです。
あるいは、すでに特定の人物からの攻撃を受けて、苦い思いをしているのかも。
ただ、相手が何をしてこようとも、自分はその誘いには乗らないことが重要です。
相手の攻撃に乗せられて反撃した瞬間、あなたも相手と同じ土俵で闘うことになります。
それはとても不毛で、誰も幸せにならない選択です。
相手が超えてはならない一線を超えてこない限り、あなたから反撃することは避けた方がいいでしょう。
必要な場合は、周りの人に相談して、1人で対処しないこと。
結局、攻撃してくる人は、自分の身を守るために攻撃しているだけだったりします。
そんなくだらないことに、正面から1人で付き合う価値はありませんよ。
→関連記事
・殺されそうになる夢を見る意味とは?
・殺される夢を見る意味とは?
5.誰かに毒を盛る夢
これは、あなたの強い悪意、敵意のあらわれと言えます。
毒を盛って殺そうとした人物がハッキリしているのなら、あなたはその人のことが許せないようです。
できることなら、目の前から消えて欲しいとさえ思っているのかもしれません。
場合によっては、すでに攻撃を仕掛けている可能性もあるでしょう。
ですが、そこに本当に幸せはあるのでしょうか?
他者を攻撃している時、心は幸せを感じていますか?
おそらく、強い憤りやストレスが溜まるだけなのではないでしょうか?
どれだけ正当性があろうとも、他人を攻撃する行為には「不幸感」がつきまとうもの。
そんなありがたくないものに心を支配されるより、幸福を選択したいところですね。
→関連記事
人を殺す夢を見る意味とは?
[adSense3]
6.毒薬をつくっている夢
この夢には二つの意味があります。
一つは、誰かに対する敵意を抱いていること。
この場合、その敵意はかなり強いので、あなたも思い当たる人物がきっといるはずです。
もう一つは、誰かを思い通りにしようとしている場合です。
例えば、意中の異性をどうしても口説きたい、友達に自分の意見を尊重させたいなどなど。
強引さが目立ちやすい時期でもあるため、エゴを前面に出しすぎないように気をつけたいところです。
→関連記事
薬の夢を見る意味とは?
7.毒をもらう夢
その人は、あなたを陥れようとしている人物かも。
もし、知り合いから毒をもらうなら、その人のことには十分に注意することです。
また、見知らぬ人物なら、今後身の回りに現れる人物に警戒すること。
その人は、まるで味方のような顔をして近づいてくるでしょう。
相手の思惑に乗らないように、毅然とした対応をとることが大切です。
→関連記事
プレゼントの夢を見る意味とは?
8.虫の毒にやられる夢
夢占いで虫は、取るに足らない不快なものの象徴。
よほどの猛毒でもない限り、この夢はあなたがささいなことに気分を害し、時間を損していることへの忠告です。
つまらないことでムキになっていませんか?
思い当たるフシがあるのなら、どうでもいいことは無視できる強さを持つように心がけましょう。
ただし、サソリやコブラなど、猛毒にやられるなら注意して。
強烈な悪意や誘惑に惑わされる恐れがあることを警告しています。
今後しばらくは、対人関係には十分に用心してください。
→関連記事
虫の夢を見る意味とは?
9.毒ガスの夢
夢占いでガスには、「何かが起きる前触れ」という意味合いがあります。
毒ガスが夢に現れたということは、近々誰かからの敵意にさらされることへの強い警告と言えるでしょう。
命の危険があるガスなら、その深刻度合いも増します。
あらかじめ心の準備をして、いざという時に備えておくことが鍵となるでしょう。
10.毒が抜ける夢
毒にやられても、解毒剤などで無害化できるなら朗報です。
この場合、自らの中のネガティブな感情が浄化される暗示となります。
嫌な気持ちから解放され、楽しむ余裕が生まれてきそうですよ。
今苦しい状況にある人にとっては、なおさら嬉しい夢となるでしょう。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたか?
イメージに違わず、やはり毒の夢は注意が必要な夢と言えそうですね。
よほど良い印象の夢でもない限り、この夢を見たら警戒しておいたほうがよさそうです。
また、体調が優れない場合は、病気などの前触れとも考えられます。
心当たりがある人は、早めにしかるべき対処をとりましょう。
とにかく、無理しないでくださいね。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。