日本では、おとぎ話などで昔から親しまれている狸(たぬき)。
現代では、めっきり見かけることは少なくなりましたよね。
とはいえ、今もなお野生のたぬきが生息している地域もあるようです。
そんな珍しいたぬきですが、夢の世界で見たら少し注意が必要かもしれません。
今回は、夢占いでたぬきの夢の意味について、見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
夢占いでたぬきの夢があらわす意味とは?
夢に登場するたぬきは、大きく次の2つをあらわしています。
・ずる賢さ
・男性(女性が見る場合)
狐(きつね)と同様、物語などで人を化かすイメージが強いたぬきは、ずる賢さや意地の悪さを象徴しています。
たぬきの夢を見たら、あなたを騙そうとしている人物が近くにいる可能性があるため注意が必要です。
また、きつねの夢が男性にとって女性を象徴するように、夢の中に現れるたぬきは女性にとって、あなたのそばにいる男性を象徴するケースも。
ただし、その男性はあまり気を許せる人物ではないのかもしれません。
以上が、たぬきの夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
たぬきの夢 パターン別の意味
1.たぬきを見る夢
たぬきが姿を現す夢を見るのは、身近な人物に対する注意を呼びかけています。
あなたのそばに何らかの悪意を持っている人物がいる気配です。
うっかり大事な秘密を漏らしてしまうことのないよう、普段から用心する必要があるでしょう。
また、あなた自身が人に言えない不正などを隠している場合、そのことを警告している場合も。
心当たりがあるのなら、今のうちに手を引くことが大切です。
2.たぬきの群れを見る夢
たくさんのたぬきが出てくる夢は、周囲の噂話に振り回されてしまうことを暗示しています。
人の言うことを、何でも真に受けないように気をつけて。
何事もきちんと自分の目で確かめてから判断するように心がけましょう。
3.たぬきを捕まえる夢
たぬきを捕まえる夢は、悪意を持って近づいてくる人物をうまく撃退できるサイン。
もし、誰かが悪知恵を働かせようとしても、あなたはそれを上回る知恵を発揮できるので、何も問題はなさそうです。
直感や観察力が鋭くなっていますので、ふとした瞬間に感じたことを大事にしましょう。
そこに、重要なヒントが隠されているかもしれませんよ。
4.たぬきを飼う夢
たぬきを飼う夢は、特に女性が見る場合、身近な男性との仲が深まる兆しです。
とはいえ、その人物があなたのベストパートナーかどうかは、慎重に見極める必要があるでしょう。
一時の感情に身を流されないようにしたいものですね。
5.たぬきに噛まれる夢
たぬきに噛みつかれる夢は、あなたがトラブルに巻き込まれてしまう予兆。
そのせいでとても嫌な思いをすることになりそうです。
気軽に頼まれごとを引き受けたり、普段しないような行動をするのは、今は控えたほうがいいでしょう。
6.たぬきを殺す夢
たぬきを殺す夢、あるいはたぬきの死骸(しがい)を夢で見るのは、運気の好転をあらわす吉夢です。
あなたより知恵の回るライバルを出し抜いて、勝利をつかみ取れそうです。
色々なことがあなたにとって有利に展開しますから、この機会を逃す手はありません。
思い切った決断、行動を心がけましょう。
7.自分がたぬきになる夢
あなたがたぬきの姿になっている夢は、人の悪口や噂話をしている自分自身の姿を反映しています。
周りの人の目には、まるであなたがたぬきのように映っている恐れが。
このままでは周りの人からの信用を失ってしまいそうです。
「人を呪わば穴二つ」と言われているように、誰かのことを悪く言うと、倍になって返ってくるもの。
どんなことがあろうと、人を貶(おとし)めるような言動は控えたほうが良さそうです。
8.知り合いがたぬきになる夢
知り合いがたぬきの姿になって夢に現れるのは、その人物が悪意を持って近づいている恐れがあります。
もしかしたら、あなた自身もうすうす相手の怪しい雰囲気を感じとっているのかもしれません。
深層心理が、相手の言動に注意を払うように呼びかけていますので、しばらくは気を抜かないようにしましょう。
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
→夢占いでたぬきの夢があらわす意味
・ずる賢さ
・男性(女性が見る場合)
→たぬきの夢 パターン別の意味
1.たぬきを見る夢
→身近な人物に対する注意を呼びかけている
2.たぬきの群れを見る夢
→周囲の噂話に振り回されてしまう暗示
3.たぬきを捕まえる夢
→悪意を持って近づいてくる人物をうまく撃退できる
4.たぬきを飼う夢
→身近な男性との仲が深まる兆し
5.たぬきに噛まれる夢
→トラブルに巻き込まれてしまう予兆
6.たぬきを殺す夢
→運気の好転をあらわす吉夢
7.自分がたぬきになる夢
→人の悪口や噂話をしている自分自身の姿を反映
8.知り合いがたぬきになる夢
→その人物が悪意を持って近づいている恐れが
たぬきの夢を見たら、周りの人や自分自身の振る舞いをよく観察してみることが重要になりそうです。
そうすることで、思わぬミスを未然に防げるかもしれませんよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
→関連記事
動物の夢の意味まとめ