あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら
【夢占い】地下鉄の夢が教えている意味や心理13パターン!

夢占いで電車は、目標を目指すエネルギーの象徴。
電車の目的地は、現実のあなたの目標を表し、電車の中の状態や、そこで起きた出来事は、目標に至る過程で起こる気持ちや、環境の変化を伝えています。
では、電車は電車でも『地下鉄』の夢は、一体あなたに何を伝えているのでしょうか?
今回は、夢占いで地下鉄の夢が表す意味について見ていきたいと思います。
地下鉄が表す夢占いの意味とは?
夢に登場する地下鉄は、大きく次の2つを象徴しています。
- 胸に秘めた目標
- 未来に対する不安
夢の世界の地下空間は無意識を象徴することから、地下鉄の夢は胸に秘めた目標を表します。
心の中のささやかな願望や、隠された野心などが、そこには反映されているようです。
また、暗い地下空間にはネガティブな感情が表れやすいことから、地下鉄の夢が未来に対する不安や恐れの気持ちを暗示することも。
夢の展開次第では、何らかの方向転換を迫られることを伝えている可能性もあるでしょう。
以上が、地下鉄の夢の基本的な意味となります。
ここからは、パターン別の夢の意味について見ていくことにしましょう。
地下鉄の夢 パターン別の意味
1.地下鉄に乗り込む夢
これから地下鉄の車両に乗り込もうとする夢は、胸に秘めた目標に対してアクションを起こそうとする気持ちの表れ。
もしくは、自分が本当に望んでいるものが何かを知ろうとしているサインです。
本当に自分らしい人生を送るために、あなたは新しい一歩を踏み出そうとしているのでしょう。
2.満員の地下鉄の夢
満員の地下鉄に乗る夢は、あなたの目標に協力してくれる人がいることを伝えています。
もし、満員電車になんとか乗れる夢や、席に座れる夢なら、落ち着いて粘り強く行動することが良い方向につながる予感です。
ただし、人が多すぎて電車に乗れないイメージを見るのは、方向転換を迫られている可能性もあるため気をつけてましょう。
特に、満員電車でとても不快な気持ちになったり、息苦しさを感じるなら、困難が訪れる予兆です。
心理的なプレッシャーに押しつぶされそうになる恐れがあるため、気をつけてください。
3.誰もいない地下鉄に乗り込む夢
地下鉄の無人車両に乗り込む夢は、『胸に秘めた目標を決して外には知られないように』という警告。
今、あなたが目標に向けて動き始めたとしても、誰も協力してくれる人は見つからなさそう。
しばらくは、力を蓄えるための充電期間ととらえ、我慢することが大切です。
4.地下鉄を乗り換える夢
地下鉄を乗り換える夢は、あなたが新しい目標を求めているサイン。
今の目標は本当に望んでいるものではないと感じているのかもしれません。
乗り換えた電車で見た光景が好印象なら、近々あなたが何らかの新しい発見をする暗示。
夢の印象をよく思い出してみましょう。
5.地下鉄の駅を途中で降りる夢
目的の駅以外の場所で地下鉄を降りる夢は、あなたが内に秘めた目標は本心から望んでいるものではないのかも。
もしくは、目標が実現することで何かが変わることを恐れていることを暗示しています。
一度、自分自身と真剣に向き合う時間を持ったほうがよさそうです。
あなたが、本当に心から望んでいることは何ですか?
あわせて読みたい


【夢占い】駅の夢があらわす意味と心理15選
あなたにも、”普段よく使っている駅”が1つ以上あると思います。 仮にもし、その駅が変わるタイミングといえば、それは引越しや転職、進学など、人生の転機である場合が…
6.地下鉄の構内をさまよう夢
地下鉄の構内をさまよう夢は、心理的に混乱した状態を暗示しています。
本当はどうしたいのか?どこに向かって行けばいいのか?
自分自身のことがよくわからなくなっているのかもしれません。
今はまず、気持ちの整理をつけることが先決です。
何かを決めるのは、それからでも遅くないでしょう。
あわせて読みたい


道に迷う夢は人生の迷子のサイン?夢占いの意味13選
考えてみれば人生というものは、小さな決断の積み重ねなのかもしれません。 入学や就職といった割と大きいテーマから、今日のランチをどうするのかといった日常の小さな…
7.地下鉄の到着が遅れる夢
地下鉄の到着が遅れる夢を見るのは、あなたが抱えている先行きへの不安を表します。
内に秘めた目標や野心がうまく実現できるのか、自信がないのかもしれません。
また、内緒にしていた目標が、誰かにバレてしまうことを恐れているケースも。
不安を不安のままにせず、具体的に対処していく大切です。
8.地下鉄が地上に出る夢
地下鉄が地上に出る夢は、隠していた目標を公表するタイミングが訪れていることを告げています。
今公表することで、たくさんの協力者が現れるなど、目標の実現に大きく近づけそうな気配です。
この機会を逃さないように、積極的に行動しましょう!
9.地下鉄の席で眠る夢
地下鉄に乗ったまま眠りに落ちてしまう夢は、『しばらくが休憩が必要』というメッセージ。
がんばりすぎて、心身ともに疲労がたまっているようです。
今は無理をせず、ゆっくりと休養をとりましょう。
あわせて読みたい


【夢占い】寝る夢が教えてくれる意味やメッセージ8選
人は寝ている時に夢を見るものですが、中には『夢の中で寝ている夢』を見ることがあります。なんとも不思議な夢ですよね。ただし、この夢を見た時は、少し注意が必要か…
10.地下鉄のホームで誰かに会う夢
地下鉄のホームで誰か知り合いに会う夢は、その人物があなたのキーパーソンであることを伝えています。
その人にアイディアや意見を求めれば、きっと今のあなたにとって有益な答えが得られるはず。
遠慮せずに手助けをお願いしてみましょう。
あわせて読みたい


【夢占い】夢に出てくる人があなたに伝えている意味80選
例えば、好きな人や気になる人が夢に出てきたら、「もしかして・・・」と、思わず今後の展開に期待してしまいますよね。 ただし、あなたが見た夢に出てきた人は、必ずし…
11.地下鉄に誰かと一緒に乗る夢
知り合いの誰かと一緒に地下鉄に乗る夢は、相手との関係が今後ますます深まるサイン。
同じ目標や目的を持った仲間として、助け合える関係になれそうです。
積極的にあなたからアプローチしてみることをお勧めします。
12.地下鉄の駅で人に見送られる夢
地下鉄で人に見送られる夢は、あなたが良くも悪くも我が道を行くタイプであることを暗示しています。
場合によっては、『人からの忠告やアドバイスに聞くように』という夢からのメッセージの可能性も。
もし心当たりがある場合は、人の話を聞くことが思わぬラッキーにつながるかもしれませんよ。
13.地下鉄の事故の夢
地下鉄の事故を目にする夢は、あなたの胸に秘めた目標、野望が、達成されることなく終わってしまう恐れを暗示しています。
この時期は、特に身の回りでトラブルや問題が起きる可能性が高まりそうです。
その影響で、予定や計画が大きく狂ってしまうかもしれません。
しばらくは、何事も慎重に判断して、行動するように心がけましょう。
あわせて読みたい


【夢占い】交通事故の夢の暗示とは?事故の夢の意味30選
交通事故の夢を見たら、夢とはいえゾッとしてしまいますよね。たとえ自分が巻き込まれなくても、他の人の交通事故の瞬間を目撃するだけで寝覚めが悪そうです。 ただし、…
まとめ
いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。
地下鉄が表す夢占いの意味
- 胸に秘めた目標
- 未来に対する不安
地下鉄の夢 パターン別の意味
- 地下鉄に乗り込む夢
・胸に秘めた目標に対し、アクションを起こそうとする気持ちの表れ - 満員の地下鉄の夢
・目標に協力してくれる人がいることを伝えている - 誰もいない地下鉄に乗り込む夢
・『胸に秘めた目標を決して外には知られないように』という警告 - 地下鉄を乗り換える夢
・新しい目標を求めているサイン - 地下鉄の駅を途中で降りる夢
・内に秘めた目標は本心から望んでいるものではないのかも - 地下鉄の構内をさまよう夢
・心理的に混乱した状態を暗示している - 地下鉄の到着が遅れる夢
・先行きへの不安を表す - 地下鉄が地上に出る夢
・隠していた目標を公表するタイミングが訪れている - 地下鉄の席で眠る夢
・『しばらくは休憩が必要』というメッセージ - 地下鉄のホームで誰かに会う夢
・その人物があなたのキーパーソンであることを伝えている - 地下鉄に誰かと一緒に乗る夢
・相手との関係が今後ますます深まる - 地下鉄の駅で人に見送られる夢
・良くも悪くも我が道を行くタイプであることを暗示している - 地下鉄の事故の夢
・胸に秘めた目標、野望が、達成されることなく終わってしまう恐れを暗示
なお、電車や新幹線の夢の意味については、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい


【夢占い】電車に乗る夢の意味を徹底解説41選
電車は、行きたい場所に行くことができる便利な乗り物です。電車は目的に向かって前進することから、前向きなエネルギーが高い時に見ることが多いとも言われています。…
あわせて読みたい


【夢占い】新幹線の夢があらわす意味や心理15選
早く、確実に、そして安全に目的地にたどり着ける新幹線。どれだけ飛行機の値段が安くなっても、国内で遠くに出かける時には、新幹線ほど便利なものはないように思いま…
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
あわせて読みたい


【夢占いで乗り物の夢】運転する夢・乗り物の種類別の意味まとめ
乗り物は私たちの暮らしにおいて、もはや無くてはならないもの。 とりわけ、車やバイク、バス、電車といった乗り物は、通勤や通学、お出かけなどで日常的によく利用する…