泥棒の夢13選。意外な夢占いの意味とは?

泥棒の夢の意味は?13選

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

空き巣に入られたことはさすがにないとしても、
傘や自転車を盗まれるのは、
誰しも一度くらいは経験があるもの。

でも、泥棒の姿を見かけることなんて、
現実の生活では、そうありませんよね。

そんな泥棒の姿を夢の中で見たとしたら、
そこには一体どんな意味があるのでしょうか?

今回は夢占いで泥棒の夢の意味について、
見ていきたいと思います。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

夢占いで泥棒の夢の意味とは?

夢の世界の泥棒は、
基本的に次の3つを象徴します。

  1. 恐怖心
  2. 略奪願望
  3. 思わぬ利益

泥棒は、大切なものを失うことへの恐怖心の象徴。

「いずれは今の幸せが奪われてしまうのではないか」という
不安や心の葛藤を表します。

また、泥棒の夢は、あなた自身が持っている
強引にでも何かを奪いたい願望の象徴でもあります。

さらに、泥棒はあなたにとって必要のないものや、悪いものを取り去ってくれる存在を表すことも。

そのため、泥棒の夢が、
あなたにもたらされる思わぬ利益を象徴するケースもあるようです。


以上が、泥棒の夢の基本的な意味になります。

ここからは、パターン別の夢の意味について、
見ていきましょう。
 

泥棒の夢 パターン別の意味

1.泥棒に空き巣に入られる夢

家に帰ったら泥棒に入られていたなんて、
たとえ夢だとしても最悪な気分ですよね…。

ただし、意外にもこの夢は、
現状の好転を表す吉夢の場合が多いようです。

特に、大切なものが盗まれていない夢なら、
近いうちに幸運をつかむチャンスが巡ってくることを表します。

ただし、大切なものを盗まれてパニックになる夢は、
そのチャンスを逃す恐れがありそう。

さらに、実際に災難に見舞われる前兆の可能性が強まるため、
十分な注意が必要です。

2.泥棒が部屋に忍び込んでくる夢

寝ている時に泥棒がコッソリ忍び込んでくる…そんな怖い夢は、
密かな性的欲求を表す場合があるようです。

特に、泥棒が何も盗まずに逃げていったり、
あなたが息を止めて身を隠している夢なら、
よりその意味が強まります。

夢の中で感じたドキドキハラハラする感情を、
異性との関係でも経験したい願望があるのでしょう。

ただし、もし泥棒に見つかって襲われる夢なら、
性的な行為に対して興味がありつつも、
今は恐怖心のほうが強いのかもしれません。

3.泥棒にお金を盗まれる夢

泥棒にお金を盗まれるというショッキングな夢は、
実は逆夢(さかゆめ)の場合が多いようです。

実際にはあなたがより多くのお金を得るなど、
思いがけない幸運に恵まれることを意味します。

ただし、夢の印象があまりにも暗くネガティブなら、
何か悪いことが起きる前触れの可能性も。

夢全体の印象をよく思い出してみましょう。

4.泥棒に服を盗まれる夢

服はあなたの社会的な役割や、
表向きの顔の象徴。

泥棒に服を盗まれる夢は、
今抱えている問題の解決を告げる吉夢です。

これまでのプレッシャーから解放され、
運気も上昇していくことになりそう。

ただし、たくさんの財産を持つ人、
社会的地位が高い人にとっては、
何らかの損失を表すことも。

しばらくは、慎重な言動や振る舞いを心がけましょう。

5.スリにあう夢

街中でスリにあうなんてなんてツイてないんだ・・・

そう思われるのも無理はありませんが、
実はこの夢は、
ささやかな幸運の訪れを告げる吉夢です。

また、大金の入った財布を持っている時にスリにあうなら、
その幸運はより大きくなりそうです。

6.泥棒を追いかける夢

泥棒を追いかける夢は、
大切なものを守ろうとする気持ちの表れ。

または、恐怖や不安を
克服しようとすることを意味します。

7.泥棒に追いついて捕まえる夢

大切なものを守り抜けることや、
恐怖や不安を乗り越えられることを伝えています。

ピンチを乗り越えた後に、
チャンスがやってくることになりそうです。

8.泥棒を取り逃がしてしまう夢

思わぬところから、
大切なものを失うことへの警告

また、あなたが大切にすべきものを、
間違えてしまっている可能性を示しています。

一度、自分の考え方や価値観を
見つめ直した方がいいのかもしれません。

9.強盗に殺される夢

殺される夢は、一見怖い夢ですが、
あなたの成長や運気の再生を意味する
とても良い意味を持ちます。

強盗に殺されてしまう夢は、
金運が大きく上昇する暗示

特に、大量の血を流して死ぬ夢なら、
思いがけない形で財産を得る可能性がありそうです。

とても嫌な夢に思われたかもしれませんが、
実際には大きな幸運をもたらす吉夢と言えるでしょう。

10.泥棒になる夢

あなた自身が泥棒になって人の家に忍び込む夢は、
日常にもっと刺激を求めていることを表します。

また、性的欲求の高まりを告げている場合も。

行動力を発揮する良い機会ではありますが、
あまり強引な行動に出ないよう注意が必要です。

盗みに成功する夢

仕事や勉強、恋愛において、
成果を挙げられることを意味する吉夢です。

盗みに失敗する夢

チャンスを逃してしまう恐れ、
またはあなた自身の力不足を暗示しています。

11.泥棒と一緒に盗みを働く夢

現実にはありえない光景かもしれませんが、
とても良い意味を持ちます。

泥棒と一緒に行動する夢は、
仕事で大きなチャンスに恵まれるという暗示。

一緒に盗みを働いて成功するなら、
たくさんの利益を得られることになりそうです。

ただし、盗みに失敗してしまう夢は、
そのチャンスを活かしきれないことを暗示しています。

12.泥棒から何かをもらう夢

悪いものを取り去ってくれるはずの泥棒から、何かを受け取る夢は要注意です。

この夢は、あなたに、
金銭的な危機が訪れることを警告しています。

うまい儲け話が近づいてきたとしても、
決して飛びつかないよう用心しましょう。

13.知り合いが泥棒になる夢

知り合いや友達が泥棒として出てくる夢は、
人間関係のトラブルを暗示しています。

あなたは誰かと誰かの間で板挟(いたばさ)みになって、
苦しむことになりそうです。

一人で思い悩まないよう、
早めに信頼できる誰かに相談しましょう。


 

まとめ

いかがでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。

泥棒の夢の基本的な意味

  1. 恐怖心
  2. 略奪願望
  3. 思わぬ利益

泥棒の夢 パターン別の意味

  1. 泥棒に空き巣に入られる夢
    • 現状の好転を表す場合が多い
  2. 泥棒が部屋に忍び込んでくる夢
    • 密かな性的欲求を表す
  3. 泥棒にお金を盗まれる夢
    • 思いがけない幸運に恵まれることを意味する
  4. 泥棒に服を盗まれる夢
    • 今抱えている問題の解決を告げている
  5. スリにあう夢
    • ささやかな幸運の訪れを告げる
  6. 泥棒を追いかける夢
    • 大切なものを守ろうとする気持ちの表れ
  7. 泥棒に追いついて捕まえる夢
    • 大切なものを守り抜けることや、恐怖や不安を乗り越えられることを伝えている
  8. 泥棒を取り逃がしてしまう夢
    • 思わぬところから大切なものを失うことへの警告
  9. 強盗に殺される夢
    • 金運が大きく上昇する暗示
  10. 泥棒になる夢
    • 日常にもっと刺激を求めている
      盗みに成功する夢
    • 仕事や勉強、恋愛において成果を挙げられる
      盗みに失敗する夢
    • チャンスを逃してしまう恐れや、あなた自身の力不足を暗示している
  11. 泥棒と一緒に盗みを働く夢
    • 仕事で大きなチャンスに恵まれる
  12. 泥棒から何かをもらう夢
    • 金銭的な危機が訪れることを警告している
  13. 知り合いが泥棒になる夢
    • 人間関係のトラブルを暗示している

泥棒の夢は、
運気の変わり目を伝えてくれていると言えます。

運気の変化をうまく活用するためにも、
身の回りで起きる小さな変化を見逃さないことが
重要になりそうですね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する