何かを縛ることは、毎日毎日する行為ではないと思います。
例えば、自転車の荷台に荷物を縛るとか、雑誌を紐で縛ってからゴミに出すとか…
だいたい、そんなシーンが真っ先に思い浮かぶのではないでしょうか?
では、そこまで日常的とは言えない『縛る』という行為を夢の中で行なっていたとしたら、そこにはどんな意味があるのでしょうか?
今回は夢占いで縛る夢の意味について見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
[adSense1]
縛る夢を見る意味とは?
夢占いで縛る夢は、主に次のような意味をあらわします。
1.不安定さ
縛るという行為は、何かをその場にとどめようとすることです。
そして、夢占いにおいても、不安定な気持ちを落ち着かせようとする時に縛る夢を見ることがあると言われています。
ひょっとして、今何かしら悩みや不安を抱えてはいませんか?
そのことで、一時的に心が安定しない状態が続いているのでしょう。
そんな状態から早く逃れたい一心で、この夢を見ているのかもしれませんね。
2.執着
縛る夢は、執着の象徴でもあります。
夢の中で縛ろうとしているものが、あなたのこだわっている対象を暗示しているでしょう。
例えば、もし誰かを縛る夢であれば、その人に対する執着のあらわれと言えます。
また、異性を縛る夢なら、場合によっては性的な欲求を暗示することも…。
何を縛る夢を見ていたのかをよく思い出して、その意味を探ってみましょう。
ここまでが縛る夢の基本的な意味となります。
では、次に。
縛る夢の様々なパターンを見ていきましょう。
スポンサーリンク
[adSense2]
縛る夢 パターン別の意味
1.好きな人を縛る夢
性的な願望が強く反映された夢。
心も体も相手と強く結びつきたいという気持ちのあらわれです。
ただ、そんな願望が夢に出てくるということは、現実での関係性はまだそこまで親密ではないということ。
あなたの思いばかりが強くなってしまうと、相手が離れていってしまう要因になりかねません。
そんなことにならないためにも、自分の気持ちのバランスを上手にとっておくことが大事になってくるでしょう。
→関連記事
好きな人の夢の夢占いの意味とは?
2.恋人を縛る夢
相手に対する独占欲を暗示しています。
それは単純に相手を束縛したい気持ちを意味することもあれば、相手に愛されていないことへの不安をあらわす場合も。
状況次第では、浮気を疑っている暗示になるケースもありそうです。
あなたから見て、二人の関係はとても不安定に思えるのでしょう。
ただ、実際に不安定なのはあなたの心の方なのかもしれません。
誰かを束縛することで幸せが生まれることは少ないものです。
相手が重荷に感じてしまわない程度に、独占欲は抑えたほうが安全です。
→関連記事
恋人の夢の夢占いの意味とは?
3.知り合いや友達を縛る夢
その人物から強い影響を受けているようです。
そして、それはあなたにとってプレッシャーになっています。
相手を縛る夢は、そういった状況をなんとかしたいという気持ちのあらわれです。
つまり、夢の中で相手の自由を奪うことで、自分自身の自由を取り戻そうとしているのですね。
その人から受けている影響が良いものにしろ、悪いものにしろ、プレッシャーを感じるならあまり健全ではなさそうです。
この夢を見たら、なるべくその人物と距離をとるように心がけましょう。
→関連記事
友達の夢の夢占いの意味とは?
4.親を縛る夢
親の価値観や意見、考えに対する反発心を暗示しています。
おそらくあなたは今、親の強い影響下にいるのでしょう。
それは、親心からくる心配や干渉がほとんどだと思います。
が、あなたにとっては思い通りの子供になってほしいというエゴを押し付けられているようで、うんざりしているようです。
この夢を見たということは、不満やストレスがピークに差し掛かっているのでしょう。
同時に、自立心が強くなってきているので、早くその気持ちを行動に移すことが大切です。
誰のものでもない、あなたの人生を生きてくださいね。
→関連記事
父親の夢の夢占いの意味とは?
母親の夢の夢占いの意味とは?
5.上司を縛る夢
上司からのプレッシャーから逃れたいという気持ちのあらわれです。
ノルマや課題を与えられ、息苦しく感じているのではないでしょうか?
それも仕事だと割り切れればいいのですが、なかなかそうはできず悩んでいるようです。
とはいえ、上司を縛る夢を見るなんて、よっぽどのことです。
もしかしたら、今の仕事や職場環境が合っていないのかもしれません。
結局、人は自分い合ったことしか続けられないもの。
長年働いている会社ならともかく、まだ働き始めて間もない職場なのだとしたら、早めに次の選択肢を探すのもありですよ。
くれぐれも無理をしすぎないでくださいね。
→関連記事
上司の夢の夢占いの意味とは?
[adSense3]
6.知らない人を縛る夢
対人関係に不安を抱えてはいませんか?
周りとのコミュニケーションがうまくいかないなど、何かしら悩みが生じているのでしょう。
このままの状態が続くと、いずれトラブルになる恐れがありそうです。
そうなってしまう前に、不安や悩みの原因となっている人や物事から距離を置くこと。
正面からぶつかるばかりでなく、時には逃げたり回り道することも大切なことですよ。
→関連記事
知らない人の夢の夢占いの意味とは?
7.本を縛る夢
いらない知識や情報を整理しようとしているようです。
縛った本のジャンルに、整理しようとしている対象が反映されているでしょう。
もしかしたら、これからあなたは新しい道へと進もうとしている、あるいはすでに進み始めているのかもしれません。
そのためにも、古くなった情報を捨てる必要性を感じているようです。
なお、もともと縛ってあった本が大量に出てきたとしたら、まとまった情報を取り入れようとしているサイン。
本を縛るのと、縛ってある本が出てきたのとでは解釈が異なるため注意してください。
→関連記事
本の夢の夢占いの意味とは?
8.仕事の書類を縛る夢
転職願望のあらわれかもしれません。
今の仕事に嫌気が差してはいませんか?
ストレスや不満が我慢ならないレベルに近づいているようです。
また、単純に仕事への情熱が冷めているだけの場合もあるでしょう。
新しくやりたいことがハッキリと見えているならまだしも、単純に今の仕事を辞めたいというだけの動機なら少し立ち止まってみてください。
本当に会社を辞める必要があるのか、他にもっとできることはないのか。
アクションを起こす前に、一度色々な角度から考えてみることをお勧めします。
→関連記事
仕事の夢の夢占いの意味とは?
9.ネクタイを締める夢
ネクタイは社会的な立場をあらわすシンボル。
あなたが男性でネクタイをきちんと締める夢を見たとしたら、仕事での成功が期待できます。
ただし、上手に締められない夢だったなら、仕事での失敗を暗示しているのかも。
ネクタイを締めることは、きちんと手順を踏めば誰でもできることです。
もし、失敗の暗示の夢だったとしても、焦らずに一つ一つ取り組めば挽回できるはず。
→関連記事
ネクタイの夢の夢占いの意味とは?
10.彼のネクタイを強く締める夢
あなたが女性で、彼のネクタイを締めてあげる夢を見たら、それは彼を束縛している暗示。
特に、普段はネクタイなんて締めてあげていないのなら、尚更その意味が強まるでしょう。
ひょっとしたら、最近彼の行動に気になる点があるのかもしれませんね。
ただ、あまり束縛をしすぎると、相手の気持ちが離れる原因にもなりかねません。
気持ちはわかりますが、ほどほどにしたほうが良さそうですよ。
→関連記事
彼氏の夢の夢占いの意味とは?
スポンサーリンク
[adsense]
まとめ
縛る夢の意味、いかがでしたでしょうか?
我慢していることがあるのなら、飲み込まずに吐き出してみましょう。
また、信頼できる人に相談してみるのもいい方法です。
大事なことは、我慢したままの状態で放置しないことですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。