落ちる夢の夢占いの意味とは?21のパターンから読み解く!

落ちる夢の意味は?21選

落下するイメージは命の危険をともなうことから
普段の夢にくらべとても印象に残りやすいですよね?

「奈落の底に落ちる」

と言うように、
現実の世界では「落ちる」ことは悪い意味によく使われますが、
深層心理が見せる落ちる夢も、やはりあまり良くない状態や警告を示す意味が多くあります。

それでは早速、落ちる夢の意味を見ていきましょう。

この夢占いは私が監修しました
マリィ・プリマヴェラ
マリィ・プリマヴェラ

占術研究家 / 英国占星術協会会員
西洋占星術をメインに、夢占いなどを得意とする。TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。著書も出版している。

夢占いで落ちる夢の基本的な意味とは?

落ちる夢が象徴する基本的な意味は次の5つです。

  1. 不安な気持ち
  2. 精神的に追い詰められている状態
  3. 人間関係の失敗
  4. 健康状態への警告
  5. 社会的な立場の急変

基本的には、良くない知らせや、警告の暗示となります。

一般的に、10代~20代の若い人たちは、
精神的にまだ安定していない割合が高いため、
落ちる夢をよく見ると言われています。

成人して、人生経験を積めば精神的に安定してきますので、
落ちる夢を見る機会は減ってくるようです。

ただし、それはあくまで一般的な話。

実際には、年齢が高い世代の人でも、
強いプレッシャーや緊張にさらされ、心が不安定な状態に陥ると
落ちる夢を見る確率は高くなります。

また、肉体的な部分でも
健康状態が悪化する前触れとして、落ちる夢を見ることがあります。

もし、あなたが健康に不安を感じているならば、
早めに病院で診断を受けるなど、対処をしたほうがよさそうです。

落ちる夢の意味を知るポイントとしては、
落ちる場所や、夢の中でのあなたの気分などに注目するとよいでしょう。

次に、落ちる夢の種類をまとめてありますので、
参考にしてみてください。

落ちる夢の夢占い パターン別の意味

ここからは、落ちる夢について種類毎の夢の意味をご紹介しています。
  一つずつ見ていきましょう。  

1.高いところから落ちる夢

高いところから落ちる夢は、大きく2つの意味があります。

自分に自信が無い、先行きが不安などの悩みがある暗示

あなたは自分の存在をちっぽけに感じていたり、
将来に対し漠然とした不安を抱えているようです。

または、恋愛や対人関係が思うようにならず、
緊張やストレスを感じている場合もあります。

そういった不安やストレスの影響で、

あなたは高いところから落ちたような感覚に

陥っていることをあらわしています。

原因は、あなたが高い理想を持ちすぎていたり、
自分に対して厳しい評価を下してしまっていることなどが挙げられます。

まずは、今のあなたをありのままに受け止めることから
始めてみてもよいのかもしれません。

他者からの評価が下がる暗示

あなたに、根も葉もないような悪い噂がたつなど
これまでの評判を大きく下げてしまうようなことが起こる可能性を示しています。

また、仕事上の立場を失ってしまったり、思わぬミスを犯してしまう暗示の場合も。

これまで仕事や勉強の面で、順調にきている人ほど、
逆境に立たされてしまう恐れがあります。

細心の注意を払って行動するようにしたほうがよさそうです。

2.雷が落ちる夢

あなたに雷が落ちる夢は、転機の訪れを示しています。

あなたが今まで順調に物事が進んでいると感じていた場合は、
事態が急変し、苦境に立たされる可能性があります。

反対に、あなたがこれまで不調に苦しんでいたとすると、
状況が好転することを表す吉夢と考えられます。

雷が落ちた時に受けた傷が深ければ深いほど、起きる変化も大きいようです。
無傷の場合は、そこまで大きな変化は起こらなさそうです。

3.海に落ちる夢

海に落ちる夢は、困難や危険が迫っている警告

特に人間関係のトラブルを暗示する場合が多いようです。 

しばらくは、言動に十分に注意をしましょう。

また、車に乗って海に落ちる夢は、

勢いあまって、大きなミスをする暗示かもしれません。

調子が良い時ほど、つい慎重さを忘れがちになりやすいもの。

十分に気をつけてください。

4.川に落ちる夢

川に落ちる夢も、海に落ちる夢と同様、
あなたに何らかのトラブルが待ち受けている暗示です。

普段当たり前のように行っていることも、
しばらくは、意識的に注意を払ったておいたほうがよさそうです。

5.空から落ちる夢

空から落ちる夢は、

あなたが自分で掲げた高い理想に挫折してしまう暗示です。

理想と現実のギャップを目の当たりにして、

まるで空から落ちるような絶望的な気分を味わっているのかもしれません。

逆に言えば、そうやって心身に負担をかけ続けることはもうやめたほうがよいという
深層心理からのメッセージとも考えられます。

あまり、自分で自分を苦しめないようにしましょう。

6.穴に落ちる夢

その穴が落とし穴の場合は、注意が必要です。
落とし穴に落ちる夢は、人間関係のトラブルに注意が必要な暗示です。

夢に登場する落とし穴は、
あなたが誰かからの妨害や風評被害にさらされる恐れを示しています。

穴の深さが深いほど、深刻なトラブルを意味していますので、
夢の中の穴の様子を思い出してみましょう。

もしすぐはい上がれそうな穴なら、そこまで大きな心配はなさそうです。

もし落とし穴以外の穴に落ちるイメージを夢に見た場合は、
今の人生に転機が訪れる暗示と言われています。

穴の中の様子が暗い場合は悪い展開を、
穴の中の様子が明るい、またはあなたの気分も明るければ良い展開を意味しています。

7.橋から落ちる夢

橋から落ちる夢は、

あなたの計画の妨げになるような出来事が起こる暗示です。

特に仕事上で予想外の問題が噴出する恐れがあります。

問題が起きた時の、予防策をあらかじめ準備しておくなど、
先回りして対応を済ませておいたほうがよさそうです。

8.崖から落ちる夢

あなたの周囲に急激な変化が起こる暗示です。

今後、未知の領域に足を踏み入れることになるかもしれません。

ただし、その時になっても慌てることのないように、
前もって準備をしておけば、冷静に対処できそうです。

崖から突き落とされる夢

誰かに崖から突き落とされる夢は、

あなたが勇気や自信を持てていない状態を暗示しています。

9.ビルから落ちる夢

夢に登場するビルは仕事や学校など、日常生活に関わる出来事の象徴。

ビルから落ちる夢は、

職場や学校で、精神的に追い詰められている可能性が。

あなたには少し休息が必要なのかもしれません。

10.階段から落ちる夢

基本的には、あなたのこれまでの努力が、

  1. 水の泡になってしまうこと
  2. 振出しに戻ってしまうこと

など良くない暗示です。

ただし、これまであなたが苦境に立たされていた場合は、
仕事や勉強などで、あなたの評価が急上昇する暗示となります。

これまで報われなかった努力が、
目に見える形となって評価されることをあらわしています。 

あなたの置かれている状況によって

両極端な暗示を持つ夢と言えそうです。

11.飛行機が落ちる夢

夢の中の飛行機は、

何かへの挑戦や大きな野望を意味します。

その飛行機が落ちてしまう夢は、

あなたの挑戦が失敗する暗示です。
または、急激な環境の変化によって

物事が上手く進まない状況を示す場合もあります。

いずれにしろ、挫折や失敗など

良くない状況を意味する夢だと言えそうです。

ただし、現実と錯覚してしまうほどにリアルな夢は、

予知夢の可能性も。

その場合、もし飛行機に乗る予定があるとしても

見送ったほうがよいでしょう。  

12.船から落ちる夢

船の夢は人生の進行状況を反映しています。

船から落ちてしまう夢は、

あなたが周囲から自分だけ置いてけぼりをくらっているような、

不安な気持ちのあらわれです。

まずは、その不安の正体を突き止め、

具体的な行動に移す必要があるでしょう。

13.エレベーターが落ちる夢

あなたが自分をサポートしてくれている人に対し、何らかの不信や疑いの気持ちを持っていることを示しています。

もしくは、表面上のあなたは気づいていないとしても、
深層心理がその人達の態度に違和感を覚え、
あなたに注意を呼び掛けている夢かもしれません。

可能であればその人とは距離を置いて、自力でがんばったほうがよさそうです。

14.木から落ちる夢

木から落ちる夢は、
突発的なアクシデントを暗示しています。

調子が良い時ほど、
時折足元を確かめながら進むことも大切です。

15.はしごから落ちる夢

夢に登場するはしごはチャレンジ精神の象徴。
高いはしごほど、大きな挑戦を意味します。

はしごから落ちる夢は、
チャレンジが失敗に終わる暗示です。

無理な挑戦をしていないかどうか、

無理な計画を立てていないかどうか、

一度見直している必要があるのかもしれません。

16.人が落ちる夢

落ちている人のことをあなたは邪魔に思っているようです。
または、落ちている人の特徴が誰か別の人物を示唆している場合もあります。

あなたが邪魔に思う人物の本心に気づいていて、
意識的にその人を遠ざけようとしている心理が表れた夢と言えます。

尚、落ちる人があなたの大切な人物の場合、
この夢はその人を失うことへの恐怖を表しています。

17.落ちたのにケガをしていない夢

落ちる夢であなたが全くの無傷だとすると、それほど深刻な意味を持つ夢ではないという暗示。

ただし、何らかの変化が起こる可能性は残りますので、
あまり油断し過ぎないようにだけ、気を付けたほうがよさそうです。

18.落ちて死んでしまう夢

夢において死は、再生や喜び事を指す場合が多いとされています。

いわゆる転落死の夢も、不吉な印象があるかもしれませんが、
あなたに良い知らせが舞い込む暗示。

これまでの努力が形となって表れてきたリ、
あなたの都合の良い方向に物事が進むなど、
幸運の訪れを表す吉夢と言えます。 

せっかくのチャンスを活かすためにも、前向きに積極的な行動を心掛けましょう。

19.転がり落ちる夢

真っ逆さまに落下する、というよりも
上から下に転がり落ちる夢を見る意味は、

転がる方向が重要です。

今いる場所よりも後退する方向に転がる夢は、事態の停滞や悪化を、

反対に、前進する方向に転がる夢は、事態の進展を暗示しています。

前か後ろ、どちらに転がる夢だったのかを、

よく思い出してみましょう。

20.何かにつまずいて落ちる夢

夢であなたがつまずいた「モノ」に、

あなたが今抱えている問題解決のヒントが隠されている可能性があります。

 または、つまずいた「モノ」が

直接的に問題の原因を表している場合もあるようです。

深層心理からのヒントを活かして、問題への対処法を考えてみましょう。

なお、ただつまずいただけで、落ちなかった夢は
問題解決の日が近づいていることを示しています。

ただし、その日が来るまでは油断しないように気を付けましょう。

21.試験に落ちる夢

落ちる夢といえば、人によっては試験に落ちる夢のほうが
真っ先に思い浮かぶかもしれません。

今まさにあなたが試験勉強中だとすると見たくもない夢だとは思いますが、
試験に落ちる夢は逆夢と言われ、現実の試験に合格することを表すとされています。

試験を控えている人にとっては、

まさに最高の吉夢と言えるのではないでしょうか。

ただし、この夢を見たからと言って、
勉強の手を緩めないようにだけは気をつけたいところです。


 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

落ちる夢は、良きにしろ、悪きにしろ、
あなたが節目を迎えていることを暗示する夢と言えそうですね。

深層心理は夢を見せることで、

あなたを守ろうとしてくれています。

あなたがもし悪い暗示を見てしまったとしても、
あらかじめ心の準備をしておけば、

危機が訪れてもうまく切り抜けられるはずです。

安心して、備えを進めていきましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになればうれしいです。

それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

マリィ・プリマヴェラのアバター マリィ・プリマヴェラ 占術研究家 / 英国占星術協会会員

双子座、A 型。慶応義塾大学法学部卒。
西洋占星術をメインに、夢占い、ジオマンシー、ペンデュラム、タロットなどを得意とする。
TBS テレビ「王様のブランチ」はじめテレビ、ラジオにも多数出演。

記事を検索する