【夢占い】テレビが出てくる夢のパターン別の意味10選

テレビの夢の意味は?10選

テレビは、一日中様々な番組を発信するエンターテイメントの一つ。

テレビを持たない若者が増えたと言われてはいますが、なんだかんだテレビの影響力はまだまだ健在のように思います。

では、そんなテレビがあなたの夢に現れたのは、一体どんな意味があるのでしょうか?
今回はテレビの夢の夢占いの意味について、見ていきたいと思います。

テレビの夢占い 基本的な意味とは?

夢占いでテレビは、大きく次の2つを象徴します。

  1. 情報
  2. 娯楽

夢の世界のテレビは、情報のシンボル。

テレビに映し出される映像は、あなたが知りたいことや、まだ気づいていないこと、人には知られたくない秘密など、様々な情報を暗示しています。
また予知夢の場合、夢の中のテレビで見た光景が現実のものになるケースも。

さらに、テレビは娯楽の象徴でもあります。
テレビの夢の中で感情的になっていたとしたら、あなたは日常では得られない刺激を求めているのかもしれません。

特定の番組の夢を見るのは、あなたの個人的な体験を反映している可能性が高いでしょう。
夢の意味としては、そこまで深い意味はなさそうです。


以上が、テレビの夢の基本的な意味となります。

それでは、ここからはパターン別の夢の意味について見ていきましょう。

テレビの夢 パターン別の意味

1.誰かと一緒にテレビを見る夢

知り合いや友達と楽しそうに話をしながらテレビを見る夢は、相手との関係が深まるサイン。
恋人やパートナーと一緒なら、愛情面も充実そうな気配です。

あなたの人間関係の良好さを暗示する吉夢と言えます。

知らない異性と一緒にテレビを見る夢

見知らぬ異性と一緒にテレビを見る夢は、あなたが刺激的な恋愛を求めているサイン。
既婚者が見る場合は、浮気や不倫願望を表しているのかもしれません。

2.誰かがテレビを見ている夢

あなたの秘密が人に知られてしまう前兆
または、すでに人にバレてしまっていることを告げています。

テレビに映し出された映像は、あなたの知られたくない秘密を暗示しているようです。
これ以上、秘密を隠し通そうとしても無駄なのかもしれません。

3.テレビ番組が印象的な夢

ニュース

ニュースの夢は、あなたが知りたいこと、まだ気づいていないことを伝えています。
場合によっては、これから起こる未来を予知していることも。

また、ニュースで事故や戦争の場面を報道しているのは、あなたが抱えている不安や恐れを反映したものです。
実際にあなたの身に異変があることを伝えている可能性もあるため、念のため注意を。

スポーツ番組

日常生活に刺激を求めているようです。
逆に言うと、今の生活が退屈で仕方ないのかもしれません。

ドラマ

恋愛ドラマを見る夢なら、今の恋に退屈しているのかも。
また、悲しいドラマを見て涙を流すなら、心理的に不安定な状態を暗示しています。

ただし、個人的に好きなドラマを見ているのなら、そのドラマに対する印象や思い入れを反映しているだけの可能性が高いでしょう。

料理番組

誰かに料理を作るつもりで熱心に見ているのなら、人間関係が好転するサインです。
身近な人たちからの愛情を感じる出来事が増えそうです。

討論番組

人の意見が気になっている暗示です。
もしかしたら、あなたがまだ気づいていない事実を教えてくれているのかもしれません。

CM(コマーシャル)

自分をアピールしたい気持ちが強まっているようです。
ただし、自信過剰を忠告する意味があるため、注意が必要です。

4.テレビ番組に熱中する夢

テレビ番組にのめり込んでいる夢は、好奇心や前向きなエネルギーが高まっている証拠

何か新しいことを始めるには、とても良いタイミングなのかもしれません。

積極的にチャレンジしていきましょう。

5.テレビ番組を見て不満を感じる夢

テレビ番組を見て嫌な気持ちになる夢は、自分には必要のないものに振り回されている恐れがあるようです。
身の周りの状況に、少し神経質になりすぎているのかもしれません。

今の自分に必要なものをしっかりと見極めて、必要でないものとは距離を置く努力を。

6.テレビのチャンネルを何度も変える夢

テレビのチャンネルを何度も変える夢は、たくさんのものに興味があるサイン。
ただし、その数が多すぎて、結局はどっちつかずになってしまう恐れも表しています。

まずは、何か一つに興味の対象を絞ってみることが必要なのかもしれません。

7.テレビのスイッチを切る夢

番組の途中でテレビの電源を切る夢は、見たくないものから背を向けている証拠
または、何かに対する興味が失われたことを暗示しています。

現実のあなたの状況に照らし合わせて、どちらの意味に当てはまるのかを判断しましょう。

8.テレビが故障する夢

テレビが故障していて見れない、といった夢は、注意力や判断力が低下しているサイン。
何か重要なことを見落としている恐れがあります。

自分一人で全てをやろうとせず、適切な人に相談したり協力をお願いしてみましょう。

テレビの画像が乱れている夢

先の見通しが立たず、慌ただしい現状を暗示しています。
周囲の状況に振り回されそうな時ほど、冷静な気持ちを保つように心がけてください。

9.テレビの修理をする夢

テレビの修理をしている夢は、現状の好転を表します。

たとえ、今が不利な状況にあったとしても、あなたは正しい判断や選択をすることで、現状を乗り越えられそうです。

自分に自信を持って、目の前のことに取り組んでいきましょう。

10.テレビに出る夢

あなたがテレビに出演する夢は、自己顕示欲の高まりを暗示。

自己アピールが過剰になっている恐れがあります。

目立ちたい気持ちをぐっとこらえて、周りの人の役に立つことに意識を向けることが大切です。

なお、芸能人になる夢の意味については以下の記事も参考にしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめておきますね。  

テレビの夢占い 基本的な意味

  1. 情報
  2. 娯楽

テレビの夢 パターン別の意味

  1. 誰かと一緒にテレビを見る夢
    ・相手との関係が深まる
    知らない異性と一緒にテレビを見る夢
    ・刺激的な恋愛を求めている
  2. 誰かがテレビを見ている夢
    ・秘密が人に知られてしまう
  3. テレビ番組が印象的な夢
    ニュース
    ・知りたいこと、まだ気づいていないことを伝えている
    スポーツ番組
    ・日常生活に刺激を求めている
    ドラマ
    ・恋愛ドラマの夢なら、今の恋に退屈しているのかも
    料理番組
    ・人間関係が好転するサイン
    討論番組
    ・人の意見が気になっている
    CM(コマーシャル)
    ・自分をアピールしたい気持ちが強まっている
  4. テレビ番組に熱中する夢
    ・好奇心や前向きなエネルギーが高まっている証拠
  5. テレビ番組を見て不満を感じる夢
    ・必要のないものに振り回されている恐れが
  6. テレビのチャンネルを何度も変える夢
    ・たくさんのものに興味がある
  7. テレビのスイッチを切る夢
    ・見たくないものから背を向けている
  8. テレビが故障する夢
    ・注意力や判断力が低下している
    テレビの画像が乱れている夢
    ・先の見通しが立たず、慌ただしい現状を暗示している
  9. テレビの修理をする夢
    ・現状の好転を表す
  10. テレビに出る夢
    ・自己顕示欲の高まりを暗示

なお、テレビの夢でゲームや映画を楽しんでいる場合は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば嬉しいです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する