女性なら一度は憧れるウェディングドレス。
既婚者の人でも、「もう一度着てみたい!」という人もいるのではないでしょうか?
では、そんな憧れのシンボルであるウェディングドレスが夢の世界に登場したとしたら…
そこには一体どんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いでウェディングドレスの夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
ウェディングドレスの夢があらわす夢占いの意味
夢の世界に登場するウェディングドレスは、大きく次の2つをあらわします。
結婚や恋愛への強い憧れ
- 自己顕示欲
1.結婚や恋愛への強い憧れ
ズバリ、ウェディングドレスの夢は、あなたの結婚や恋愛への憧れの強さのあらわれです。
素敵な恋をしてみたい気持ちや、理想の結婚を想像してワクワクする気持ちがストレートにあらわれているのですね。
ある意味でとてもわかりやすい夢だと言えます。
が、憧れが強いということは、理想が高すぎることとイコールです。
現実の恋愛や結婚に向き合う準備ができているかと言えば、微妙なところでしょう。
むしろ、そういった面倒なことは置いといて、ただただ甘い理想を楽しんでいたい気分になっているのかもしれません。
おそらく、実際に本気の恋や、結婚をすることはまだまだ先のことになりそうです。
2.自己顕示欲
結婚式で花嫁衣装を身につけるということは、その時間だけは誰もがお姫様になれるということでもあります。
そのため、ウェディングドレスの夢は、あなたの自己顕示欲の高まりをあらわすことも。
「人から注目を集めたい」「もっとチヤホヤしてほしい」 という思いが強くなっているようです。
それ自身は別に悪いことではありません。
が、自己顕示欲が高じて、周りの空気を悪くしてしまうことは往々にしてあるもの。 あまり自己主張の度が過ぎないよう気をつけたいものですね。
ここまで、ウェディングドレスの夢の基本的な意味について見てきました。
とても良い夢に思えますが、もしかするとそうでもないのかもしれませんね。
では、ここからは、ウェディングドレスの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
実際に見た夢に近いパターンがないか、念のため目を通してみてくださいね。
ウェディングドレスの夢 パターン別の意味
1.ウェディングドレスを着て微笑む夢
あなたがウェディングドレス着て微笑む夢は、恋愛や結婚への願望が高まっているサイン。
そして、ただ願望が高いだけではなく、その願望を実現させられるだけの力がついている暗示でもあります。
実際に、あなたにはこれから素敵な恋や理想の結婚を手にするチャンスが巡ってくるかもしれません。
そのチャンスをしっかり射止めることが何よりも重要になってくるでしょう。
また、もし夢の中で結婚式を迎えるなら、ひょっとすると恋愛面以外での転機を意味しているのかも。
仕事やこれまでの人間関係にも大きな変化が訪れる可能性も考えられます。
変化の波にうまく乗れるように、目の前のことに集中しましょう。

2.大勢の人の前でウィディングドレスを着ている夢
結婚式以外の夢で、あなたがウェディングドレスを着てたくさんの人の前にいる夢を見たら…
それは自己顕示欲が高まっているサインです。
たくさんの人に注目してもらいたい気持ちが前面に出ています。
とてもエネルギッシュな時期に差し掛かっていますので、恋に仕事に、積極的に自分をアピールすることが吉と出るでしょう。
ただし、自己アピールに夢中になり過ぎて周りが見えなくなってしまうことも心配されます。
時には冷静に自分の振る舞いを見直す余裕も忘れずに。

3.ウェディングドレスを試着する夢
ウェディングドレスを試着していたとしたら、まだまだ恋愛や結婚に対する準備ができていない証拠。
憧れの気持ちよりも、不安が強いことを暗示しています。
特に、ドレスのサイズが合わなかったり、ドレスが似合っていないと感じる夢ほど、その意味合いが強くなります。
おそらく、自分でも恋愛や結婚に本気で向き合う勇気がないことを自覚しているのでしょう。
まだ、親や友達など周りの人からの影響で、少しずつ気持ちの準備をしている段階と言えそうです。
焦ることはありません。
他の人がどうあれ、あなたはあなたのペースで前に進んでいきましょう。

4.純白のウェディングドレスを着る夢
白い色は夢占いで幸運をあらわしますが、同時に儚(はかな)さ、悲しさの象徴でもあります。
真っ白なウェディングドレスが印象的な夢は、時に失恋を暗示することがあるようです。
また、あなたの彼の身に異変がある暗示となることも…。
特に、夢の印象が良くない場合、よりその可能性が高まります。
くれぐれも気をつけてください。

5.汚れたウェディングドレスを着る夢
汚れたウェディングドレスは、あなたが抱えている恋愛や結婚への恐れをあらわします。
例えば、結婚を意識する相手がいるとしたら、「本当に今の彼と結婚して正解なの?」と不安が募っている、といった具合です。
また、結婚まではいかなくとも、いい感じの彼と付き合うかどうか迷っている状態や、人によってはセックスを怖がる気持ちを暗示していることもあるでしょう。
いずれにせよ、あまたはこのまま前進することをためらっているようです。
とはいえ、この夢はあなたの内面の葛藤があらわれただけで、状況はそこまで深刻ではさそう。
時には、思い切って相手の胸に飛び込んでみることも大事なのかもしれませんよ。
どうしても不安が拭えないときは、周りにいる信頼できる人に相談するのもいい方法です。
6.既婚者がウェディングドレスを着る夢を見る
既婚者の人がウェディングドレスを着る夢を見るのは、人生をもう一度やり直したいと思っている暗示です。
今の結婚生活に不満や不安を感じ、「できることなら違う相手と結婚したい」と後悔の念にかられているのかもしれません。
特に、既婚の女性がウィデングドレスを着て、夫以外の誰かと結婚式を挙げる夢なら、今の環境からの卒業や再出発を暗示することが。
あなたは、心機一転、新しい一歩を踏み出すことになりそうです。
それは別に離婚を意味するわけではなく、あなたやあなたの家族の身辺に変化が起き、これまでとは違う生活が始まることを告げているのですね。
7.ウエディングドレスが合わない夢
ウエディングドレスのサイズが合わない、あるいは、なんとなく似合わないように感じる夢は、恋愛や結婚に対する不安な気持ちを暗示しています。
もし、結婚を予定している人がこの夢を見たら要注意です。
後悔しないためにも、一度冷静に自分の気持ちと向き合っておくことが大事。
また、彼を想う気持ちに自信が持てなくなっている場合もありそうです。
彼のことをよくわかっているつもりだったのに、実はそうではなかったことに気づいてしまったのかもしれません。
二人の関係をこのまま続けていくことに対する不安が、この夢に現れているのですね。
何も先を急ぐ必要はありません。
二人で協力してゆっくりと解決していきましょう。
8.ウェディングドレスを脱ぐ夢
ウェディングドレスを脱ぐ夢は、現状の恋愛や夫婦関係から解放されたい気持ちのあらわれです。
あなたは心のどこかで、今の彼との関係にストレスを感じていたようです。
そのストレスは、日増しに大きくなり、だんだんと無視できないレベルに達しています。
どちらかが我慢を強いられる関係は、長続きはしないもの。
いずれどこかで関係は途切れてしまいます。
もし可能であれば、早めに彼と話し合いの場を持ちましょう。
9.ウェディングドレスを選ぶ夢
「どんなウエディングドレスにしようかな」
と、迷ってなかなか決められない夢だとしたら、それはまだ一人の相手を選ぶことをためらっているサイン。
あなたはまだまだ自由に恋愛を楽しみたい気持ちが強いようです。
いずれは一人の相手を選ぶつもりはあるようですが、今はまだその時期ではなさそう。
自分の気持ちにフタをする必要はありません。
相手を傷つけないように配慮しつつ、一度限りの人生を楽しみましょう。
10.ウェディングドレスを着た人を見る夢
知り合いがウェディングドレスを着ている夢は、その人の身に何らかの変化が起きる知らせです。
例えば、ウェディングドレスを友人が着る夢だったとしたら、その友達の身に異変があり、それにあなたも巻き込まれることになる暗示かもしれません。
夢の中の友人の様子や印象、会話の内容などから、夢が伝えたいことを探ってみましょう。
また、知らない人がウェディングドレスを着ている夢なら、それはあなた自身が着ている夢と解釈します。
恋愛や結婚への願望が叶うチャンスかもしれません。
あらかじめ、心の準備を。

まとめ
いかがでしたか?
ウェディングドレスの夢を見たら、恋愛や結婚に対する気持ちの準備はまだまだの状態がほとんど。
そして、それは、あなたの自信の無さや、恋人との関係に対する不安が主な原因のようです。
とはいえ、焦りは禁物です。
あなたが自信を持って、恋人のことを信じる気持ちを育てていけば、相手との関係もきっともっと心地よいものになるはずですよ。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。