【夢占い】外国語の夢の意味は?話す・聞くなど10選

外国語を話す・聞く夢の意味は?10選

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

私たち日本人にとって一番馴染のある外国語と言えば、英語ですよね。
誰もが子供の頃から授業で習いますし、街中至る所に英語が溢れています。

このように、私たちの身近にも存在する外国語。
ただ、夢の中でまで登場する機会は少ないようです。

今回は、そんな外国語が出てくる夢を夢占いで観ていきたいと思います。

外国語の夢があらわす意味とは?

夢占いで外国語の夢の意味は大きく二つです。

  1. コミュニケーション
  2. 未知の可能性

1.コミュニケーション

夢占いでは母国語、外国語、共にコミュニケーションの象徴です。
特に、外国語の夢の場合、それを理解できているかどうかが判断の分かれ目となります。

基本的に、外国が理解できている場合、コミュニケーションがうまくいっているということ。
逆に理解できていないのなら、何らかのコミュニケーションの不一致があるという暗示です。

2.未知の可能性

外国語の夢は、未知の可能性を象徴するケースも。

まだ知らない世界に対する好奇心をあらわす場合もあれば、恐怖心を意味することもあるようです。

夢の印象や展開を手がかりに、どちらにあてはまるのかを判断してみましょう。  


ここまでが、外国語の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからはパターン別の意味についても見ていきましょう。

誰かが外国語を話している夢

知り合いの誰かが外国語を話していたとしたら、要注意。
ひょっとすると、その相手とのコミュニケーションに不安を抱えていませんか?

相手が話す外国語がきちんと聞き取れているのなら、神経を使っているのかもしれませんが何とか意思疎通ができているようです。
ただし、一体何を言っているのかがサッパリ理解できないならかなり深刻な状態を伝えています。

一旦距離を置くか、可能なら他の人に間に入ってもらうなどするといいでしょう。
自分の努力だけでなんとかしようとしないのがポイントです。

1.好きな人が外国語を話す夢

好きな人のことが気になって仕方がないようです。
その人物は、あなたがこれまでに好きになったことがないタイプの人なのでしょう。

相手への好奇心が大きくなっている反面、本当に付き合えるのかどうかが不安になっているのかも。
心の中の期待と不安が入り混じった感じが現れた夢と言えそうですね。

なお、相手の話す外国語が聞き取れているなら、二人の相性は問題なさそう。
引き続き、良い関係を築けるようの努力してみてくださいね。

2.恋人が外国語を話す夢

彼(彼女)の気持ちがわからなくなってしまったことを暗示しています。
今後二人の関係を続けていく上で、不安が募っているようです。

恋人が話す言葉が理解できない夢ほど、その傾向が強くなるでしょう。
あきらめずに寄り添うか、それとも離れるのか…。

状況次第では、近い将来選択を迫られることになるかもしれません。

3.友達が外国語を話す夢

その友達に不信感を抱いているサイン。
相手の考えが理解できなかったり、不満を抱いているのでしょう。

一緒にいて楽しくないのなら、少し距離を置くことも良い選択です。
しばらく冷却期間を空けてみると、新鮮な気持ちを取り戻せるかもしれませんよ。

なお、流暢に外国語を話す友達をうらやましく思う夢なら、自分自身がそのようにありたいという願望のあらわれです。
その裏には、自信の無さが見え隠れしてます。

4.いきなり外国語で話かけられて困る夢

人とのコミュニケーションに不安を抱えている傾向です。
人間関係に消極的で、なかなか前向きになれないのでしょう。

一般的には、『人見知り』と言われる状態です。

ひょっとしたら、すでに日常生活にも支障が出始めているのかもしれません。
その恐れを生み出す原因を突き止めて、早めに対処しましょう。

可能なら、第三者に相談してみるのもいいと思います。

5.外国語を聞く夢

例えば、リスニングCDを聞くなどして、外国語を積極的に聞こうとする夢は、好奇心が高まっているサインと言えます。
特に、これまであまり馴染みがない外国語を聞いていた場合は尚更です。

まったく経験のない未知の分野に興味が出てきているようですね
その勢いを大切にして、積極的に学びを重ねていきましょう。

また、実際にその外国語に関連することに興味があるのなら、すぐにでも取り掛かるべきでしょう。

自分が外国語を話す夢

新しい人間関係を積極的に築こうとしているようです。
また、これまでやったことがない、初めてのことに挑戦しようという意欲をあらわすことも。

とてもモチベーションが高い状態ですので、行動力を発揮するにはうってつけの時期ですね。

外国語をうまく話せているかが判断のポイントとなるでしょう。

6.外国語を上手に話す夢

自分への自信に溢れた状態を暗示しています。
未知のことに躊躇せず飛び込める、理想的な精神状態ですね。

もし、普段なら絶対に話せるわけがないような外国語を話せているほど、夢の吉兆が強まります。
なお、外国語で話す相手が異性だとしたら、性的な欲求が高まっているサインかもしれません。

7.外国語を上手に話せない夢

自信がなく、不安な状態にいることを暗示しています。

何かを初めてみたいという意欲は高いのですが、それを行動に移すことを想像すると、足が止まってしまう様子。
そのことが仕事の面や対人関係など、様々な分野で悪い影響を及ぼしてしまうでしょう。

とはいえ、手っ取り早く自信をつけることはなかなか難しいもの。
まずは自信がなくても、不安があったままでも行動できるような、小さなことから始めてみるといかもしれませんね。

8.外国語をマスターする夢

ネイティブレベルに外国語を扱えるようになるのは、大変なことです。
そんなすごい夢を見るのは、あなたの今後の将来が明るいことを伝えています。

ひょっとして、これから何か新しいことをスタートしようとしていませんか?
あるいは、すでに何かを始めたばかりなのかもしれません。

そのことは素晴らしい成果をもたらしてくれるでしょう。
自信を持って進めていってくださいね。

9.外国語で外国人と楽しく話す夢

夢の中で外国人との会話が盛り上がるのは、未知のアイディアや可能性に出会える前触れ。

それを上手に活用することで、仕事や対人関係に良い影響を及ぼせるでしょう。

もしその相手が異性なら、これまでにないタイプの相手と恋に落ちる暗示かもしれません。

何か嬉しいことが起きてくれそうな予感のする吉夢となりそうですね。

10.外国語を教える夢

新しい分野でリーダーとして活躍できる暗示。
自信に満ち溢れ堂々としたあなたは、自然と人が集まってくるでしょう。

もし、今までやったことのないことに挑戦する機会があるのなら、ぜひチャレンジしてみてください。
その決断は、いずれ大きな幸福をもたらしてくれるはず。

なお、異性に外国語を教える夢なら、出会ったことのないくらい素敵な異性と巡り合える予感です。
その異性が魅力的であるほど、その可能性は高まりそうですよ。

まとめ

外国語の夢の意味、いかがでしたでしょうか?

この夢を見たら、自分に自信を持つことが大事になってくるでしょう。
何事も自信無しではうまくいくものもいかなくなってしまいます。

もし不安な場合でも大丈夫です。
一気に大きなことを成し遂げようとするのではなく、まずは小さな成功を積み重ねることに集中しましょう。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

あなたが見た夢を占い師に鑑定してもらいませんか? 詳しくはこちら

記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)

記事を検索する