『通訳』は、異なる母国語を話す人と人をつなぐ存在。
自動翻訳機の性能が上がったとはいえ、国際的なビジネスや政治など重要な場には無くてはならない職業の一つです。
では、そんな通訳に関わる夢をあなたが見たとしたら、そこにはどんな意味があるのでしょうか?
今回は、夢占いで通訳の夢があらわす意味について見ていきたいと思います。
通訳が出てくる夢の基本的な意味とは?
夢の中に登場する通訳は、大きく次の2つを象徴します。
- 自己顕示欲
通訳の夢を見たとしたら、それは自己顕示欲の象徴。
周りの人に自分のことをアピールしたい、という気持ちが高まっているようです。
その裏には今の自分の評価に対する不満があるのでしょう。
『本当はもっと良い評価がもらえていいはずなのに…』
そんな思いを抱えていませんか?
あるいは、『誰も自分のことをわかってくれていない…』と一人孤独を抱えているのかもしれません。
いずれにしろ、周りの目がやたらと気になる時期と言えます。
そのせいで本来の自分を見失わないように注意したいところですね。 - コミュニケーション
通訳の夢は、コミュニケーションを象徴していることもあります。
それは特定の誰かとの関係性をあらわすこともあれば、周囲の人間関係全体のことを暗示しているケースも。
また、近い将来訪れる出会いを予兆している場合もあるようです。
夢の展開に良く注目して、その意味を判断してみましょう。
ここまでが通訳の夢の基本的な意味となります。
では、ここからは、通訳の夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
通訳の夢 パターン別の意味
1.優秀な通訳を雇う夢
能力が高い人に通訳をお願いする夢を見たら、大変良い傾向です。
その通訳者は、あなたの理解者を象徴しています。
職場、学校、あるいは家庭において、あなたのことを良く理解してくれている人物がいるようです。
その人のおかげで、本来の能力をいかんなく発揮できるでしょう。
夢に登場した通訳者の様子から、誰のことを指し示しているのかピンときた人もいるかもしれません。
その人との関係性を今後も大切にしていってくださいね。
2.無能な通訳を雇う夢
うっかり、能力が低い人に通訳をお願いしてしまう夢を見たら要注意。
信頼できると思っていた人が、実はそうでなかった…という状態に陥いることを暗示しています。
特に、お金の面で人に迷惑をかけられることになりそうです。
くれぐれもお金の貸し借りなどは厳禁ですよ。
また、うまい儲け話などを持ってくる人がいても、決して耳をかさないこと。
今後しばらくは、財布の紐を固くすることを心がけましょう。
3.無愛想な通訳が出てくる夢
周りへのアピール不足を忠告する夢です。
もし、あなたが今いる環境で満足な評価をされていないとしたら、それはあなた自身の発信力に問題があるということ。
自分のことを発信するのは勇気がいるもの。
ただ、競争相手がいる環境において、そもそも前に出る姿勢がないと、人より抜きん出ることはできません。
『がんばっていればいつか誰かが認めてくれる』という思いを抱いているのなら、今すぐにあらためたほうがよさそうですよ。
周りを当てにせず、自らの力で運勢を切り開きましょう。。
4.通訳を探す夢
信頼できる人を求めている暗示です。
逆に言えば、あなたは今信頼できない人に囲まれているのかもしれません。
あるいは、仕事や勉強、恋愛のことで人には言えない心配事を抱えているのかも。
いずれにしろ何かしらの理由で、息苦しさを感じているのでしょう。
無事に通訳者を探し当てられるとしたら安心してください。
近々きっと頼りになる人が現れてくれるはずですよ。
もしくは、問題の解決策が見つかる可能性もありそうです。
ただし、通訳者が見つからないのだとしたら、しばらくは我慢が必要です。
また、目の前の状況に対する対処法に何か見直すべき点があるのかもしれません。
一度注意深く振り返ってみましょう。

5.通訳者がいなくて困る夢
「外国の人との会話が通訳無しでは成り立たない」
こんな状況の夢を見たら、危険信号です。
この夢は、あなたが周りの人たちとうまくコミュニケーショが取れていないことを暗示しています。
おそらく、今孤独を感じているのではないでしょうか?
ただ、その原因は実はあなた自身にあるのかも。
周りの人に心を開けていなかったり、一方的な思い込みを抱いてしまっていたり…
まずは何かしら、自分に問題がなかったのかチェックすることが大切です。
6.通訳の人が不要に感じる夢
「実際に通訳を雇ってみたけれど、別に必要無かったな…」
こんな感覚を夢で抱くなら、それはあなたの自信のあらわれです。
本当はもっと評価されていいはずなのに、そうなっていない現実に不満を感じているのでしょう。
しかし、やはりそこにはあなた自身にも改善する点があると言えそうです。
周りの人への接し方、言動に何か至らない点はありませんでしたか?
良い評価を得るには時間がかかるもの。
まずは焦らずに、自分の改善点を地道にクリアしていく他なさそうです。
7.通訳が出しゃばる夢
仲の良い人に、色々と迷惑をかけられてしまう暗示。
特に、相手の不要な発言によって、あなたの立場が悪くなってしまう予感です。
なんとなく、そんな人物に心当たりはありませんか?
どれだけ信頼できる人でも、そういった恐れを感じたら、早めに距離をとっておくこと。
人を信用しすぎるのも考えものですよ。
8.いい加減な通訳をされる夢
せっかく通訳を頼んだのに、適当な仕事をされて困る…
こんな光景を夢に見たら、注意してください。
あなたを騙そうとする人物が近くにいることを警告しています。
その人物は、おそらくあなたが信用している人です。
その人の口車に乗せられると、大変なことになってしまいそうです。
くれぐれも用心すること。
9通訳になって外国語がペラペラになる夢
あなた自身が通訳として活躍する夢は吉夢です。
自己アピールが成功し、仕事や人間関係で成功できる予感。
また、それだけの自信が身についていることのあらわれでもあります。
積極的な行動によって、新しい世界を切り開けそうです。
思い切ってチャレンジしてみてくださいね。
10.ダメな通訳になる夢
通訳になったのに、全然言葉が通じない…
こんな夢を見たとしたら、それは現在のコミュニケーションへの警告です。
周りの人に心を開けていないせいか、うまく本心を伝えられずにいるようです。
このままでは、仕事や勉強などにも悪影響を及ぼしてしまいそう。
この機会に、これまでのコミュニケーションの取り方を大きく見直すことをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
通訳の夢を見たら、対人関係に不満や不安を抱えている場合が多いようです。
そして同時に、その原因の多くは、自分自身にあることも伝えています。
うまく自分をアピールできるように、まずは少しずつでもいいので自分の気持ちを周囲に正直に伝えるよう努カしていきましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。
