ボールは、特に子供の頃に触れることが多かったと思います。
家の近所や学校で、友達と遊ぶ時に欠かせなかったのがボールですよね。
また、部活動で球技をしていた人にとっては、大人になっても手放せないほど大事な記念のボールがあったりするかもしれません。
そんなとても身近な遊具であるボール。
夢占いでは一体どのような意味があるのでしょうか?
ボールの夢の意味とは?
ボールの夢は、夢占いでは次の二つ意味があります。
- 完成
- 人間関係
- 完成
ボール、すなわち球体は、夢占いおいては、完成をあらわすシンボル。
目標の実現、物事の達成など、大変縁起の良い意味を持ちます。
逆に、ボールに凹み、ゆがみが生じているとしたら不完全な未来を暗示している可能性が。
目標が叶わない、物事が未達に終わるといった、望まない状態に陥る恐れもあります。
念のため、警戒を。 - 人間関係
ひとりでボール遊びをすることもありますが、一般的にボールは誰かと一緒に遊ぶ場合が多いもの。
そのため、ボールの夢は人間関係を象徴することもあるようです。
とりわけ、誰か他に登場人物がいる場合は尚更です。
誰が夢に出てきたのかをヒントにその意味を探っていきましょう。
基本的に、楽しくみんなでボール遊びをしているとしたら、対人関係は良好であるサイン。
勝敗にこだわったり、ムキになってボール遊びしているなら、対人関係でも穏やかな状態に無いことを示しています。

ここまでがボールの夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは、ボールの夢のパターン別の意味についても見ていきましょう。
ボールの夢 パターン別の意味
1.ボール遊びしている夢
まるで子供の頃のように、何人かでサッカーなどの他愛無いボール遊びをしている…
そんな光景を夢で見たら、それは「童心に帰りなさい」というメッセージ。
あなたの今の悩みを解決する鍵。
それは、おそらく、子供の頃のような無邪気を取り戻すことにあるようです。
誰しも、大人になるにつれ子供心は忘れていってしまうものですが、きっとあなたなら思い出せるはず。
まずは当時の記憶を振り返りながら、一つ一つ思い出していきましょう。

異性とキャッチボールする夢
恋愛の行末を暗示する夢です。
問題なくキャッチボールができていたとしたら、近々恋に進展がありそうな兆しです。
4.ボールを力いっぱい投げる夢
何かに懸命に打ち込む心理を暗示する夢。
それだけ今、あなたが本気で物事に取り組んでいることのあらわれと言えるでしょう。
ボールを投げる対象がはっきりしているのなら、それはあなたが頑張る対象です。
それがもし実在の人物なら、相手に対するライバル意識を反映しています。
5.ボールを拾う夢
近々意外な出会いがある。
または意外な人物との関係が進展する暗示です。
それは、おそらく、あなたもまったく予期していなかった出来事のようです。
人生は時として、予想外のところからうまく話が広がったりするもの。
基本的に、悪い意味ではないので心配する必要はないでしょう。
6.ボールを落とす夢
コミュニケーションの見落とし、不一致を暗示しています。
あなたは人の気持ちを上手に受け止めきれていないようです。
その結果、相手もあなたの気持ちを受け止めようとはしてくれないでしょう。
ひょっとして、自分の意見を伝えることにばかり気持ちが向いてはいませんか?
まずやるべきは、ひとまず相手の意見をすべて受け入れることです。
あくまで、コミュニケーションはキャッチボールです。
一方的にならないようにくれぐれも気をつけること。
7.転がってきたボールを投げ返す夢
ボールが足元に転がってくるのは、思わぬ幸運やチャンスが訪れる前触れ。
それを拾って投げ返すとしたら、あなたがそれらをうまく掴むことを暗示しています。
また、投げ返した相手が印象的なら、それがあらわす意味も踏まえて夢の意味を判断してみましょう。
8.ボールをぶつけられる夢
周りから非難を浴びることを暗示しています。
ボールをぶつけてくる相手は、あなたの攻撃者と見ていいでしょう。
それがもしも知り合いならくれぐれも注意すること。
普段は良好な関係であったとしても、相手は肝心な場面であなたを裏切る可能性があります。
今後しばらくは不用意に隙を見せないように。
9.ひとりでボール遊びをする夢
孤独感のあらわれ。
周りの人に理解されず、孤立した状況にいるようです。
また、自分が周囲に誤解されていると感じ、やるせない気持ちになっているのかも。
いずれにしろ、人間関係が不調な状態にあるのは否めません。
こんな時こそ、自分の殻に閉じこもるのではなく、逆にオープンに周りに接してみることです。
塞ぎ込んでいても、何も状況は変わらないものですよ。
10.ボールを手に入れる・もらう夢
ボールを自らのものにする夢は、対人運アップを意味する吉夢。
周囲からの信頼され、頼られる存在になれることを暗示しています。
会社員の人なら、昇進や昇給チャンスが巡ってくるかもしれません。
特に、誰かからボールをプレゼントする夢なら、大きなチャンスが人を介してやってくるでしょう。
ボールをくれた人物は、あなたのキーパーソンです。
相手との関係は大切にしたいところですね。
11.ボールをなくす夢・探す夢
ボールをなくす、あるいは探し回る、といった夢を見たら要注意。
大事な人との関係がギクシャクしたり、失ったり、といったピンチが訪れそうです。
多くの場合、その原因はあなたの不注意にありそう。
逆に言えば、注意していればピンチは未然に防げるということです。
くれぐれも気を抜かないようにしましょう。
なお、ボールをなくす夢が、目標や方向性を見失う暗示になることも。
そのような事態に陥ったときは、焦らずに足元をよく見ることです。
自分さえ見失わなければ何度でもやり直せます。
間違っても、慌てないように。
まとめ
ボールの夢の意味、いかがでしたか?
ちなみに、学生の頃に球技に打ち込んだ人が、その球技の夢を見たということであれば、それは個人的な体験のあらわれ。
夢自体に深い意味はない場合もありえますので気をつけること。
ただし、特に球技にも縁がないのにボールの夢を見たとしたら、夢のメッセージ性は強いと言えます。
注意して判断しましょう。
今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。