【夢占い】松の木が印象的な夢にまつわる意味

松の木の夢意味まとめ

松の木は、日本では比較的よく目にする植物です。
子供の頃に通っていた学校の校庭に松の木が植っていた、という人も結構いるのではないでしょうか。

夢占いにおいても、木はそれなりによく登場するシンボルの一つ。
基本的に生命力を象徴するなど、縁起の良い夢であることが多いようです。

では、木は木でも、それが「松」だとはっきりと印象に残る夢には、一体何が示されているのでしょうか?

今回は夢占いで松の夢があらわす意味について見ていきましょう。

松の木の夢 基本的な意味とは?

松の夢があらわす意味。
それは大きく次の2つです。

  1. 繁栄
    冒頭でも触れましたが、木の夢は縁起の良いシンボルです。
    松は枯れない木であることから、夢の中に松が登場した場合、その意味をさらに強調していると解釈します。
    心身の健康はもちろんこと、経済的な繁栄を暗示することも珍しくないようです。
    仕事の面では、出世を。
    家庭の面では、良縁に恵まれることも期待できるでしょう。

  2. 成長
    深い緑が印象的な松の木は、成長のシンボルでもあります。
    長年の積み重ねがようやく形になりつつあるようです。
    まだ成長段階なので多くは望めませんが、いずれ必ずや成果に繋がる予感です。
    いわば松の夢は、今のあなたの方向性は間違っていない、というメッセージ。
    自信を持ってこれまでの取り組みを継続していきましょう。  

ここまでが、松の夢の基本的な意味となります。
では、さらにここからは松の木の夢のパターン別の意味についても見ていきたいと思います。
 

松の夢 パターン別の意味

1.大きな松の木を見上げる夢

見上げるほどの大きな松の木が出てくるのは、あなたの確かな成長を感じさせる夢です。
高い目標を掲げ、着々とその目標へと進んでいる状況を示しています。
青々と緑が生茂る松の木ほど、その意味合いはより強まるでしょう。

気力、体力共にみなぎり、充実した毎日を過ごせていることのあらわれです。

また、目標が特にない、とい人もこの機会に目標を立ててみることをお勧めします。
最初は漠然としたものでも構いません。
数年後、あるいは数十年後、自分がどんな姿でありたいのかをイメージして、一番ワクワクするものから選ぶことがポイントです。

2.若々しい松の木が出てくる夢

青々と緑が生茂る松の木の夢は、まさに繁栄のシンボル。
豊かな幸福の訪れ、または、願望成就の暗示になることもあるようです。

大変な吉夢ですので、この夢を見たあなたは相当な強運の持ち主と言えます。

なお、松の木が生えていた場所が自宅なら、家運上昇の暗示です。
結婚や妊娠などで家族が増えることになるかもしれませんよ。

また、学校の校庭に生えているとしたら、仕事など社会的な面での成功を手に入れられる予兆に。

3.松の木を植える夢

成長のシンボルである松を植える、という意味から「正しい選択」を意味します。
最近あなたが始めたこと、あるいは今取り組んでいることは、とても理にかなっているようです。

それは一見遠回りに見えるかもしれませんが、あなたの長期的な目標の実現に大きく寄与してくれるでしょう。
もし心当たりがある人は、ぜひ今の感じで続けてみてくださいね。

また、ちょうど何かを始めようと計画している場合は、非常に良いサインです。
その計画を実行に移す価値は十分にあるはずですよ。

4.松の花が咲いている夢

夢占いで花は愛情のシンボル。
そこに加えて、今回は松の花の夢ということから、「永遠の愛」の象徴と解釈できるでしょう。

未婚者の人にとっては、結婚を前提としてお付き合いできる異性と出会える前触れかも。
この機会に新たな出会いを求めて、外に繰り出すのもありです。

また、既婚者の人にとっても、愛がより深まる暗示になります。
互いの存在に感謝することで、さらに高あえる関係へとステージアップできるはずですよ。

ただし、花が散ってしまう夢の場合は、永遠の愛にピリオドが訪れる予兆かも。
既婚者の人は特に注意すべき夢です。

5.折れた松の木が出てくる夢

成長期の終わりを暗示しています。
順調に進んでいた物事も、大きな曲がり角に差し掛かることに。

目標の達成を揺るがすような深刻な状態に陥るかもしれません。
根元から完全に折れてしまっている場合は、、目標や計画そのものを見直す必要が出てくる恐れがあり、大変な注意が必要です。

また、木は生命力をあらわすことから、健康状態の悪化も懸念されます。
もしも体調が優れない時にこの夢を見てしまったら、今の生活を見直すべきタイミングかも。
これ以上がんばるのではなく、がんばらずに現状を維持することを考えた方がよさそうです。 

6.松の枝が折れる夢

幹ではなく、枝の折れた松が出てきたら、ちょっとした悩みや心配事が生じる兆し。
特に、健康状態に陰りが見えやすいようです。

持病がある人はもちろん、健康に不安がない人も、体のケアを優先した方が安心ですよ。
もしかしたら、気づかないうちに色々なところに無理が出始めているるかもしれません。

なお、「成長」意味する松の木の枝が折れていたとしたら、計画に小さな狂いが生じているサインです。
早めに軌道修正することで、難を逃れられるはず。
想定と違う結果になった時ら、すぐさま別の案を検討して実行するつもりでいましょう。

7.松が枯れる夢

冬でも歯が枯れない常緑樹である松の木。
その丈夫さが幸運のシンボルでもある所以ですが、そんな松の木が枯れてしまう夢は、大変な自体が訪れる予兆です。

生命力や家運の大きな減退をあらわすことから、特に金銭面や健康面に注意してください。
また、あなただけでなく、あなたの家族もその対象に含まれることもあり得ます。
家族のことも普段以上に気にかけておいた方が無難ですよ。

8.松の実が出てくる夢

松の実は、幸運の芽が順調に育っている暗示。

それはまだ小さな状態ですが、着実に未来の幸運へとつながっているようです。
松の実がたくさん出てきたとしたら、それだけ訪れる幸福も大きなものに。

逆に松の実が落ちる場面を目撃したら、幸運が逃げていく結果になりそうです。
さらに、その原因は、あなた自身の行動にある可能性大。

自らの手で幸運を遠ざけないように、今のうちから我が身を正しておくことが大切です。

9.松の実を食べる夢

健康食として人気の松の実を食べる夢は、そのままずばり、健康回復の暗示です。
体調が優れない時に見たとしたら、間も無く体力が戻ってくるでしょう。
松の実が美味しく感じられる夢ほど、その傾向は顕著です。
逆に、松の実がまずい、食べれない、という展開なら、健康の回復には時間がかかるかも。

また、この夢を見たら、栄養価の高い食品を体が求めている暗示とも言えます。
実際に体に良いと言われているものを口にするのもおすすめですよ。

10.松の木に登る夢

スイスイと松の木に登れるのは、目標の実現に向けて順調な滑り出しを見せているサイン。
今の取り組みが正しい方向に進んでいることを示しています。

逆に、松の木に登るのに四苦八苦するのは、困難な目標に挑んでいる暗示。
場合によっては、目標の見直しを検討した方がいいのかもしれませんよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

松の木を見たら、よほど悪い印象がない限り、吉夢と言えそうですね。
ただ、逆に松が枯れるなど異変が生じる夢は、かなりの凶兆となりますので注意した方がよさそうです。

今回の記事があなたの夢を読み解くヒントになれば幸いです。
それでは。

\今日の運勢もチェックしてみてね!/

今日の運勢12星座占いランキング
記事をシェアしよう

ホトリエ 編集部のアバター ホトリエ 編集部 夢占い師 / 夢鑑定士

ホトリエ編集部所属・夢占い師
夢占い師として活躍し、数多くの夢占いの情報を提供。
見る夢は人によって多種多様。個人に寄り添う夢占いの提供を目指している。
保有資格:夢占い師(日本占い師協会)、夢鑑定士(日本メディカル心理セラピー協会)