人前で自分の髪を触る行為は、あまりやり過ぎると相手に失礼だと思われかねません。
おそらく、大人になるにつれて、自然と人前で髪を触ることは減っていくでしょう。
ただし、それでも人は無意識に髪を触ってしまうことがあるようです。
そんな無意識に出てしまう行為、つまり、人の癖やしぐさは行動心理学において、深層心理を表していると考えられています。
今回は、行動心理学から「女性が髪を触る癖」が表す心理を取り上げてみたいと思います。
女性が髪を触る癖が表す心理
目の前の女性が気づいたら髪を触っていることはありませんか?
特に理由がなく触っているつもりの人も、もしかしたら自分では気づいていない深層心理が隠されているのかもしれません。
まずは、女性が髪を触る癖が表す代表的な心理5つをご紹介します。
1.異性の視線を気にしている
髪を触る癖が目立つ人は、ややナルシストの傾向が強いといえます。
また髪を触る行為は性的なアピールも含まれていると考えられ、「異性に自分を魅力的に見せたい」という意識の現れとも言われています。
(世に言う「チャラい」人たちは、ひたすら髪を触っているイメージがあるのは私だけでしょうか・・・。)
外見の魅力的な女性が、しきりに髪を触っていたとしたら、その女性が自分に自信を持っていると見てよさそうです。
2.緊張や不安を感じている
女性は緊張や不安を感じた時、髪の毛を触ることで、その気持ちを和らげようとする場合があります。
これは、自分自身をなだめる行動、自己親密行動の一つと言われています。
- 好きな人が目の前にいる時
- 初対面の人に緊張している時
- 自分に自信がなく不安な時
こんな不安定な状態に置かれた場合、無意識に髪を触ることで、自分自身を安心させようとするようです。
まだ、会って間もない女性がしきりに髪を触っていたら、まずは相手の緊張を解いて、リラックスしてもらうようにしてみるといいかもしれません。
3.考え事をしている
人は考え事をしている時、顔の周りを触る傾向があります。
髪を触ったり、頭をかいたりして、脳がストレスを無意識に和らげようとしているそうです。
仕事中の女性が、しきりに髪を触りながら考え込んでいたとしたら、その人は周りのことが目に入らないくらい集中している状態だと言えそうです。
場合によっては、そっとしてあげたほうが優しさかもしれません。
4.相手に甘えたいと思っている
女性は好きな人の前で、リラックスしているとつい髪を触りたくなる心理があると言われています。
これも先ほどお話しした自己親密行動の一つです。
本音では好きな人に髪を撫でてほしい。
でも、それはできないので、自分自身で髪を触ることで内なる欲求をなだめているのです。
もし、あなたが目の前にいる女性と和やかなムードになった時、あなたと目を合わせづらそうに髪を触り始めたら、その女性から好意を持たれている可能性が高いかもしれません。
5.退屈している
退屈すると、髪を触り始める癖が出る女性もいます。
他の場合との見分け方としては、髪を触っている時の女性の視線に注目することです。
目の前の人がまだ話をしているのに、全然違う方向を見つめながら髪を触っているような場合、明らかに「心ここに在らず」という状態と見て間違いないでしょう。
髪の触り方が表す心理
行動心理学では、髪の触り方によっても、人の深層心理が見えてくると考えられています。
そこで、今回は5つの髪の触り方が表す女性の心理をご紹介したいと思います。
1.髪を引っ張る
髪を引っ張っている女性は、うまくいかない時に、自分を責めてしまう、自分自身への攻撃行動をとっていると言われています。
完璧主義の人や、自分を厳しく律しようとする人に多い傾向があるようです。
もしかしたら、必要以上にがんばり過ぎているのかもしれません。
男性として、余裕をもって受け止めてあげられるように心掛けたいものですね。
2.髪をかきあげる
ちょっと自意識過剰なくらいに、他人からの視線を気にしている傾向があります。
髪をさわるよりも、より強く異性へ自分の魅力をアピールしたい気持ちのあらわれだと言えるでしょう。
たしかに、髪をかきあげている女性を見ると、ドキッとしてしまいますよね・・・
3.髪の毛を抜く
ちょっと異常のある毛や、白髪を見つけるとすぐ抜いてしまう人は、少し潔癖症の傾向があります。
また、指で枝毛を取っている人は、精神的に不安定な人である可能性もあるそうです。
※枝毛を取るという行為の深層心理は、現実から逃避したいという気持ちの表れだと考えられています。
※あまりにも毛を抜く行為が目立つ場合は、抜毛症という病気の恐れもありますので、もし心当たりがある場合は、早めに病院に行きましょう。
4.背後の髪を大きくかき上げる
人はストレスや緊張を感じた時、無意識に首の周りを「換気」して、
不快感を和らげようとします。
髪の長い女性が、後ろ髪を大きくかき上げるしぐさをする時、その女性は何らかの不快感を感じていると見てよさそうです。
※男性が「換気」する場合は、シャツの襟もとを手で引っ張ることが多いようです。
5.髪の毛先をくるくる回す
女性は考え事に集中している時に、毛先をくるくる回すことがあります。
先ほどもお話ししましたが、女性が考え事をしている時は邪魔をしないように、そっとしてあげたほうがよさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
髪は女の命と言われるように、女性は男性よりも、特に髪を触る行為に心理状態があらわれやすいようです。
大切な相手の気持ちを理解する一つの手段として、今回の記事が役に立てば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


<参考文献>
渋谷 昌三(2013)癖の心理学 東京堂出版.